2022年11月08日 (更新:2024年11月22日)
ウィッシュの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ9選をご紹介します!
ウィッシュの純正タイヤサイズのタイヤを探している方へおススメのタイヤ9選をご紹介!
ウィッシュについて
ウィッシュ(WISH)は2003年から2017年まで発売されていたトヨタのミニバンです。2009年に発売された20系でモデル2代目となります。5ナンバーサイズのミニバンでスポーティーなデザインとミニバンながらスライドドアでは無いなど、ミニバンブームの中でも存在感が際立ったモデルとなっています。
ウィッシュの純正タイヤサイズ
ウィッシュ20系の純正タイヤサイズ
ウィッシュ140系の純正タイヤのサイズは2種類で14インチまたは15インチが装着されています。
タイヤ表記 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | 扁平率 |
---|---|---|---|
215/50R17 | 17インチ | 215mm | 50% |
195/60R16 | 16インチ | 195mm | 60% |
195/65R15 | 15インチ | 195mm | 65% |
ウィッシュ10系の純正タイヤサイズ
タイヤ表記 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | 扁平率 |
---|---|---|---|
215/50R17 | 17インチ | 215mm | 50% |
195/65R15 | 15インチ | 195mm | 65% |
タイヤサイズの確認方法
タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。
タイヤ幅 | 245mm |
---|---|
扁平率 | 40% |
タイヤサイズ | 18インチ |
それではウィッシュにおすすめのタイヤをご紹介して行きますのでチェックしてください。
215/50R17サイズのウィッシュにおすすめタイヤ3選!
エコタイヤ
BRIDGESTONE NEWNO
リヂストンが誇る低燃費タイヤのひとつです。ナノテクノロジー配合のトレッドゴムで、ドライ・ウェット性能、乗り心地など基本的なクオリティを守りながら低燃費に貢献しています。分散するシリカを配合しているので、過剰な発熱を抑え、摩耗を遅らせるのでタイヤライフも長いです。
コンフォートタイヤ
FALKEN ZIEX ZE914F
FALKEN「ジークス ZE914F」は欧州において優れた操縦安定性能と低燃費性能で高い評価を得ています。ウエット性能をさらに向上させたスポーティー&コンフォートタイヤで、新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウエットブレーキ性能を9%向上させています。
オールシーズンタイヤ
DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1
DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1は、ドライ、ウェット、雪道とあらゆる路面で高いグリップ力を発揮する「超マルチコンパウンド」を採用したオールシーズンタイヤです。幅広センターリブにより、夏タイヤ同等の操縦安定性を実現。
「Vシェイプ主溝」と深溝設計が効率的な排水を可能にし、優れたウェットブレーキ性能を発揮します。さらにスノーフレークマーク付きで冬用タイヤ規制も対応し静粛性やロングライフ性能も兼ね備えた、急な雪にも安心な頼れるタイヤです。
195/60R16サイズのウィッシュにおすすめタイヤ3選!
エコタイヤ
PIRELLI POWERGY
2022年に登場したエコタイヤがパワジー。新たにバーチャルシミュレーションによる開発方法を取り入れ、路面に最適な接地形状を導き出し、特殊なポリマーを使用したコンパウンドでウェットブレーキ性能や摩耗性能を高めています
コンフォートタイヤ
DUNLOP VEURO VE304
ダンロップ ビューロ VE304は驚愕の静粛性としっかりしたハンドリングを実現するタイヤです。更に、操縦安定性能や低燃費性能が向上します。
ウェット路面への対応力も高く、操縦にもキビキビと応じてくれるため、スポーツタイヤ的な側面もあります。妥協のない耐摩耗性能のおかげで低燃費にも貢献してくれます。
オールシーズンタイヤ
PIRELLI CINTURATO ALL SEASON PLUS
チントゥラート オールシーズン プラスは従来のチントゥラート オールシーズンの 進化型です。新たなトレッドコンパウンドは、特に雪上及びウエット路面に最適化されていて冬季・夏季の両シーズンで安全なドライブが可能となっています。
また、チントゥラート オールシーズン プラスはピレリのシールインサイド技術が採用されていて、トレッドパターン部分に異物が刺さっても空気圧を失うことなく運転を可能にしてくれます。
195/65R15サイズのウィッシュにおすすめタイヤ3選!
エコタイヤ
GOODYEAR EfficientGrip ECO EG01
ハイブリッドカーやエコカーの性能をより活かすことができる低燃費性能や、タイヤを長く使う性能を兼ね備えているのはもちろん、車に乗るからこそ、こだわりたい雨の日の性能、快適な乗り心地も持っています。経済面、安全面、快適さ、さまざまな面で日々のカーライフの味方をしてくれます。タイヤがしなやかになるよう設計されているのでとても運転しやすくなっています。
コンフォートタイヤ
BRIDGESTONE REGNO GR-XII
「REGNO GR-XII」は、上質な静粛性と快適な乗り心地を追求したタイヤです。進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面でも静かな車内空間を提供し、摩耗時でも静粛性を維持する新トレッドパターンを採用。
ブリヂストンのULTIMAT EYE技術や非対称パターンで衝撃を軽減し、安定した操縦性と優雅な乗り心地を実現しています。また、ナノプロ・テックゴム性能を高め、低燃費、耐久性、ウェット性能をバランス良く備えています。
オールシーズンタイヤ
MICHELIN CROSSCLIMATE 2
「CROSSCLIMATE 2」は、急な雪でも走行可能な夏タイヤで、雪上性能と高い夏タイヤ性能を兼ね備えています。シビアスノータイヤ要件に適合し、雪上グリップが7%向上、急な降雪時でも安心ドライブが可能。ウェットグリップも6%、ドライグリップは5%向上し、夏の性能も優れています。
新開発のサーマル・アダプティブ・コンパウンドとVシェイプトレッドパターンにより、雪上やウェット路面でも高いパフォーマンスを発揮。摩耗時でも安心感が持続し、長期的に高い性能を維持します。
まとめ
タイヤ選びは自身の愛車に何を求めるかにより変わります。ウィッシュに燃費や乗り心地を求める場合は低燃費やコンフォート系のタイヤを選びましょう。走行性能にこだわる人は、グリップ力や高速安定性に優れたスポーツ系タイヤを選択するのもおすすめです。
タイヤはそれほど頻繁に購入する事はないので、自分のカーライフに合ったタイヤをじっくり選んで楽しいカーライフを送りましょう!