カローラスポーツの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ9選をご紹介します! | CARTUNEマガジン
カローラスポーツの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ9選をご紹介します!

2022年11月08日 (更新:2024年11月21日)

カローラスポーツの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ9選をご紹介します!

カローラスポーツの純正タイヤサイズのタイヤを探している方へおススメのタイヤ9選をご紹介!

カローラスポーツについて

ささみん🐣さんのカローラスポーツZWE213Hの画像
ささみん🐣さんのカローラスポーツZWE213Hの画像
引用元:ささみん🐣さんの投稿

カローラスポーツ(COROLLA SPORT)は2018年から発売されているトヨタのスポーツハッチバックです。トヨタが誇るカローラシリーズとしてはカローラランクス以来のハッチバックモデル投入となり、今回のカローラ新モデル投入では他にもカローラ(セダン)、カローラツーリングがあります。トヨタが誇るカローラブランドのテコ入れとしてセダンの再投入、新セグメントでの展開となり、最新のコネクテッドサービスが利用できるようになりました。

カローラスポーツの純正タイヤサイズ

ゆうやさんのカローラスポーツZWE213Hホイールの画像
ゆうやさんのカローラスポーツZWE213Hホイールの画像
引用元:ゆうやさんの投稿

カローラスポーツの純正タイヤのサイズは3種類で14インチ、15インチまたは18インチが装着されています。

タイヤ表記タイヤサイズタイヤ幅扁平率
225/40R1818インチ225mm40%
205/55R1616インチ205mm55%
195/65R1515インチ195mm65%

🔗225/40R18 🔗205/55R16 🔗195/65R15

タイヤサイズがわからない場合は次のタイヤサイズの確認方法を見てチェックしてください!

タイヤサイズの確認方法

ozaさんのレヴォーグVMGの画像
ozaさんのレヴォーグVMGの画像
引用元:ozaさんの投稿

タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。

タイヤ幅245mm
扁平率40%
タイヤサイズ18インチ

それではカローラスポーツにおすすめのタイヤをご紹介して行きますのでチェックしてください。

225/40R18サイズのカローラスポーツにおすすめタイヤ3選!

ささみん🐣さんのカローラスポーツZWE213Hの画像
ささみん🐣さんのカローラスポーツZWE213Hの画像
引用元:ささみん🐣さんの投稿

エコタイヤ

YOKOHAMA BluEarth-Es ES32

BluEarth-Es ES32は、快適な走行と耐久性を兼ね備えた低燃費タイヤです。エクストラパワフルプロファイルとマルチプルパワフルショルダーによって、剛性と安定性が高められ、偏摩耗も抑えられます。

また、ライトニンググルーブとワイドストレートグルーブが優れた排水性を発揮し、ウェット路面でも安心のグリップ力を確保。さらに、ノイズを抑える5ピッチトレッドパターンや、燃費性能に貢献するナノブレンドゴムを採用し、快適で経済的な走りを実現しています。

BluEarth-Es ES32 225/40R18 92W XL 新品夏タイヤ ヨコハマ YOKOHAMA ブルーアース

コンフォートタイヤ

GOODYEAR EAGLE LS EXE

EXE専用技術の採用によって、応答性に優れたシャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、低燃費やロングライフなどの経済性、安心感の高いウエット性能を実現しています。

グッドイヤー イーグル LS エグゼ 225/40R18 92W XL◆GOODYEAR EAGLE LS EXE

アジアンタイヤ

ZEETEX HP2000 vfm

ドバイに拠点を置くプライベートブランド、 ジーテックス。日本ではあまり馴染みのないタイヤブランドですが、スタンダードタイヤからスポーツタイヤ、SUVタイヤまで様々な製品を85カ国の地域に展開しています。

そんなジーテックスがラインナップしている製品のひとつである「HP2000 vfm」。格安タイヤでありながら、静粛性と快適性に重点を置いて開発されたコンフォートタイヤです。リーズナブルな価格でプレミアムカー本来の車内空間を満喫できるタイヤに仕上がっています。

205/55R16サイズのカローラスポーツにおすすめタイヤ3選!

こーきさんのカローラスポーツZWE213Hの画像
こーきさんのカローラスポーツZWE213Hの画像
引用元:こーきさんの投稿

エコタイヤ

TOYO TIRES NANOENERGY 3 PLUS

NANOENERGY 3 PLUSは、ウェット制動性能が前モデルより13%短縮され、ナノバランステクノロジーとウルトラグリップポリマーの採用により、雨天時のブレーキングがより安全になりました。

新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計で、耐摩耗性を維持しながら転がり抵抗も低減。また、低燃費ラベリング制度で「A-b」グレードを獲得し、燃費効率にも優れたタイヤです。

205/55R16 TOYO TIRES トーヨータイヤ NANOENERGY 3 PLUS ナノエナジー 3 プラス

コンフォートタイヤ

FALKEN ZIEX ZE914F

FALKEN「ジークス ZE914F」は欧州において優れた操縦安定性能と低燃費性能で高い評価を得ています。ウエット性能をさらに向上させたスポーティー&コンフォートタイヤで、新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウエットブレーキ性能を9%向上させています。

205/55R16 94W XL FALKEN ファルケン ZIEX ZE914Fジークス ZE914F 夏 サマータイヤ

アジアンタイヤ

ZEETEX ZT1000

ジーテックスはドバイ発のグローバルタイヤブランドで乗用車からトラック・バス用まで幅広いラインナップを世界85ヶ国以上で販売しています。ZT1000は耐久性に優れたスタンダードタイヤで左右非対称パターンです。様々なブランドがあるアジアンタイヤですが、走行距離の多いオーナーは検討の価値はありそうです。

195/65R15サイズのカローラスポーツにおすすめタイヤ3選!

ささみん🐣さんのカローラスポーツZWE213Hの画像
ささみん🐣さんのカローラスポーツZWE213Hの画像
引用元:ささみん🐣さんの投稿

エコタイヤ

GOODYEAR EfficientGrip ECO EG01

ハイブリッドカーやエコカーの性能をより活かすことができる低燃費性能や、タイヤを長く使う性能を兼ね備えているのはもちろん、車に乗るからこそ、こだわりたい雨の日の性能、快適な乗り心地も持っています。経済面、安全面、快適さ、さまざまな面で日々のカーライフの味方をしてくれます。タイヤがしなやかになるよう設計されているのでとても運転しやすくなっています。

グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01 ( エフィシェントグリップ エコ イージーゼロワン ) 195/65R15 91H 低燃費 サマータイヤ

コンフォートタイヤ

BRIDGESTONE REGNO GR-XII

続いて紹介するプレミアムコンフォートタイヤは「REGNO GR-XII」です。世界3大タイヤメーカーのひとつであるブリヂストンが製造および販売を行っています。

REGNOブランドはブリヂストンのラインナップの中でも、特に上質な乗り心地や静粛性を追求したブランドです。「REGNO GR-XII」は、新品時だけでなく摩耗が進んでも高い静粛性を維持することを可能としたタイヤとなっています。

さらに、優雅な乗り心地とレスポンスの良い操作性を両立しているのも魅力のひとつです。

ブリヂストン レグノ BRIDGESTONE REGNO GR-XII 195/65R15 91H ジーアール クロスツー

オールシーズンタイヤ

Michelin CROSSCLIMATE2

「CROSSCLIMATE 2」は、急な雪でも走行可能な夏タイヤで、雪上性能と高い夏タイヤ性能を兼ね備えています。シビアスノータイヤ要件に適合し、雪上グリップが7%向上、急な降雪時でも安心ドライブが可能。ウェットグリップも6%、ドライグリップは5%向上し、夏の性能も優れています。

新開発のサーマル・アダプティブ・コンパウンドとVシェイプトレッドパターンにより、雪上やウェット路面でも高いパフォーマンスを発揮。摩耗時でも安心感が持続し、長期的に高い性能を維持します。

CROSS CLIMATE 2 195/65R15 95V XL 新品オールシーズンタイヤ ミシュラン MICHELIN クロスクライメート2

まとめ

しがじーずさんのカローラスポーツZWE213Hの画像
しがじーずさんのカローラスポーツZWE213Hの画像
引用元:しがじーずさんの投稿

タイヤ選びは自身の愛車に何を求めるかにより変わります。カローラスポーツに燃費や乗り心地を求める場合は低燃費やコンフォート系のタイヤを選びましょう。走行性能にこだわる人は、グリップ力や高速安定性に優れたスポーツ系タイヤを選択するのもおすすめです。

タイヤはそれほど頻繁に購入する事はないので、自分のカーライフに合ったタイヤをじっくり選んで楽しいカーライフを送りましょう!

新着記事