2022年11月08日 (更新:2024年11月22日)
GRヤリスの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ7選をご紹介します!
GRヤリスの純正タイヤサイズのタイヤを探している方へおススメのタイヤ7選をご紹介!
GRヤリスについて
「モータースポーツ用の車両を市販化する」という逆転のコンセプトで開発したトヨタ初となるモデルになります。世界のあらゆる道でも思い通りに操れ「誰もが安心して意のままに運転できる」クルマとして誕生した「GRヤリス」はヤリスの名はついていますが、車体番号も別となる見た目がヤリスのモンスターカーです。
車重わずか1280kgで6MTモデルでは驚愕の272psを誇ります。モータースポーツや走りにこだわるドライバーなら一度は乗ってみたい唯一無二のスーパーホットハッチです!
GRヤリスの純正タイヤサイズ
GRヤリスの純正タイヤのサイズは2種類で14インチまたは15インチが装着されています。
タイヤ表記 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | 扁平率 |
---|---|---|---|
225/40R18 | 18インチ | 225mm | 40% |
205/45R17 | 17インチ | 205mm | 45% |
タイヤサイズの確認方法
タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。
タイヤ幅 | 245mm |
---|---|
扁平率 | 40% |
タイヤサイズ | 18インチ |
それではGRヤリスにおすすめのタイヤをご紹介して行きますのでチェックしてください。
225/40R18サイズのGRヤリスにおすすめタイヤ3選!
コンフォートタイヤ
GOODYEAR EAGLE LS EXE
EXE専用技術の採用によって、応答性に優れたシャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、低燃費やロングライフなどの経済性、安心感の高いウエット性能を実現しています。
スポーツタイヤ
MICHELIN PILOT SPORT5
PILOT SPORT5は「最後まで続く走る愉しみ」を追求したハイグリップスポーツタイヤです。モータースポーツの技術を活かした非対称トレッドパターン「デュアル・スポーツ・トレッド デザイン」により、ウェット・ドライの両路面で優れたグリップ性能を発揮。
さらに、「ダイナミック・レスポンス・テクノロジー」と「バリアブル・コンタクト・パッチ3.0」の採用で、意のままのハンドリングと安定したコーナリングを実現します。また、「フルリングプレミアムタッチ」による深い黒のデザインが高級感を演出します。

アジアンタイヤ
ZEETEX HP2000 vfm
ドバイに拠点を置くプライベートブランド、 ジーテックス。日本ではあまり馴染みのないタイヤブランドですが、スタンダードタイヤからスポーツタイヤ、SUVタイヤまで様々な製品を85カ国の地域に展開しています。
そんなジーテックスがラインナップしている製品のひとつである「HP2000 vfm」。格安タイヤでありながら、静粛性と快適性に重点を置いて開発されたコンフォートタイヤです。リーズナブルな価格でプレミアムカー本来の車内空間を満喫できるタイヤに仕上がっています。
205/45R17サイズのGRヤリスにおすすめタイヤ4選!
エコタイヤ
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51
BluEarth-GT AE51は、高い操縦安定性と快適な乗り心地を両立したヨコハマタイヤのプレミアムモデルです。非対称パターンデザインが、内側では快適性、外側では操縦安定性を最適化。全サイズでウェット性能「a」を獲得し、雨天時でも安心の走行できます。
また、低燃費性能を向上させるレイヤードゴムや剛性を高めるターンアップカーカス構造を採用。快適さ、環境性能、高速安定性を兼ね備えたトータルパフォーマンスに優れたタイヤです。
コンフォートタイヤ
FALKEN ZIEX ZE914F
FALKEN「ジークス ZE914F」は欧州において優れた操縦安定性能と低燃費性能で高い評価を得ています。ウエット性能をさらに向上させたスポーティー&コンフォートタイヤで、新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウエットブレーキ性能を9%向上させています。
アジアンタイヤ
NANKANG NS-2R
ウェット路面でのハンドリング向上とタイヤの剛性を高めたスポーツタイヤ。スポーティーなトレッドパターンは排水効率を上げるだけでなくブロックを大きめにすることで剛性と操縦安定性を向上させています。
もちろんサーキットだけでなく普段使いも安定しているので安心感があります。
オールシーズンタイヤ
PIRELLI CINTURATO ALL SEASON SF2
2021年に新しく登場したCINTURATO ALL SEASON SF2は、雪道でも走行可能なタイヤである証明のスリーピークマウンテン・スノーフレーク(3PMSF)付き。長寿命化とさまざまな気象条件での安全性に焦点を置き、都市部でのドライブとツーリング走行で性能を満たすように設計されています。
3PMSFマーキングは、冬の規制に準拠しており、夏と冬の両方で走行が可能となるため季節ごとのタイヤ交換に悩まされることが無いのが特徴です。冬には一定のスノー性能を発揮し夏でもコンフォートタイヤとして継続して利用でき、一部サイズではシールインサイドやランフラット技術で強化されたタイヤも選択可能です。
まとめ
タイヤ選びは自身の愛車に何を求めるかにより変わります。GRヤリスに燃費や乗り心地を求める場合は低燃費やコンフォート系のタイヤを選びましょう。走行性能にこだわる人は、グリップ力や高速安定性に優れたスポーツ系タイヤを選択するのもおすすめです。
タイヤはそれほど頻繁に購入する事はないので、自分のカーライフに合ったタイヤをじっくり選んで楽しいカーライフを送りましょう!