bBの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ9選をご紹介します! | CARTUNEマガジン
bBの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ9選をご紹介します!

2018年11月07日 (更新:2024年12月12日)

bBの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ9選をご紹介します!

bBの純正タイヤサイズのタイヤを探している方へおススメのタイヤ9選をご紹介!タイヤは車にとって重要な部品でありながら、買い替えの頻度は少なめなのにコストはある程度かかってしまいます。そこで、この記事では純正のホイールに合う純正タイヤサイズと同じサイズのタイヤをサイズ毎に紹介しています。タイヤ交換を検討している方は是非チェックしてください。

bBの純正タイヤサイズ

bB最終型の20系のタイヤサイズは2種類。初代の30系のタイヤサイズは1種類となっています。

bB20系の純正タイヤサイズ

ちほさんのbBQNC21の画像
ちほさんのbBQNC21の画像
引用元:ちほさんの投稿

bB20系では2サイズありますが14インチ装着グレードでもオプションで15インチが用意されていました。

タイヤ表記タイヤサイズタイヤ幅扁平率
175/65R1414インチ175mm65%
185/55R1515インチ185mm55%

bB30系の純正タイヤサイズ

kazuさんのbBNCP30の画像
kazuさんのbBNCP30の画像
引用元:kazuさんの投稿

30系bBに装着されているタイヤサイズは全グレード共通のサイズですのでホイールを変更していなければ下記のタイヤサイズが装着出来ます。

タイヤ表記タイヤサイズタイヤ幅扁平率
185/65R1515インチ185mm65%

タイヤサイズがわからない場合は次のタイヤサイズの確認方法を見てチェックしてください!

タイヤサイズの確認方法

タイヤサイズの確認方法は簡単です。タイヤの側面にタイヤの詳細が記載されているので、同じサイズを指定すれば問題なく交換が可能です。

ozaさんのレヴォーグVMGの画像
ozaさんのレヴォーグVMGの画像
引用元:ozaさんの投稿

タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。

タイヤ幅245mm
扁平率40%
タイヤサイズ18インチ

それでは、各サイズ毎におすすめのタイヤをご紹介して行きますのでチェックしてください。

175/65R14サイズのbBにおすすめのタイヤ3選!

JIRO K.W.S.TさんのbBQNC21洗車の画像
JIRO K.W.S.TさんのbBQNC21洗車の画像
引用元:JIRO K.W.S.Tさんの投稿

14インチのタイヤを履いている、20系bBに装着できるタイヤには、種類が多くあります。そこで、「低燃費タイヤ」「コンフォートタイヤ」「スポーツタイヤ」別にご紹介していきます。

低燃費(エコ)タイヤ

低燃費タイヤとは、タイヤの転がり抵抗を抑えるとともに、ロングライフを実現したタイヤで、さらにウエット性能を高めたタイヤです。低燃費タイヤの定義はJATMAで策定されており、グレード等級で表されています。

ヨコハマ BluEarth AE-01F

BluEarth AE-01Fは、「低燃費タイヤをもっと身近に」をコンセプトに進化した低燃費タイヤです。従来のBluEarth AE-01の優れた構造とパターンを継承しながら、最高グレード「AAA/c」を獲得し、燃費がさらに向上しました。

また専用開発のナノブレンドゴムが低燃費性能と耐摩耗性を両立しセンターの太い3本のストレートグルーブが排水性と耐ハイドロ性能を強化、ウェット路面でも安心して走行可能で、静粛性と耐久性にも優れ、日常のドライブを快適にサポートしてくれます。

TOYO TIRES NANOENERGY 3 PLUS

ナノエナジー3 プラス 175/65R14 82S TOYO TIRES トーヨー タイヤ NANOENERGY3 PLUS

NANOENERGY 3 PLUSは、ウェット制動性能が前モデルより13%短縮され、ナノバランステクノロジーとウルトラグリップポリマーの採用により、雨天時のブレーキングがより安全になりました。

新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計で、耐摩耗性を維持しながら転がり抵抗も低減。また、低燃費ラベリング制度で「A-b」グレードを獲得し、燃費効率にも優れたタイヤです。

プレミアムコンフォートタイヤ

走りのクオリティーを高める高速安定性と静粛性、そして極上の乗り心地を提供するのがプレミアムコンフォートタイヤです。もちろん乗り心地や静粛性だけでなく、運動性能も追求したタイヤで、各メーカーの代表ブランドとなっています。

BRIDGESTONE REGNO GR-XII

REGNO GR-XII 175/65R14 82H ブリヂストン BRIDGESTONE レグノ ジーアールクロスツー GRX2 GRXII

「REGNO GR-XII」は、上質な静粛性と快適な乗り心地を追求したタイヤです。進化したサイレントテクノロジーにより、荒れた路面でも静かな車内空間を提供し、摩耗時でも静粛性を維持する新トレッドパターンを採用。

ブリヂストンのULTIMAT EYE技術や非対称パターンで衝撃を軽減し、安定した操縦性と優雅な乗り心地を実現しています。また、ナノプロ・テックゴム性能を高め、低燃費、耐久性、ウェット性能をバランス良く備えています。

185/55R15サイズのbBにおすすめのタイヤ3選!

光希さんのbBの画像
光希さんのbBの画像
引用元:光希さんの投稿

20系bBに一番多く標準装備されているのが、185/55R15のサイズになります。そこで、タイヤの性能ごとに、おすすめタイヤをご紹介します。

低燃費(エコ)タイヤ

エコタイヤは、低燃費性能とロングライフ性能、そしてウエット性能が求められるタイヤで、JATMAによりその定義が細かく決められています。そこで、20系bBにおすすめの低燃費タイヤを見ていきます。

GOODYEAR EAGLE LS EXE

EAGLE LS EXE 185/55R15 82V 新品夏タイヤ グッドイヤー イーグル LS エグゼ

GOODYEARの「EAGLE LS EXE」は、応答性に優れたシャープなハンドリング性能と快適性、低燃費性能、そして優れたウェット性能を兼ね備えたタイヤです。

専用の低発熱NVRラバーを採用し、振動やノイズを効果的に吸収。路面からの情報を伝えつつ、静粛性と乗り心地を向上させながら、左右非対称パターンによる排水性能の向上で、ウエットブレーキ性能や安定性を向上させています。

DUNLOP ENASAVE EC204

DUNLOP ENASAVE EC204は、耐偏摩耗性能と耐摩耗性能を向上させた長寿命タイヤです。非対称パターンと新プロファイルを採用し、接地圧を均一化することで耐偏摩耗性能を16%向上。

ランド比の向上により接地面積を増加させ、耐摩耗性能を4%向上させています。全ての溝が均一に残る設計でタイヤライフを最大限に活用でき、無駄なく長持ちします。

スポーツタイヤ

直進安定性、ドライグリップ性能、ウェットグリップ性能が良く、加速やブレーキ、そしてコーナリングにおいて、車の運動性能とドライバーの運転技術を高めてくれるタイヤです。

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS

POTENZA RE-71RS 185/55R15 82V ブリヂストン BRIDGESTONE ポテンザ

POTENZA RE-71RSは、サーキットでのハイグリップ性能を追求し、優れたドライグリップと耐久性を提供するスポーツタイヤです。特殊なハイグリップポリマーと最適化された非対称トレッドデザインにより、車両旋回中も最大限の接地面積を確保し、高いコーナリング性能を発揮します。

また、ローアングルグルーブとスリックショルダーブロックの採用で、横方向の剛性が強化され、優れたコーナリンググリップを実現。耐摩耗性も向上し、スポーツ走行で長く楽しめるタイヤです。

185/65R15サイズのbBにおすすめのタイヤ3選!

kazuさんのbBNCP30の画像
kazuさんのbBNCP30の画像
引用元:kazuさんの投稿

低燃費(エコ)タイヤ

低燃費タイヤは、タイヤの転がり抵抗を低減させ、ロングライフを実現させるとともに、耐摩耗性と相反するウエット性能を高めたタイヤです。各タイヤメーカーから、多くの低燃費タイヤが販売されており今では主流のタイヤといってよいでしょう。

ヨコハマ BluEarth AE-01F

サマータイヤ 185/65R15 88S ヨコハマ ブルーアース AE-01F YOKOHAMA BluEarth AE-01F

低燃費性能、耐摩耗性能を発揮させるよう、複数のポリマーをブレンドした新たなナノブレンドゴムを開発し、転がり抵抗の最高グレードであるAAAを取得しました。これによりJC08モードで4.0%の燃費向上を実現しています。

DUNLOP ENASAVE EC204

ENASAVE EC204 185/65R15 88S 新品夏タイヤ ダンロップ DUNLOP エナセーブ

DUNLOP ENASAVE EC204は、耐偏摩耗性能と耐摩耗性能を向上させた長寿命タイヤです。非対称パターンと新プロファイルを採用し、接地圧を均一化することで耐偏摩耗性能を16%向上。

ランド比の向上により接地面積を増加させ、耐摩耗性能を4%向上させています。全ての溝が均一に残る設計でタイヤライフを最大限に活用でき、無駄なく長持ちします。

コンフォートタイヤ

コンフォートタイヤは、快適な乗り心地と静粛性を備えたタイヤで、低燃費とロングライフを兼ね備えたタイヤも多く販売されています。

BRIDGESTONE REGNO GR-XII

185/65R15 88H ブリヂストン レグノ ジーアール・クロスツー BRIDGESTONE REGNO GR-XII GR-X2 GRX2

進化したサイレントテクノロジーで、荒れた路面と滑らかな路面の両方でノイズを抑制した静粛性に優れたタイヤです。タイヤが摩耗してくるとノイズが大きくなりますが、REGNO GR-XIIは摩耗しても静粛性を確保しています。

まとめ

meguさんのbBNCP31の画像
meguさんのbBNCP31の画像
引用元:meguさんの投稿

タイヤ選びは、自分がどのような車の使い方をするかで決まってきます。現在のタイヤ市場では、低燃費タイヤが多く販売されていますから、その中から低燃費に特化したタイヤにするか、静粛性や快適性も兼ね備えたコンフォートタイヤにするか選ぶと良いでしょう。

▶bBの最新の投稿を見る

新着記事