ハイラックスサーフ185系におすすめのマフラー6選! | CARTUNEマガジン
ハイラックスサーフ185系におすすめのマフラー6選!

2024年06月22日

ハイラックスサーフ185系におすすめのマフラー6選!

トヨタ・ハイラックスサーフ185系におすすめのマフラーをご紹介!よりワイルドなルックスと心地よいサウンドにグレードアップさせるためのマフラー選びをする前にチェックしてみてください。

マフラーを交換すると心地良いエキゾーストサウンドと迫力のあるリアビューを手に入れることができます。アクセルを踏み込んだ際のマフラーからの咆哮はクルマとの一体感を得られる最高の経験です。また迫力のあるデザインでリアビューが一変し、より愛着が湧いて来ることは間違いありません。

しかし、マフラーに関してはいくつかの法令が定められていますので、マフラー交換の前に確認しておきましょう!

ハイラックスサーフ185系のマフラーを選ぶうえでの注意点

ムータンさんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
ムータンさんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
引用元:ムータンさんの投稿

■音量に関する規制

マフラーから排出される音量は、普通乗用車の場合で96dB(デシベル)以下、軽自動車の場合で97dB(デシベル)以下と定められており、その数値を超える場合、車検には通りません。

■最低地上高に関する規制

保安基準第3条において、車両の最低地上高を9センチ以上確保しなくてはならないとしています。つまり車両の底部に設置してあるマフラーが9センチ未満の場合、車検には通りません。

■装着位置に関する規制

マフラーのテールエンドが車両のバンパーから飛び出していたり、尖っていたりする場合、車検には通りません。

■排気ガスに関する規制

エンジンから排出する有毒なガスなどの発散を防止する装置「触媒」が装着されていない場合、排ガス規制に該当するため車検には通りません。

車検も安心の車検対応品は?

上記で説明してきた内容をクリアしており、車検も問題なく通ることが証明されている場合は、マフラー本体やメーカーの説明に以下のどれかが刻印または記載されているため購入の際の目安にしてください。

  • JASMA認定品
  • JQR認定品
  • 保安基準適合品
  • 車検対応品

ただし、認定品ではなくとも車検を考慮して設計されているマフラーであれば車検に通りますので、上記の記載がないため車検に通らないというわけではありません。

ハイラックスサーフ185系のマフラーおススメ6選!

SURF→campさんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
SURF→campさんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
引用元:SURF→campさんの投稿

SUXON RACING デュアルテール

koboさんのハイラックスサーフKZN185Wの画像
koboさんのハイラックスサーフKZN185Wの画像
引用元:koboさんの投稿

ワンオフマフラーの製作なども手掛けているサクソンレーシングのオリジナルマフラー。非常にシンプルなデザインで、コンパクトなので悪路でマフラーを引っ掛かってしまうという心配もありません。またステンレス製で耐久性も抜群ですから、長期間使用ができコストパフォーマンスも高いです。

SUXON サクソンマフラーデュアルテール(SUD-285)ハイラックス185サーフ/KD/KH-KZN185W.KH-KDN185W

SUXON タイプS

おちゃさんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
おちゃさんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
引用元:おちゃさんの投稿

ワンオフマフラーの製作なども手掛けているサクソンレーシングのオリジナルマフラー。非常にシンプルなデザインで、コンパクトなので悪路でマフラーを引っ掛かってしまうという心配もありません。またステンレス製で耐久性も抜群ですから、長期間使用ができコストパフォーマンスも高いです。

SUXON サクソンマフラータイプS(TS4007)ハイラックス185サーフ/E-VZN185W

エルフォード SPLITマフラータイプS

国内メーカーのSUV・トラックを中心にカスタムを手掛ける明和(めいわ)社のオリジナルブランドが、このエルフォードです。ハイラックス用のマフラー「エルフォード スプリットマフラー」は、リアピースのみの交換タイプでスペックを落とすことなくドレスアップを実現したマフラーです。

  • 保安基準適合(車検対応品)

エルフォード SPLITマフラータイプSテールハイラックスサーフ 185(RZN185W)

FUJITSUBO Legalis4

フジツボが手掛ける、RV専用設計のスタイリッシュ&ヘビーデューティモデル。低~中回転域でのパワーアップを実現するのと同時に、低音を抑えてバランスの良いスポーティなサウンドを聞くことができます。出口は100φラウンドストレートで、見た目のインパクトもプラス。

FUJITSUBO フジツボ マフラー LEGALIS シリーズ Legalis 4 TOYOTA KZN185W ハイラックスサーフ 3.0 DT (270-20937)

JAOS BATTLEZ マフラー RS

SUVのアフターパーツを中心に販売している、JAOS製のマフラー。BATTLEZマフラーは、始動時にスポーティーなサウンドと共にエンジンが目覚めます。新騒音規制に対応しているので、アイドリングは非常に静かで、スポーツマフラーに交換しているとは気づかないほど。

それでいてアクセルを踏むと響く低音が、心地よい走りを実感させてくれるでしょう。

  • JQR認定品(車検対応品)

ジャオス サーフ 185系 BATTLEZ マフラー RS B700061 JAOS BATTLEZ

GANADOR Vertex 4WD/SUV

ガナドールの『Vertex (ベルテックス)』はGANADOR P.B.Sを搭載し、純正マフラーと比べて出力ならびにトルクの向上を達成しています。

テールカラーもポリッシュ/チタンの2つから選択可能で、サウンドはノーマルマフラーに比べ存在感のある低音の効いたサウンドが心地よいマフラーになります。

  • JQR認定品(車検対応品)

ガナドール ハイラックサーフ E GF-RZN185W マフラー GD-041 GANADOR Vertex 4WD SUV バーテックス 4WD SUV

マフラー交換で運転が楽しくなる!

こげぱん🔆‬さんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
こげぱん🔆‬さんのハイラックスサーフRZN185Wの画像
引用元:こげぱん🔆‬さんの投稿

ハイラックスサーフ185系のパフォーマンスを向上させるには、適切なマフラーの選択が重要です。スポーティーな音質とレーシーな印象を求めるなら、マフラー交換はおすすめのカスタムです。性能向上だけでなく、車両の外観も一層引き立ててくれます。

マフラーも様々なブランドやタイプがありますが、車両の特性や個人の好みに合った製品を選ぶことでより一層自分だけのハイラックスサーフ185系になっていきます。CARTUNEのユーザー達の評判なども参考にベストなマフラーを見つけてください!

新着記事

おすすめ記事