レクサスLS500のマフラー完全ガイド!ユーザーレビューも紹介します! | CARTUNEマガジン
レクサスLS500のマフラー完全ガイド!ユーザーレビューも紹介します!

2024年06月23日

レクサスLS500のマフラー完全ガイド!ユーザーレビューも紹介します!

レクサスLS500の高級感とパフォーマンスを引き立てるマフラーをご紹介。サウンド、デザイン、機能性を追求したエキゾーストシステムで、ドライビングをさらに楽しめるよう、あなたの愛車に最適なマフラー探しにお役立てください。

マフラーを交換すると心地良いエキゾーストサウンドと迫力のあるリアビューを手に入れることができます。アクセルを踏み込んだ際のマフラーからの咆哮はクルマとの一体感を得られる最高の経験です。また迫力のあるデザインでリアビューが一変し、より愛着が湧いて来ることは間違いありません。

しかし、マフラーに関してはいくつかの法令が定められていますので、マフラー交換の前に確認しておきましょう!

レクサスLS500のマフラーを選ぶうえでの注意点

aruさんのLSGVF55の画像
aruさんのLSGVF55の画像
引用元:aruさんの投稿

■音量に関する規制

マフラーから排出される音量は、普通乗用車の場合で96dB(デシベル)以下、軽自動車の場合で97dB(デシベル)以下と定められており、その数値を超える場合、車検には通りません。

■最低地上高に関する規制

保安基準第3条において、車両の最低地上高を9センチ以上確保しなくてはならないとしています。つまり車両の底部に設置してあるマフラーが9センチ未満の場合、車検には通りません。

■装着位置に関する規制

マフラーのテールエンドが車両のバンパーから飛び出していたり、尖っていたりする場合、車検には通りません。

■排気ガスに関する規制

エンジンから排出する有毒なガスなどの発散を防止する装置「触媒」が装着されていない場合、排ガス規制に該当するため車検には通りません。

車検も安心の車検対応品は?

上記で説明してきた内容をクリアしており、車検も問題なく通ることが証明されている場合は、マフラー本体やメーカーの説明に以下のどれかが刻印または記載されているため購入の際の目安にしてください。

  • JASMA認定品
  • JQR認定品
  • 保安基準適合品
  • 車検対応品

ただし、認定品ではなくとも車検を考慮して設計されているマフラーであれば車検に通りますので、上記の記載がないため車検に通らないというわけではありません。

レクサスLS500のマフラーおススメ5選!

aruさんのLSGVF55の画像
aruさんのLSGVF55の画像
引用元:aruさんの投稿

TRDスポーツマフラー

ま〜LS500さんのLSVXFA50の画像
ま〜LS500さんのLSVXFA50の画像
引用元:ま〜LS500さんの投稿
 ま〜LS500のサムネイル
ま〜LS500

TRD、マフラー&ディフューザー装着完了致しました!アクセルフィーリングは良い感じ、低回転から中回転辺りのレスポンスが上がった感じです。音質は…ほぼノーマルと変わりません😨ディフューザー装着し6.5cm下がったので車高を落としたら間違いなく輪止めにヒットします。今はノーマル車高なんでギリ大丈夫ですが…

カスタムブランドTRD(Toyota Racing Development)はメーカー直系ブランドです。そのため厳しい基準にもクリアしてるほか、万が一の補償もしっかりしているのが特徴。

片方2本出しタイプのオールステンレス素材のインパクトのある見た目ですが、肝心の音はメーカー直系ならではの落ち着いたマイルドなサウンドが楽しめます。

  • 保安基準適合(車検対応品)

『LS』 純正 GVF50 GVF55 VXFA50 VXFA55 TRD スポーツマフラー パーツ レクサス純正部品 排気 パワーアップ 重低音 オプション アクセサリー 用品

TOM'S BARREL

トヨタのオフィシャルチューナーであるTOM'S。エキゾーストシステムをはじめ幅広いチューニングパーツを開発しているメーカーになります。トヨタ車のスペシャリストとも言えるトムスが車種別専用設計でリリースしているのが「TOM'S BARREL」です。

走りの本能を呼び覚ます、スムーズな吹け上がりとフラットなトルク特性を実現。車検対応マフラーでありながら、スポーツ走行にも対応しています。サウンドに関してもうるさすぎず耳に残るちょうど良い音量を実現しました。

  • JQR認定品(車検対応品)

TOM'S Exhaust System TOM'S BARREL レクサス LS LS500/LS500h 同社製リヤバンパー装着車 VXFA50/GVF50/GVF55用 チタンテール仕様(17400-TVF50)【マフラー】【自動車パーツ】 トムス エキゾーストシステム トムスバレル

EXART ONE マフラー

EXART ONE マフラーはEXART独自で設計しているサイレンサーのストレート構造とバイパス構造の組み合わせによりパワーを損なわず、心地よいサウンドを奏でます。

また、熱に強く美しさを保つテールエンドや、エンジン特性に最適なパイプ径やレイアウト、サイレンサー構造を採用する事により心地よい音量・音質を実現しています。

  • JQR認定品(車検対応品)

EXART ONE マフラー ステンレステール レクサス LS500 DBA-VXFA50 3BA-VXFA50 V35A-FTS

M'z SPEED エキゾーストシステム 左右4本出し

高品質なコンプリートスタイルを打ち出し続けるM'zSPEED。巨大な自社工場をもち、エアロなどの精度において非常に高い評価を獲得しています。

そんなM'zSPEEDが開発したのが4本出しマフラー。構成自体はシンプルですが、ボディ形状にぴったり合うようにオフセットされたマフラーエンド部分など、M'zSPEEDならではの丁寧なシゴトが光ります。

  • 保安基準適合(車検対応品)

M'z SPEED エキゾーストシステム (MZ86) カーボン レクサス LS500h DAA-GVF50 DAA-GVF55 6AA-GVF50 6AA-GVF55 R2.11〜 Fスポーツ

LEXON L:Exhaust

たろうさんのLSGVF50の画像
たろうさんのLSGVF50の画像
引用元:たろうさんの投稿

レクソンはレクサス車を中心にパーツを展開するカスタムパーツブランド。レクソンのマフラーに対するこだわりは排気効率の「ストレート構造」。排気効率を優先させ、なおかつ新規制にも対応しているマフラーです。

合法性、実用性を兼ね備えた新しいマフラーです。

  • 保安基準適合(車検対応品)

LEXON L:Exhaust
引用元:LEXON公式

マフラー交換で運転が楽しくなる!

masaさんのLSGVF55の画像
masaさんのLSGVF55の画像
引用元:masaさんの投稿

レクサスLS500のパフォーマンスを向上させるには、適切なマフラーの選択が重要です。スポーティーな音質とレーシーな印象を求めるなら、マフラー交換はおすすめのカスタムです。性能向上だけでなく、車両の外観も一層引き立ててくれます。

マフラーも様々なブランドやタイプがありますが、車両の特性や個人の好みに合った製品を選ぶことでより一層自分だけのレクサスLS500になっていきます。CARTUNEのユーザー達の評判なども参考にベストなマフラーを見つけてください!

新着記事

おすすめ記事