ホイールの洗い方といま話題の洗車グッズを紹介! | CARTUNEマガジン
ホイールの洗い方といま話題の洗車グッズを紹介!

2021年01月30日 (更新:2024年08月27日)

ホイールの洗い方といま話題の洗車グッズを紹介!

外に出かけられない日に、家でできるハイクオリティなホイール清掃方法をご紹介。持っておきたい便利なグッズも紹介します。

ホイール清掃のやり方や手順

ホイール清掃のやり方や手順は次のようになります。

  1. 水洗いでホコリを落とす
  2. 中性洗剤を使用して汚れを落とす
  3. 洗い流して拭き上げる
  4. 細かな汚れを落とす
  5. ホイールをコーティングで仕上げる
  6. タイヤをワックスで整える

ホイール清掃の準備をする

だださんのイグニスFF21Sエンジンの画像
だださんのイグニスFF21Sエンジンの画像

風が弱い曇りの日を選ぶ

洗車を行うときは、風が弱く直射日光がない曇りの日を選びましょう。

きれいに洗っているホイールに風で舞った砂塵が付着してしまっては作業が進まないうえ、直射日光が強い日に行うと、水がすぐに乾いてしまい水シミの原因になります。

クルマをしっかりと冷ます

車がしっかりと冷えている事を確認してから作業を行いましょう。

クルマのブレーキは、制動時に熱が発生するため非常に高温になります。エンジンやマフラーが近い場合も多く、走行後すぐに作業を行うと火傷の可能性があり危険です。

しっかり冷えている状態で行う事で、洗剤や汚れが熱で染み付いつくのを防ぐこともできます。

汚れや濡れが気にならない服に着替える

ホイールにはブレーキダストなどのしつこい汚れが堆積しており、これらは布製品に付着すると落とすのが非常に難しい汚れです。足回りの洗浄には、汚れたり濡たりしても問題のない服装で臨みましょう。靴は長靴などがオススメです。

手持ちのLEDライトを用意

足回りは入り組んでいるため、車を日中の野外に駐車しても手元が暗くなりがち。細かな汚れまで気にする方は、手持ちのLEDライトを用意すると良いでしょう。

蓄積している汚れの種類と場所

kentoさんのGSGRL10ブレーキキャリパーの画像
kentoさんのGSGRL10ブレーキキャリパーの画像

ホイールの汚れの多くはブレーキダストですが、その他にも様々な汚れが付着しています。汚れの種類と場所は次のようになります。

  • ハブやブレーキキャリパーまわり:ブレーキダスト
  • リム奥側やリムフチ:ブレーキダスト、泥や砂塵
  • ホイールボルトやナット穴:ブレーキダスト、砂
  • タイヤまわり:砂塵や泥、油分を含んだ汚れ
  • エアバルブ:ブレーキダストや砂塵

全体的にブレーキダストが付着している

ブレーキダストとは

ブレーキダストとは、樹脂繊維でできたブレーキパッドと金属製のブレーキローター(ブレーキディスク)が、制動時の摩擦によってこすれ合って発生する摩耗粉のこと。主な成分は酸化鉄で、大まかに言えばサビの粉ようなものです。足回りのほとんどの部分はこのブレーキダストによって焦げ茶色に汚れており、これをいかに綺麗に除去できるかがカギとなります。

ハブやブレーキキャリパーまわり

ホイールが車体に取り付けられているハブやブレーキまわりには、ブレーキダストがびっしりと付着しています。高温にさらられるため、汚れが焼付いてしまっていることが多い部分です。

リム奥側やリムフチ

ホイールリムの奥側の部分や外側にも、びっしりとブレーキダストがこびりついています。特にブレーキキャリパーやローターと近いリムの内側部分は、ブレーキダストがびっしりと溜まる場所。ホイールの塗装が侵食され得る前に、しっかりと洗い流したい部分です。

タイヤまわり

タイヤのサイドウォールには、油分を含んだ汚れが付着しています。この油分はゴム製品であるタイヤから常に染み出しているもの。ここへ砂塵などが付着することで、油分を含んだ汚れとなります。砂利道などを走ってサイドウォールが茶色く汚れているタイヤは、洗車でしっとりとした黒色へと整えましょう。

エアバルブ

エアバルブにも、ブレーキダストがしっかりと付いています。また、一般的なゴムバルブはタイヤ同様砂塵などを吸着して汚れています。

水洗いでホコリを落とす

★しゅん☆さんのアクセラスポーツBMLFS洗車の画像
★しゅん☆さんのアクセラスポーツBMLFS洗車の画像

水で全体を濡らす

ホイールを本格的に洗浄する前に、まずは一度水をかけて汚れを浮かしましょう。ホイール全体に柔らかく水をかけて濡らしながら、マイクロファイバーで撫でるようにして洗い流していきます。

このとき、綺麗にするのはあくまで簡単に手が届くディスク面やスポーク部分だけでOK。スポークの根元やナット穴など細部の汚れは、洗剤を使用してこのあとじっくり取り組みます。

水流は弱めを心がける

ホイール洗浄に使用する水は、弱めの水流になるようセットしておきます。ジェットノズルや高圧洗浄機などを使用すると、ホイールやセンターキャップのペイントを剥離させてしまう可能性があるだけでなく、飛散した水分や汚れがサスペンションなどの各部に付着してサビを誘発してしまうことも。あくまで優しく水をかけるようにしましょう。

タイヤの汚れをブラシでこすり落とす

タイヤが砂などで汚れている場合は、ブラシを使用して落としてしまいましょう。硬めのブラシを使用し、サイドウォールをこすって砂を落とします。この段階で洗い流しておくことで、ホイールが砂や泥で汚れるのを防ぐことができます。

ホイールハウスの内側、インナーフェンダーに泥がついている場合はそちらも綺麗に洗い流しましょう。サスペンションに水分が付着してしまう可能性がありますが、泥や砂が付着するよりは断然マシです。

中性洗剤を使用して汚れを落とす

あきたさんのゴルフトゥーラン1TCZD洗車の画像
あきたさんのゴルフトゥーラン1TCZD洗車の画像

中性洗剤で洗剤液を作る

中性洗剤を使用して洗剤液を作りましょう。水1Lに20mlの中性洗剤を混ぜ、霧吹きに入れれば完成です。霧吹きのボトルに入れることで、持ち運びやピンポイントでの使用に役立ちます。もちろん洗剤は市販のカーシャンプーでもOK。使用方法の欄をよく確認して洗剤液を作成します。

制動力を下げる可能性があるため、ブレーキローターやキャリパーに付着させないよう注意しましょう。もし付着した場合は多量の水で洗い流してください。

ブラシを使用しながら細部まで落とす

毛足が長くコシのあるブラシを用意し、洗剤液をかけながら細部の汚れをこすり落としていきましょう。スポークの根元やリム部分の細かな凹凸などをしっかりとこすっていきます。ナット穴はクリアランスが狭いため、場合によっては歯ブラシを使用しましょう。

ときどき水で流しながら、納得いくまでしっかりと洗浄します。

リムの奥側は柄付きスポンジが便利

暁 さんのフリードGB7洗車の画像
暁 さんのフリードGB7洗車の画像

ホイールのリム奥は、コップや水筒用の柄付きスポンジ(台所用品)が便利。ブレーキローターに手が当たると汚れてしまうだけでなく手を切る可能性があるため、ホイールの奥はこの便利グッズで安全に清掃したいところです。

タイヤも軽くこすっておく

タイヤの汚れが水洗いでも落ちなかった場合は、中性洗剤を少量使用してブラッシングしましょう。サイドウォールの凹凸に合わせてブラシを動かすことで、細かなデザインの隙間に入り込んだ砂を落とすことができます。

しかし、洗剤はタイヤに必要な油分まで落としてしまうため、あくまで少量の使用に留めましょう。

洗い流して拭き上げる

ひろさんのRX-7FC3Sの画像
ひろさんのRX-7FC3Sの画像

弱めの水流で念入りに洗い流す

洗剤液での洗浄が終わったら、水でしっかりと洗い流しましょう。手で触れながら、洗剤のヌメリが落ちているかを確認しながら行います。

ホイールだけでなくボディも洗う場合は、ホイールを綺麗に洗い流したこのタイミングでボディに移りましょう。ホイールを全て仕上げてからボディを洗っても問題はありませんが、再度ホイールの拭き上げ作業が発生します。

マイクロファイバーで拭き取る

洗い流したら、綺麗なマイクロファイバーで水分を拭き取っていきます。スポークの入り組んだ部分やナット穴の中も忘れず行いましょう。

細かな汚れを落とす

つね君さんのキャリイの画像
つね君さんのキャリイの画像

パーツクリーナーで細かな汚れを落とす

中性洗剤で洗っても、ピッチやタールなど頑固な油汚れが残ってしまうことがあります。ポツポツと黒い点が残っている場合は、パーツクリーナーをマイクロファイバーに含ませて軽くこすってみましょう。

パーツクリーナーは塗装を痛める恐れがあるため、あまりこすり過ぎるのはNG。落ちない場合は無理にこすらず、専用のクリーナーを用意しましょう。

ホイールをコーティングで仕上げる

ヒロキpowerさんのシビックタイプRFD2タイヤの画像
ヒロキpowerさんのシビックタイプRFD2タイヤの画像

指定の方法で仕上げる

ワックスやコーティングには様々な種類があるため、手持ちの製品の使用方法をよく読んで実施してください。コーティングの中には、水を拭き取る前にスプレーし、塗り伸ばすようにしながら水と一緒に拭き取って施工する製品もあります。

狭いところには軍手が便利

タオルを入れにくいところや、奥まったところにコーティングを行う場合は軍手が便利。綺麗な軍手にコーティング剤を塗布し指で触りながら塗り伸ばすことで、タオルでは難しい入り組んだ部分でもしっかりと塗れている実感が得られます。

タイヤに付着しないように注意

これも製品によってまちまちですが、コーティング剤の中にはゴム製品であるタイヤに悪影響を及ぼすものもあります。コーティング剤をタイヤに付着させないよう注意して施工しましょう。

タイヤをワックスで整える

〆ちゃんεïз☠🦋さんのA3 セダン1.4 TFSI洗車の画像
〆ちゃんεïз☠🦋さんのA3 セダン1.4 TFSI洗車の画像

タイヤワックスを使用して美しく仕上げる

タイヤの水分を拭き取ったら、タイヤワックスを塗布します。スプレータイプの場合はホイールやボディに付着しないように注意しながら行いましょう。ウエスに直接スプレーし塗り伸ばすのもアリ。タイヤワックスは塗りこむのではなく、サッと塗り伸ばすだけでOKです。

もしワックスが付きすぎてベタベタになってしまったら、乾いたウエスで軽く拭き上げてください。しっとりとしたツヤに仕上がるはずです。

タイヤワックスはサイドウォールだけに塗る

タイヤワックスは、トレッド面には塗らずサイドウォールにのみ塗るようにしてください。トレッド面に付着すると、グリップ力が低下しスリップの要因になります。

エアバルブがゴムの場合は塗布してOK

エアバルブがゴム製の場合は、バルブのボディ部分に一緒にタイヤワックスを塗布してしまいましょう。黒い色とツヤが復活し、美しくなったタイヤホイールに馴染むようになります。

ホイール掃除がラクになる、鬼人手

drsさんのデリカD:5CV1W洗車の画像
drsさんのデリカD:5CV1W洗車の画像

ホイール清掃専用に開発された洗車手袋

鬼人手(おにひとで)は、起毛ツイスト加工されたマイクロファイバー面と、ピッチなどの頑固な汚れに対応できる立体メッシュ面のふたつを備えている洗車手袋。この手袋を使用するだけで、ホイールの大部分の洗浄をラクに行うことが可能です。

drsさんのデリカD:5CV1W洗車の画像
drsさんのデリカD:5CV1W洗車の画像

モップ状になってる方で面全体やスポークを洗いました。指を使うので細かいとこまで洗えて楽っちゃ楽ですね。

そして裏のメッシュ生地の方はピッチ付着など頑固な汚れに使うそうです。結論…割と良いかも♪

P159 プロスタッフ ホイール用グローブ 鬼人手 2WAY PROSTAFF

アルミホイールを綺麗にするならカーピカル

プロテインさんのインテグラDC5の画像
プロテインさんのインテグラDC5の画像

ダストの除去に最適なアルミホイールクリーナー

ブレーキダストをこすらず落とせるとして話題となっているのが、カーピカルの強力アルミホイールクリーナー。酸化しているブレーキダストにアルカリ性のクリーナーを吹きかけることで、ダストを中和し浮かせて落とします。

これでも落ちないようなしつこいブレーキダスト汚れには、下記に記載している錆び取りクリーナーを使用してみてください。

ひろさんのインプレッサ WRX STIGDBホイールの画像
ひろさんのインプレッサ WRX STIGDBホイールの画像
ひろさんのインプレッサ WRX STIGDBホイールの画像
ひろさんのインプレッサ WRX STIGDBホイールの画像

最初は半信半疑でした…パープルマジックみたいにローターが酸化したり、大して汚れ取れないのではと……でも…

もう凄い、スポンジとか一切使ってない、スプレーして、シャワーしただけローター酸化しないほんとにすごい。皆さんもぜひ

酸化してこびりついたダストにはカーピカル

頑固なブレーキダストを一掃できるのが、カーピカルの錆取りクリーナー。付着してから長時間経過し、酸化してこびりついてしまった状態でも除去が可能です。

プロテインさんのインテグラDC5の画像
プロテインさんのインテグラDC5の画像

純正ホイール錆取り!!見違えるほど綺麗になった

カーピカルアルミホイール 錆取りクリーナー (500ML) [業務用] 付属品 豚毛竹ブラシ

ホイールの簡易コーティングならプレクサス

ラファ松さんのインスパイアUA2の画像
ラファ松さんのインスパイアUA2の画像

樹脂製品にも使用できるガラスコーティング

米国発のガラスコーティングで、国内でも愛用者が多いプレクサス。もともと戦闘機のプラスチック部品の保護などを目的として開発されたもので、1400℃もの耐熱温度をもつ非常にタフなガラスコーティング剤です。

塗装面のみならずプラスチックにも使用できるため、メーターのレンズやオーディオデッキのウィンドウ、ナビのモニター部分のクリーニングや保護にも役立ちます。

塗れた状態で使用すると節約できる

プレクサスは、ボディやホイールが濡れている状態でも使用OK。濡れた状態のほうがよく伸びるため、使用量を節約しながら効率よくコーティングを行うことが可能です。

カカシ【club.M】さんのS2000AP1洗車の画像
カカシ【club.M】さんのS2000AP1洗車の画像

車体はマニアに大人気のプレクサス🌟

自分は濡れた車体にマイクロファイバーウエスにスプレーして水分ごと吹き上げてます❗いわゆる時短作業www

PL368 プレクサス プレクサス 368g (スプレー缶)プラスチッククリーナー Plexus

タイヤワックスはシュアラスターがオススメ

y-(ユー)さんのカローラフィールダーNKE165G洗車の画像
y-(ユー)さんのカローラフィールダーNKE165G洗車の画像

しっとり仕上がり、使い方も簡単

洗車用品を数多く販売しているシュアラスターのタイヤワックスは、使いやすく持ちがいいと評判。一度使用すると、タイヤのしっとりとした色ツヤが長く続きます。

使い方が簡単なのも人気の秘訣。ボトルから柄付きのスポンジに適量とり、スポンジで塗るだけで完了するため、手を汚すことなくタイヤのリフレッシュが可能です。

y-(ユー)さんのカローラフィールダーNKE165G洗車の画像
y-(ユー)さんのカローラフィールダーNKE165G洗車の画像

満足しています😌

施工も簡単で液剤も少量で済むので、1回買えばしばらく使えるのでお値段的にも良いと感じました!

シュアラスター S-139 タイヤケア 水性 黒味 タイヤワックス SurLuster S139

ブレーキダストが少ない低ダストパッド

低ダストブレーキパッドという選択

ブレーキダスト量が多い輸入車のために、ブレーキダストの発生量が少ない低ダストブレーキパッドが販売されています。

ブレーキのタッチが多少変わる可能性がありますが、ホイールを洗ってもすぐに真っ黒になってしまうという方にはオススメ。次のブレーキパッド交換時に検討してみてはいかがでしょうか。

shin E53さんのEクラスブレーキパッドの画像
shin E53さんのEクラスブレーキパッドの画像

低ダストのブレーキパッドに交換したら、ほとんど汚れが目立たなくなりました。画像は300キロ走行後です。

身だしなみは足元から

NJさんのスカイラインクーペCPV35サスペンションの画像
NJさんのスカイラインクーペCPV35サスペンションの画像

新着記事