2021年01月30日 (更新:2024年08月27日)
車内清掃のやり方といま話題の洗車グッズを紹介!
外に出かけられない日に、家でできるハイクオリティな車内清掃方法をご紹介。持っておきたい便利なグッズも紹介します。
車内清掃のやり方や手順
車内清掃のやり方や手順は次のようになります。
- フロアマットなど、車内のアイテムを外に出す
- 掃除機をかける
- 車内を水拭きする
- フロアマットを洗う
- 車内から出した荷物を元に戻す
車内清掃の準備
汚れてもいい綺麗な服に着替える
車内を清掃するときに大切なのが、外装などの汚れを持ち込まないこと。ブレーキダストや泥汚れなどが内装に付着すると非常に厄介なため、ボディやホイールを洗った後は一度着替えるか、一度脱いで背中や背後に汚れがないかを確認しておきましょう。
クルマを明るいところに停める
クルマを明るい場所に駐車しましょう。車内は暗いため汚れがわかりにくいもの。陽の光がしっかり入る場所に停めるか、LED投光器を用意することをオススメします。
水分を持ち込まない
車内清掃の大敵は水分。水分はカビやダニ発生の原因となるため、車内には極力持ち込まないようにしましょう。洗剤液などはバケツに作るのではなく、霧吹きなどに入れて必要な分だけ使うのが賢い選択といえます。
荷物や車載アイテムを全て撤去する
準備が整ったら、車内の荷物や装備品を外に出しましょう。収納やトレーの上に置いてあるものや、フロアマット、後付けしたゴミ箱なども一旦撤去します。各部のチリやゴミをしっかり視認できる状態にすることで、見落としが減り作業がぐっと楽になります。
大きめのゴミなどはこの段階で拾っておく
お菓子の包み紙など、掃除機で吸わなくとも拾えるものはこの段階で拾っておきましょう。すぐに掃除機をかけてしまうと、万が一重要な落し物があっても気づかす吸い取ってしまいます。
蓄積している汚れの種類と場所
汚れは車内のあらゆる部分に蓄積しており、その大まかな場所と種類は次のようになります。これを知っておくだけでもスムーズな清掃作業が可能になります。
- ステアリングやドア取手:手アカ
- フロントウィンドウなどガラス内面:手アカ・油膜
- ドリンクホルダーまわり:飲み物のシミ
- シートやヘッドレスト:汗シミ、衣服の染料、フケ
- フロアマットや床まわり:カビ、ダニ、食べカス、土ホコリ
- 天井やピラー内張り:タバコのヤニ
ステアリングやドアの取手、操作パネル
車のインテリアの中で最も代表的な汚れが手アカ。手アカはステアリングやサイドブレーキのグリップ部、シフトノブ、ドアの取っ手などに蓄積したものが酸化してこびりついています。
フロントウィンドウなど各ガラスの内面
ウィンドウの内側には、手アカはもちろん想像以上の油膜が付着しています。特に輸入車の場合、オートエアコンは外気導入が基本設定。外から流入した油分がフロントウィンドウにしっかりと付着しています。
コンソール収納、ドリンクホルダー
コンソールの収納やドリンクホルダーには、ちょっとしたお菓子の包装紙からこぼれたカスや垂れた飲み物が蓄積しがち。汚れが酸化してこびりつくだけでなく、カビなどの発生に繋がります。灰皿も要チェック。
シートやフロアマット、クッション
人間は常に発汗しているため、シートには想像以上の汗が染み込んでいます。汗は臭いやシミなどの原因になるほか、ジーパンなど衣服の染料が移ってしまい変色していることが多い。
天井やピラーの内張り、サンバイザー
天井やピラーの内張りなど、目線よりも上の内装にはタバコのヤニが蓄積します。また、タバコのヤニはエアコンなどの内部にも染み付いている可能性が高くなります。
ウインカーレバーやシートレール付近
ウインカーレバーの根元やシートレールにはグリスが塗ってあることが多く、油分を含んだホコリが堆積しがち。目につくことがほとんどなく気にならない部分ですが、ホコリがたまるとスムーズな動作や節度感が薄れます。
フロアマットなど、車内のアイテムを外に出す
とりあえず全部撤去!
準備が整ったら、車内の荷物や装備品を外に出しましょう。収納やトレーの上に置いてあるものや、フロアマット、後付けしたゴミ箱なども一旦撤去します。各部のチリやゴミをしっかり視認できる状態にすることで、見落としが減り作業がぐっと楽になります。
大きめのゴミなどはこの段階で拾っておく
お菓子の包み紙など、掃除機で吸わなくとも拾えるものはこの段階で拾っておきましょう。すぐに掃除機をかけてしまうと、万が一重要な落し物があっても気づかす吸い取ってしまいます。
掃除機をかける
掃除機も綺麗にしておきたい
クルマの車内清掃に掃除機は必需品。掃除機のボディや配線、ホースがボディ外板やインテリアパーツを傷つけないよう気をつけながら、各部のチリやゴミを吸い取りましょう。作業の前に、掃除機自体を軽く水拭きして綺麗にしておくのがベター。床を転がる掃除機は汚れやすいため、余計な汚れを車内に持ち込まない工夫が必要です。
あらかじめ汚れをかき出しておく
いくら吸引力がある掃除機でも、繊維に絡まっているホコリや奥まった部分のチリなどは吸い取ることができません。シートレールやシート座面の窪み、プラスチックトレーの隙間など、ゴミが溜まっている部分はあらかじめブラシでホコリをかき出しておきましょう
可動部分は動かして徹底的に
前席シート下や後部座席のシート座面、グローブボックスなど、動かせる部分はしっかりと動かして入念にゴミを取り除きましょう。掃除機がけを丁寧に行うだけで、仕上がりのクオリティに大きく差が出ます。
車内を水拭きする
水拭きだけである程度は落ちてしまう
掃除機でホコリを吸い取ったら、水を含ませたあと固く絞ったマイクロファイバーを用意し、ダッシュボードやシート、ドアノブの裏などあらゆる部分を水拭きしていきましょう。汚れが酷い場合は下記の洗剤液を使用すると効果的です。
中性洗剤で洗剤液を作る
汚れが酷い場合は、中性洗剤を混ぜて作った洗剤液を使用するのがオススメ。水1リットルに10ml程度の中性洗剤を混ぜた液体を作り、霧吹きに入れて必要な分だけ使用します。洗剤液を使用した部分は、洗剤の成分を残さないよう数回水拭きを行いましょう。
ガラスは別のマイクロファイバーで拭く
フロントウィンドウなど、ガラス部分を拭くマイクロファイバーは内装とは別のものを用意しましょう。ガラスは汚れが非常に目立ちやすいうえ、曇った時にまだらになりがち。洗剤液を使用しながら綺麗なガラスを目指しましょう。
フロアマットを洗う
掃除機をかける
車内の清掃が完了したら、フロアマットを整えます。フロアマットはチリやホコリが堆積しているため、折り曲げたり、逆さまにして上から叩くなどしてチリゴミを落としましょう。ブラシでかき出したり繊維を起こしておくのも効果的。毛並みをある程度起こしてから掃除機をかけることで、スムーズに吸い取ることができます。
洗剤液を使用して汚れを落とす
掃除機をかけ終わったら、固く絞ったマイクロファイバーに洗剤液を付け、気になる汚れやシミの部分を、揉むようにして汚れを落としていきます。このとき、掃除機で吸うと汚れが落ちる場合もあります。
フロアマットは水で洗わない
フロアマットは、靴に付着している水が床面まで到達しないようほとんどのものが防水仕様になっています。そのため水ハケが非常に悪く、一度濡らしてしまうとなかなか乾きません。水分が残ったまま車内に戻すとカビの温床となるため、フロアマットは濡らさずにメンテナンスを行うのが得策です。
車内から出した荷物を元に戻す
軽く水拭きしてから定位置に
車内に荷物を戻すときは、ホコリを落としたり水拭きを行なって戻します。このタイミングで、車内に持ち込むアイテムの断捨離を行うのも良いでしょう。元に戻したら作業完了です。
専用のトレーなどを追加しても良い
どうしても収納が足りず物が収まらないという方には、簡単に追加できる収納ボックスなどがオススメ。
センターコンソールとシートとの間などに差し込むだけで収納を増やすことができる製品や、もともと収納スペースが少ないリアシート周りに増設できるものもあります。
車内の汚れにはクイックブライトが効果的
革製品にも使えるスグレモノ
車内のあらゆる部分の汚れ落としに用意しておきたいのが、クイックブライト。樹脂部品に付着した汚れを簡単に除去することが可能です。
使用方法が簡単
スポンジを濡らし、ペーストをほんの少しだけつけ、撫でるように優しく擦っていきます。擦った後はタオルで乾拭きします。
掃除後のシートはテカリが消え、さらさら感としっとり感が出てまるで新品のようです!!
クイックブライトの使用方法は簡単。少量を水に混ぜて作った洗剤液を対象物に吹きかけ、歯ブラシやスポンジなどでこすります。乾く前に固く絞ったマイクロファイバーで拭き取れば完了です。落ちないと思っていたステアリングの汚れや、革シートの黒ずみがスッキリ落ちます。
洗剤液では効果が薄い場合は、クイックブライトを少量スポンジや歯ブラシに直接取り、水を含ませてこすってみてください。クイックブライトを使用した部分は、洗剤が残らないよう水拭きを十分に行なってください。
クイックブライトでステアリングの手入れしました😊
拭き取りのときにはそれなりに汚れがとれていました👌
シートや布製品の汚れはルークリ洗剤
布製品の汚れに抜群の効果を発揮
天井やピラー、シートなど布製品に付着した汚れを落とすにはルークリ洗剤がオススメ。黒ずみを綺麗に落とし、色を復活させることができます。
吹きかけて吸い取るだけ
ルークリ洗剤は、そのまま適量を吹きかけて乾いたマイクロファイバーで吸い取ればOK。何度か繰り返すことでシート本来の色が復活してきます。
ここでポイントなのが、ベタベタになるまで吹きかけないこと。あくまでも汚れている部分が湿る程度でOKです。
黒ずみが取れ、キレイな赤色に🥳 レールや金属の部分までヤニがベットリついていましたが、そこも念入りに✨
ルークリ洗剤を直接シートに吹きかけ、乾いたタオルで洗剤+汚れを吸い取っていきました。洗剤が残る感じもなく、手触りも問題ありません👍さすがルークリ洗剤✨
タバコのヤニにはカーピカル
濃いヤニが一気に落ちる
喫煙車をクリーニングするならもはや必須とも言える、カーピカルのルームクリーナー。車内のあらゆる汚れを浮かすことができることはもちろん、タバコのヤニを強力除去できることで話題となっています。
吹きかけて拭き取るだけ
カーピカルの使用方法は、他のグッズと同じくいたって簡単です。汚れている部分に吹きかけ、少し時間を開けてから拭き取るだけ。
時間のかかる車内清掃の時短とクオリティアップに繋がります。
Amazonにも売っているヤニ取りをポチ👉🏻📱
すんげー取れた😳
頑固なシミを除去するならリンサークリーナー
汚れを浮かせて直接吸い取る
リンサークリーナーは、簡単に言えば掃除機のようなもの。汚れに洗剤液を吹きかけ、洗浄液に溶けた汚れを洗浄液と共に一気に吸い取ります。リンサークリーナーは洗車やディテーリングの現場でも使用されており、その効果はお墨付きです。
シートなどの洗えない部分を綺麗にできる
リンサークリーナーが得意とするのは、シートやフロアマットなどの布製品。水洗いできないものでも染み込んだ汚れを落とすことができるのは画期的といえます。
ある程度綺麗になってシートに付いていた臭いも少なくなりいい感じです(*^ω^*)
車内清掃は満足度の高いメンテナンス
普段あまり行わない車内清掃。外装の水洗いはやっているけど、インテリアはやったことがないという方は多いのではないでしょうか。車内清掃は窮屈な姿勢を余儀なくされるためたしかに大変な作業ですが、いざ仕上げてみるとその代わり映えに驚くものです。
好きな香りの芳香剤を買ったら、まずは車内清掃を行なって車内をリフレッシュしてみましょう。車内の空気が入れ替わり、気持ちのいい空間へ変貌します。
▶︎【プロ並み洗車】ボディの洗い方といま話題のグッズを紹介!
▶︎【プロ並み洗車】ホイールの洗い方といま話題のグッズを紹介!