車用空気清浄機オススメ8選! 車内の空気が簡単キレイに! | CARTUNEマガジン
車用空気清浄機オススメ8選! 車内の空気が簡単キレイに!

2019年08月18日 (更新:2022年12月26日)

車用空気清浄機オススメ8選! 車内の空気が簡単キレイに!

label車雑学

花粉やホコリなど、車内は汚れが溜まりやすい場所です。また、タバコの臭いやエアコンのカビによって、悪臭が発生している場合も。そんな時に役立つのが車載の空気清浄機です。今回は、車用空気清浄機のオススメ8選をご紹介します。

車用空気清浄機の選び方

basser.manさんのハイラックスGUN125の画像
basser.manさんのハイラックスGUN125の画像
引用元:basser.manさんの投稿

給電方法をチェックしよう

車用空気清浄機の選び方にはいくつかのポイントがあります。まずは、本体に通電させるための給電方法。現在主流となっているのは、シガーソケットから給電する方式。この方式は、アダプターをシガーソケットに差し込むか、空気清浄機自体をシガーソケットに接続することで給電を行います。

電圧に関しては、国産車で一般的な電圧であるDC12Vに対応しているモデルがほとんどです。対応する電圧によっては、国産車のみ/輸入車のみでしか使えないというケースもまれにあるので、購入前には愛車のバッテリー電圧をチェックしておきましょう。

設置場所をチェックしよう

前述したようなシガーソケット接続タイプは、本体がコンパクトなので設置場所を選びません。同じように設置が楽なのは、ドリンクホルダーに設置する円筒タンブラー型の空気清浄機です。こちらも、非常に取り回しがよく、電源さえ取ることが出来ればどこにでも設置出来る優れモノです。

大型車や、ハイスペックな空気清浄能力を求めるのであれば据え置きタイプがおススメです。こちらは車のフロアに直接設置します。ただし、清浄機のサイズによっては邪魔になる可能性があるので、シート下に入れるなど、少々工夫が必要です。

また、ベルトやバンドを使用して、シートの背面などに設置できるようなタイプも存在しています。

車のサイズや搭乗人数、気になる臭いをチェックしよう

大型のミニバンと軽自動車では当然、空気清浄機に求められるスペックも変わってきます。軽自動車やコンパクトカーであれば、そこまで大型の空気清浄機は必要ないともいえます。

大型ミニバンや、セダン、タバコの匂いが気になる場合などはそれに見合った高い清浄機能を持ったモデルを設置しなければなりません。

ただし、小型の自動車でも車内で食事をすることが多かったり、ペットを乗せたりするのならば、清浄効果が高いモデルがおススメとなります。

空気清浄機の種類をチェックしよう

一口に空気清浄機といっても、1種類だけではありません。清浄機能は大きく分けて2つに分けられます。

1つ目は「イオン発生方式」と呼ばれるタイプ。これは、本体よりイオンを発生させることで空気を浄化してくれる方式です。臭いの原因を抑える効果が期待できるので、タバコやカビの臭いが気になる方におススメ。

2つ目が「フィルター方式」と呼ばれるタイプです。これは、花粉やPM2.5など、アレルギーの原因物質をしっかり取り除きたい方におススメです。どのレベルの微粒子まで除去できるかは、フィルターの性能に左右されるため購入前に細かくチェックしておきましょう。

本体の静音性をチェックしよう

空気清浄機の作動中は少なからず動作音が発生します。この動作音は、小さな赤ちゃんがいるようなファミリー層は特に気を付けるべき項目です。

おススメなのは、もちろん動作音がなるべく静かなタイプ。この動作音はモデルにより異なり、「dB(デシベル)」という単位で表現されます。

商品説明や取り扱い説明書に記載されている場合がほとんどなので、こちらも合わせてチェックしておきましょう。一般的に、動作音が40デシベルを越えると騒がしさを僅かに感じるレベルだと言われています。

おススメ車用空気清浄機8選

パナソニック『車載用空気清浄機 ナノイー発生器』

爆裂山芋小僧2022さんのカローラフィールダーZZE123Gの画像
爆裂山芋小僧2022さんのカローラフィールダーZZE123Gの画像
引用元:爆裂山芋小僧2022さんの投稿

側面直径66mm×高さ150mmという、クルマのカップホルダーにぴったり収まるコンパクトな車載用空気清浄機です。発生させるナノイーにはウイルスやアレルギーの原因物質を抑える効果が期待でき、水蒸気よりも細かい粒子が広範囲に拡散することでシートの繊維内まで浸透してニオイの発生を抑えてくれます。

このナノイー発生器は交換不要なタイプなので、メンテナンスフリーなのもポイントです。

Topgun✈️のサムネイル
Topgun✈️

取り付けて一週間。もしかすると、匂いがなくなってるかなぁ〜😸と思う今日この頃❗️

パナソニック(株) 車載用空気清浄機  F-C100K-K|カー用品 カーエレクトロニクス カー空気清浄機

シャープ『イオン発生機 車載用』

korodesuさんのWRX S4の画像
korodesuさんのWRX S4の画像
引用元:korodesuさんの投稿

こちらはシャープのイオン発生機です。このイオンはプラズマクラスターであり、自然界に存在しているものと同じ「+」と「-」なので安全性もばっちり。イオン濃度2倍のターボ運転機能も搭載しているため、匂いを素早く消し去りたい場面でも活躍してくれます。

シガーソケットから電源を取り、カップホルダーに収まるコンパクトサイズながら、低騒音設計と高い消臭力で高い人気を誇る商品です。

ぶらぽのサムネイル
ぶらぽ

ウイルス殺菌能力は、目に見えないのですが、車外で感じた花粉が、車内では感じられなかったように思います。具体的には、車内で目がシバシバする事が無かったです。花粉に対して、かなり効果があるんじゃないかな。

シャープ プラズマクラスター イオン発生機 車載用 カップ型 高濃度 25000 消臭 ブラック IG-KC15-BB

シャープ『プラズマクラスターイオン発生機 フィルター搭載型』

黒煙さんのEクラス セダンの画像
黒煙さんのEクラス セダンの画像
引用元:黒煙さんの投稿

3種類のフィルターを搭載することで空気清浄能力を高めたシャープのプラズマクラスターイオン発生器です。「プレフィルター」「洗える脱臭フィルター」「集じん脱臭一体型フィルター」により、花粉やイヤなニオイはもちろんPM2.5などの有害物質を素早く効果的に取り除きます。

また、搭載しているWセンサー機能により、ホコリとニオイの2種類で車内の汚れを感知。汚れの度合いに応じて、適切な風量で運転を行います。

黒煙のサムネイル
黒煙

意外とデカイのと コードの取回しがね タバコ吸うと反応してターボ運転していました。

SHARP シャープ イオン発生機 発生器 車載用 プラズマクラスター (フィルター搭載タイプ) ブラック系 空気清浄 車 車内 ニオイ 消臭 タバコ 花粉 ホコリ エンジン連動 IG-HCF15-B IGHCF15B おすすめ

フィリップス『GoPure Compact50』

フィリップスの『ゴーピュア コンパクト50』は、ホコリや汚れを取り除くプレフィルター、漂う微粒子や煙草の煙を集めるHEPAフィルター、有害なガスなどに効果があるフィルター3層構造となったハイスペックモデルです。

運転開始から、平均して13分ほどで車内空気を清浄にする能力を持ちます。幅157mm×奥行157mm×高さ69mmというやや大型サイズなので、シート下に入れるなど工夫して設置する必要があります。

そらのサムネイル
そら

効果はものすごいです。 ロードスターの小さな車内なら、あっという間に空気がおいしくなるのが実感できます。 花粉も断然楽になりました。 ただ、2点ほど残念な点もあります。 1つは作動音。 アイドリング時にはそれなりに音が聞こえてきます。 走行時なら気になりませんが、それも元々車内に侵入するノイズが多い、ハイグリップタイヤを履いたオープンカーでのお話。 最近の静かなクルマでは、走行時にも気になるかもしれません。 2点目がフロアマットに固定する物が無いこと。 公式HPだと床に置いているのでマジックテープでも付いてくるのかと思ったら、ヘッドレストorアームレスト固定用のベルトが着いてくるだけです。 フロアマットに設置する際は別途マジックテープの用意が必要でしょう。 以上を踏まえて星一つ減じて4とします。

フィリップス 空気清浄機 GoPure(ゴーピュア) Compact50(コンパクト) 自動車用 フィルター式 車載用 PHILIPS GPC05BLKX1

シャープ『プラズマクラスターイオン発生機 カーエアコン取付タイプ』

シャドウウォーカーさんのインプレッサ スポーツワゴンの画像
シャドウウォーカーさんのインプレッサ スポーツワゴンの画像
引用元:シャドウウォーカーさんの投稿

エアコンの吹き出し口に設置することができる、最もコンパクトなタイプの空気清浄機です。エアコンの風流にイオンを乗せることで、車内全体に行き渡らせることができます。

エアコンを使用していない場合でも、本体を「強」運転させることで最大60cm先まで、イオンの効果を届かせることができます。

シャープ イオン発生機 車用 カーエアコン取付タイプ プラズマクラスター25000搭載 ブラウン IG-HC1-T

デンソー『車載用プラズマクラスターイオン発生機 ノームスタイル』

デンソーのノームスタイルは、ストラップが付属した吊り下げ式のプラズマクラスター発生器です。本来はヘッドレストの背面などに吊り下げての使用が想定された設計ですが、もちろん他の場所で使うこともできます。

このタイプの一番のメリットは、設置場所を選ばないため、クルマの中のデッドスペースを効果的に利用できること。カップホルダーにすら入れる必要がないため、車内の収納を圧迫しません。

デンソー PNDNT-W(リラックスホワイト)(044780-164) 車載用プラズマクラスターイオン発生機 ノームスタイル DENSO

カーメイト『イオン発生器』

これまで紹介してきたどの製品よりも、圧倒的に安い価格設定になっているカーメイトのイオン発生器。シガーソケットに直結して使用するタイプになっており、小型で場所を取らないコンパクトな設計がウリです。

小型ながら、性能も決して低いわけではありません。1立方あたり約200万個のマイナスイオンを発生させる性能を持ち、放出角度を0度~90度の角度で6段階調節できる、とてもコストパフォーマンスに優れた製品です。

カーメイト|CAR MATE KS621 車用マイナスイオン発生器 ブラック/ブルー

ダイキン『ACF12AJ 車載用光クリエール空気清浄器』

ダイキンの高性能濾過式フィルターと、光触媒により優れた集じん・消臭機能を発揮する空気清浄機です。高さ100mm×幅400mm×奥行170mmという大柄なサイズであるため置き場所には工夫が必要ですが、静穏性も高いため小さいお子さんがいるというご家庭にもおススメの空気清浄機です。

まとめ

マツワタさんのRAV4MXAA54の画像
マツワタさんのRAV4MXAA54の画像
引用元:マツワタさんの投稿

一人でドライブをする時や家族や友人と遠出をする時、車内の空気がキレイならそれでけで気分が上がってしまいます。窓を閉めっぱなしにすることが多い夏や冬は特に、臭いにも気をつけたいものですね。

ドレスアップで、車のカッコよさを演出するのも大切なこと。ですが、たまには室内空間にも目を向けて、空気清浄機を導入し、キレイな空気といい香りで車内の快適性も演出してみてはいかがでしょうか。

新着記事

もっと見る >>

おすすめ記事