2019年02月12日 (更新:2024年07月29日)
タイヤに装着するチェーンとは?その種類と役割を解説!
スタッドレスを履いていれば大丈夫?いいえそんなことはありません!タイヤチェーンの効果やその種類を分かりやすく解説します!
タイヤチェーンの基本情報
タイヤチェーンとは
タイヤチェーンとは、冬の雪が積もった路面や、凍結路の滑り止めとして使用するタイヤに巻きつけるチェーンのことです。近年では、スタッドレスタイヤの性能が上がっているため雪上や凍結路の走行はできますが、それでもチェーンの方が雪や凍結には強いと言えます。
2018年には、国土交通省は気象庁が警報を出すような大雪の場合はスタッドレスタイヤを装着した車を含むすべての車にタイヤチェーンの装着を義務づける方針を発表しました。「スタッドレスを履いてるから大丈夫」という認識ではなく、1セットはタイヤチェーンを持っておくと安心ですね。
チェーンタイヤを装着するメリット・デメリット
タイヤチェーンを装着するにあたって、どんなメリット・デメリットがあるのか、それぞれ解説していきます!
メリット
先程も触れましたがスタッドレスタイヤと比較してもそれ以上に雪上や凍結路での効果が大きいことです。圧雪された道などではスタッドレスでも性能を発揮しますが、新雪やアイスバーンなどの凍結路ではやはり不安が残ります。特に、勾配のきつい登り坂などではタイヤチェーンがあると非常に心強いと言えます。
デメリット
これは道の状態によって脱着を行わなければいけないということです。凍結路や大雪では効果的ですが、雪が溶けている道の場合、乗り心地やノイズが出るためこまめに脱着を行わなければならないという手間がデメリットとしてあげられます。ですので、スタッドレスを普段から履きつつ、チェーンも常備しておくのが1番いい方法でしょう。
タイヤチェーンの種類
タイヤチェーンは大きく分けて「金属チェーン」と「非金属チェーン」に分けることができます。それぞれの特徴を解説していきます。
金属チェーン
金属タイプには、均等にチェーンが付いている「はしご型」と、亀の甲羅の様な形状の「亀甲型」があります。「はしご型」はタイヤの駆動力を路面に伝えやすいので、坂道などでの走行に向いていますが横滑りしやすいので注意する必要があります。
「亀甲型」は雪道や凍結路に対しても、横滑りしにくく高い性能を発揮し、はしご型に比べると乗り心地も良いという特徴がありますので「亀甲型」をオススメします。
メリット
- 価格が安い
- 凍結路で高い性能を発揮する
- 収納時、コンパクトになるので場所をとらない
デメリット
- 走行時に振動や騒音が大きいので、乗り心地が良くない
- 乾燥した路面を走行すると切れやすい(重量のある車には向いていない)
- メンテナンスを怠ると錆びる
非金属チェーン
非金属タイプはウレタンやゴムなど柔らかい素材なので、金属タイプより取付が容易です。そのため急に雪が降ってきたなどの緊急時に使用できるよう常時車に載せておくと便利です。
メリット
- 種類が豊富で自分に合ったものを選べる
- 乾燥した道路を走行しても切れにくい(重量のある車にも装着できる)
- 走行時に、静かで振動も少なく乗り心地も良い
- 凍結した道路でも雪道でも、安定した性能を発揮する
デメリット
- 金属タイプに比べて高価
- 金属タイプに比べて、折りたたんでもコンパクトにならないため場所をとる
タイヤチェーンの購入方法
タイヤチェーンの購入方法ですが、お近くのカー用品店や、Amazonなどのネットショッピングで購入することができます。いずれも愛車のタイヤのサイズと商品の対応サイズを確認してから購入するようにしましょう。
タイヤチェーンの製品紹介
それではAmazonから編集部オススメのタイヤチェーンを「金属タイプ」と「非金属タイプ」にからそれぞれご紹介していきます!
コーニックCGマジック
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/creer/cabinet/04835232/imgrc0073882812.jpg?_ex=300x300)
10mmの補強リンクによって路面との接地面積がアップ。耐久性を高めるだけでなく、深雪や凍結路などでグリップの安定性が期待できます。装着はコーニックのシリーズに共通するマジックテンションシステム(装着後の締め直しが不要)を採用していることで、もちろん取り外しも簡単です。
簡単装着でもチェーンのズレや緩みを無くし、走行中にも適正なポジションに修正します。さらにコーニック独自の左右非対称拮抗パターンが走行時の直進安定性を高め、横滑りやふらつきを防止してくれます。
FEC 非金属タイヤチェーン エコメッシュ2
大径スパイクピンによって雪道や凍結路でがっちりと路面をとらえます。取り付けはジャッキアップ不要のワンプッシュタイプです!コストパフォーマンスに優れている商品としておススメです!
まとめ
今回はタイヤチェーンについて解説しました。スタッドレスの性能は年々上がっていますが、それでもタイヤチェーンが必要になるシチュエーションがあるかもしれません。
タイヤチェーンは、1つ持っておくと心強いアイテムになります!冬場に雪が降ったり凍結路を走る予定のある方はカー用品店やネットでの購入を検討してみてはいかがでしょうか?