2019年02月19日 (更新:2024年07月23日)
ホイールのガリ傷を修理!リペア完全マニュアル!
愛車を運転中うっかり「ガリってしまった」ホイールの傷。お金をかけずに直す方法があります!この記事ではホイールのガリ傷をDIYで補修する方法を解説します!
ホイールの傷をDIYで修理!
縁石に寄せすぎて自慢のホイールを傷つけてしまった、でも買い換えるには高すぎるし、黒の油性マジックで…という方、多いのではないでしょうか。
ホイールガリ傷は、多少のものであればDIYでコストを抑えてかなり綺麗に直すことができます。思い切ってチャレンジし、油性マジックとおさらばしましょう。
歪んでいたり割れているホイールは修理不可
ホイールのガリ傷をDIYで修理する際は、歪んだり割れたりしてないガリ傷の修理のみにしましょう。
割れや歪みをDIYで修理することは極めて難易度が高く、業者に依頼するか素直に買い替えがベストです。
ホイールのガリ傷修理に必要なものはこれ!
ホイールのガリ傷修理には、次のようなものが必要です。ホームセンターやカー用品店、Amazonなどで購入可能です。
ホイールクリーナー
ガリ傷修理の前に、ホイール自体の洗浄を行う必要があります。ホイールにはブレーキダストが付着しているため、鉄粉除去成分が入っているとなお良し。
ホイール用ブラシ
ホイールクリーナーでホイールを洗浄する際に使用します。ホイールの細かな部分まで届き、マイクロファイバー仕立てで傷も付きません。
耐水ペーパー
傷の表面をならしたり、盛り終わったパテをならすのに使用します。400番〜2000番まで揃えておくのがベスト。ガリ傷の大きさが500円玉程度であればこのセットで間に合うでしょう。
脱脂剤
シリコンオフなどの脱脂剤は、パテを盛る前にホイールに付着している油分を除去しパテの食いつきを良くします。塗装前の下地処理にも欠かせないため必ず用意しましょう。
マスキングテープ
マスキングテープはパテを盛るときや塗装時、傷と関係のない場所を保護するのに使用します。
アルミパテ
エポキシ系のアルミパウダー入りの強力パテで、アルミのような質感で美しい仕上がりが得られます。高い密着性で傷の細部まで食いつくので、アルミホイール補修にはうってつけのパテです。
パテヘラ
パテを塗りつける際、これがないと上手く均一にパテを盛ることができません。ヘラがパテに付属していない場合は忘れずに購入しましょう。
ホイール用ペイント剤
仕上げに周りの色と合わせるためにホイール用のペイント剤が必要になります。ホイールの傷周囲の色味に合うものを購入しましょう。スプレータイプで適合しそうな色がない場合は、ボディー用塗料を使用するユーザーもいます。
ガリ傷の修理手順を紹介!
道具が揃ったらいよいよ作業です。作業は晴れた日に行うようにしましょう。雨の日や湿度が高い日はパテが乗りが悪く乾燥にも時間がかかってしまいます。
- ホイールを洗う
- 周囲をマスキングする
- 表面をヤスリで整える
- 油膜を除去する
- パテを盛る
- 形状を整える
- 塗装の前処理をする
- 塗装する
1. ホイールを洗う
まず修理に取り掛かる前に、ホイールを洗浄します。ホイールクリーナーとスポンジを使ってブレーキダストや鉄粉、油分などをしっかりと落としましょう。随時手で触れて確認することが大切です。
2. マスキングする
水分をしっかり乾かしたら、ガリ傷の周りにマスキングテープを貼ります。こうすることで、必要でないところにパテや塗料、粉塵が付着するのを防ぐことができます。作業はホイールを取り外した状態が好ましいですが、ボディが近い場合はボディーにもマスキングを施します。
3. ヤスリで整える
ガリ傷の表面を濡らした耐水ペーパーで擦って錆や塗膜を落としていきます。傷が粗い場合は最初にすこしだけ金属製のヤスリを使用してもOK。
4. 油膜を除去する
表面をある程度ならしたら、シリコンオフで表面をしっかりと脱脂します。
5. パテを盛る
アルミパテの主材と硬化剤を正しい比率でよく混ぜてパテヘラで塗っていきます。硬化までには初期硬化が20℃で2時間ほど、完全硬化には12時間程度かかります。
完全に硬化する前に作業を行うと作業完了後にパテが痩せてしまい思ったとおりの仕上がりにならないため、しっかり硬化を待ってから作業を行いましょう。
6. 形状を整える
アルミパテが十分硬化したら、耐水ペーパーで表面を整えます。まずは400番くらいのペーパーで大まかに平らに仕上げたら、段々と番数を上げ、最後は2000番で滑らかに仕上げます。
7. 塗装の前処理をする
表面がキレイに仕上がったら、再度洗浄と油膜除去を行います。塗装前の油膜除去は塗装の密着度合いに影響しますので、この作業をしっかり行う事で塗膜の持ちが良くなります。
8. 塗装する
最後は塗装です。一気に塗らず、薄く塗って乾かしてを繰り返して塗り重ねます。スプレーの場合は塗料が周囲に付着しないよう気をつけてください。
ホイールはDIYで綺麗にできる!
ガリ傷補修は挑戦する価値のあるDIY作業です。うっかりホイールを傷つけてしまっても、これでリーズナブルに修理することができます。
業者に依頼すると数万円してしまう場合がほとんどですから、お金をかけず補修したい方はぜひ挑戦してみてください。