2018年04月24日 (更新:2020年07月21日)
ハイエースのオイル交換時期は?気になる交換費用についてもご紹介!
キャンピングカーなどのベース車としても活躍するハイエース。広々としたスペースで様々な使い方ができる人気の高い車です。今回は、ハイエースのオイル交換について詳しくご紹介していきたいと思います。
オイル交換の必要性
ハイエースだけではなく他の車種にも言えることですが、エンジンのオイル交換はいつまでも車を快適に走行させるために必要なメンテナンスの1つです。エンジンオイルは、潤滑作用はもちろん、冷却作用、洗浄などの色々な役割を担っています。メンテナンスを疎かにしてしまうと、車の能力を最大限に発揮できないだけではなく、車の故障につながる恐れがあるので、定期的にオイル交換をする必要があります。
ハイエースのオイル交換時期は?
ハイエースはディーゼルエンジン(軽油)とガソリンエンジンの2択から選ぶことができますが、ディーゼルエンジンとガソリンのどちらを使用しているかでオイル交換時期の目安が変わります。トヨタによるとガソリンを使用しているハイエースの場合、交換時期の目安は15,000km、もしくは1年。シビアコンディションの場合は、7,500km、もしくは6ヶ月です。そして、ディーゼルエンジンを使用しているハイエースの場合、5,000km~20,000km、もしくは6ヶ月~1年。シビアコンディションの場合は、2,500〜10,000km、もしくは3ヶ月~1年になります。
しかし、このオイル交換時期はあくまでも目安です。オイル交換時期に到達していなくても、異変を感じたら点検を行うようにしましょう。
また、高温での使用など、車の負担がかかるような使い方をしているシビアコンディションの場合は、劣化が早まることがあります。シビアコンディションの場合は、早めのオイル交換を心がけましょう。
オイルフィルターの交換も忘れずに
さらに、オイル交換と同時にオイルフィルターの交換を行うことをおすすめします。オイルフィルターはオイルの汚れを取る役割があり、フィルターが汚れてくるとオイルの流れが悪くなり車の性能低下につながる場合があります。オイル交換も大切ですが、交換時にはオイルフィルターも一緒に交換すると安心ですね。
ハイエースのオイル交換費用はどのくらいかかるの?
車のメンテナンスには、お金がかかります。もちろんオイル交換にもお金はかかりますが、実際のところいくらかかるか気になります。
ハイエースのオイル交換費用は、ディーラーやカーショップ、オイルの銘柄によって異なりますが、工賃含めてだいたい7,000円前後が多いようです。「高いな・・・」と感じる方もいると思いますが、オイル交換を放置して車が故障してしまう方が高くつきますので、オイル交換はしっかり行うようにしましょう。
また、予算に合わせて安いオイルで済ませるなどして費用を抑えることもできるので、費用に関して悩んだ時はスタッフに相談してみても良いかもしれません。
オイル交換は、自分で行えば安く済みますが時間や手間がかかってしまいます。お金を払ってプロにオイル交換を任せた方が安心ですし、時間を有効的に利用することができますよ。
ハイエースのオイル交換のまとめ
ハイエースのオイル交換についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ハイエースは、ディーゼルエンジン(軽油)とガソリンの2択から選択することができますが、どちらかを使用しているかでオイル交換時期が異なります。ガソリン使用の場合は、15,000km、もしくは1年。ディーゼルエンジン使用の場合は、5,000km~20,000km、もしくは6ヶ月~1年。
しかし、シビアコンディションの場合やハイエースに異変が起きた場合は、交換時期ではなくても点検を行うようにしましょう。ハイエースをいつまでも快適に走行させるために、こまめに点検・オイル交換を行うことが大切です。