車検に合格!チェック項目を徹底解説します | CARTUNEマガジン
車検に合格!チェック項目を徹底解説します

2023年07月13日

車検に合格!チェック項目を徹底解説します

2年に一度義務付けられている車検。今回は車検でチェックされる項目と特に注意したいポイントをまとめました。

車検と法定点検の違い

りっちゃん🐻さんのローレルC35型の画像
りっちゃん🐻さんのローレルC35型の画像
引用元:りっちゃん🐻さんの投稿

自動車の法律で定められている検査には、車検と法定点検の2種類があります。

車検

車検は、保安基準に適合しているかどうかを確認するための点検です。走る・曲がる・止まるができるか、ライトがつくかなど、車が公道を走行できる状態かどうかを点検します。

法定点検

法定点検は、今後のトラブルを未然に防ぐための点検です。ブレーキパッドなど消耗品の摩耗状態の確認やトラブルにつながりそうな箇所を早期発見し、安心安全に乗れる車に仕上げます。

今回は、車検でのチェック項目と特に注意したいポイントを解説します。

外観検査

おしょうゆさんのシロッコ13CAVの画像
おしょうゆさんのシロッコ13CAVの画像
引用元:おしょうゆさんの投稿

外観検査は、外装に痛みや突起などがないかを点検します。バンパーの一部が外れて突起物のように飛び出していたり、各ウィンドウやドアミラーの鏡部分が割れていたりする場合は整備が必要です。

後付けエアロパーツに注意

大豆さんのスカイラインクーペCKV36の画像
大豆さんのスカイラインクーペCKV36の画像
引用元:大豆さんの投稿

外観検査で注意したいのがGTウイングなどの後付け部品。ごく稀に純正のメーカーオプションパーツでも車検不適合とされる場合があるため、当時のメーカーカタログなどを持参するのも手です。

内装検査

「ぱぱいや」さんのロードスターNCECの画像
「ぱぱいや」さんのロードスターNCECの画像
引用元:「ぱぱいや」さんの投稿

内装検査は、ホーンボタンやシフトパターンの表示、シートベルトが確実に固定されているかなどをチェックします。

発煙筒の有効期限と警告灯に注意

コペ太さんのコペンL880Kの画像
コペ太さんのコペンL880Kの画像
引用元:コペ太さんの投稿

車内に搭載されている発煙筒には有効期限があり、期限切れのものは交換が必要です。また、メーターの警告灯が点灯し続けている場合は確実に消えるよう整備を行います。

灯火検査

かずさんのハスラーMR52Sフォグランプの画像
かずさんのハスラーMR52Sフォグランプの画像
引用元:かずさんの投稿

灯火検査は、全てのランプが正常に点灯・点滅するかどうかをチェックします。ハザードランプやパッシング、フォグランプなど普段あまり使わないランプもしっかりと点検しておきましょう。

ナンバー灯とハイマウントに注意

TOM3301🇫🇷さんの206A206CCハイマウントストップランプの画像
TOM3301🇫🇷さんの206A206CCハイマウントストップランプの画像
引用元:TOM3301🇫🇷さんの投稿

とくに見落としがちなのがナンバー灯とハイマウントストップランプ。ナンバー灯は下から覗き上げるようにして確実に確認しましょう。ハイマウントストップランプは、内蔵してある電球がひとつでも切れていると車検に通りません。

ヘッドライトの色味が異なるとNG

みぃー@Club E46  さんの318i Mスポーツの画像
ハイロー同じ色味なら車検はOK
引用元:みぃー@Club E46 さんの投稿

ロービームをイエローバルブに交換している場合、ロービームとハイビームで色味が異なるため車検に通らないことがあります。事前に確認しておきましょう。

ワイパー検査

なおきさんのジュークYF15ワイパーの画像
なおきさんのジュークYF15ワイパーの画像
引用元:なおきさんの投稿

ワイパー検査は、ワイパーの拭き取りがしっかりできているかなどをチェックします。ワイパーゴムが裂けていないかなどを点検しておきましょう。

ウォッシャー液がちゃんと出るか

三太郎さんのハイエースGDH201Vウォッシャーノズルの画像
三太郎さんのハイエースGDH201Vウォッシャーノズルの画像
引用元:三太郎さんの投稿

ウォッシャー液が出るかどうかもしっかりとチェックされます。長い間使っていないと、ノズル部分が詰まって水が出てこないことがあるので事前に確認が必要です。出てこないからと原因を探っていたら、そもそもウォッシャー液が入ってなかった、なんてこともありがち。

排ガス検査

とろカメさんのヴォクシーZWR90Wの画像
とろカメさんのヴォクシーZWR90Wの画像
引用元:とろカメさんの投稿

排ガス検査では、排気ガス中の有害物質の濃度をチェックします。エンジンの調子がよければほとんど引っかかることはありません。

黒煙や白煙が出ている場合は注意

KAWAYAN / かわや〜ん 🅚さんのゼストJE1の画像
KAWAYAN / かわや〜ん 🅚さんのゼストJE1の画像
引用元:KAWAYAN / かわや〜ん 🅚さんの投稿

マフラーから煙が出ていたりエンジンがかかりづらかったりする車は、警告灯やエラー履歴を確認したうえでエアクリーナーやO2センサーなどを交換する必要が出てきます。

サイドスリップ検査

Coupe9さんのイグニスの画像
Coupe9さんのイグニスの画像
引用元:Coupe9さんの投稿

サイドスリップ検査では、4本のタイヤがしっかりと前を向いているかチェックします。

車高を変更している場合は注意

RAV4 tomoさんのRAV4AXAH54の画像
RAV4 tomoさんのRAV4AXAH54の画像
引用元:RAV4 tomoさんの投稿

サイドスリップに引っかかってしまう場合、その原因の多くは車高を変更したことによるものです。車高調などで車高を下げたりするとトー角が変化してしまうため、事前にアライメントテスターなどでチェック&調整してもらいましょう。

スピードメーター検査

りょー。さんのマークXGRX120の画像
りょー。さんのマークXGRX120の画像
引用元:りょー。さんの投稿

スピードメーター検査は、スピードメーターが正しい速度を表示しているかチェックします。通常は40km/hで検査します。

タイヤサイズを変更している場合は注意

extremechopperさんのバモスホビオHM3タイヤの画像
extremechopperさんのバモスホビオHM3タイヤの画像
引用元:extremechopperさんの投稿

タイヤサイズが純正サイズから変わっている場合、タイヤ外径が変化しスピードメーターに若干の狂いが生じることがあります。タイヤ外径が変化していないか事前にどうかチェックしておきましょう。

ブレーキ検査

Yuta80さんのISGSE21ブレーキの画像
Yuta80さんのISGSE21ブレーキの画像
引用元:Yuta80さんの投稿

ブレーキ検査は、フットブレーキとサイドブレーキの制動力を検査します。

サイドブレーキの効きが甘いことが多い

コペ太さんのコペンL880Kサイドブレーキの画像
コペ太さんのコペンL880Kサイドブレーキの画像
引用元:コペ太さんの投稿

特に注意したいのがサイドブレーキ。普段少しサイドブレーキの効きが弱いと感じている方は、車検前に必ず整備を行いましょう。

光軸

純也さんのシルビアS15の画像
純也さんのシルビアS15の画像
引用元:純也さんの投稿

光軸は、ヘッドライトが前方の正しい位置を照らしているかをチェックします。旧車などはハイビーム、高年式車種はロービームで検査することになっているので、新しい車はロービームで受かるように調整を行う必要があります。

レンズの曇りは取っておきたい

たけむしさんのフィットGP4DIYの画像
たけむしさんのフィットGP4DIYの画像
引用元:たけむしさんの投稿

ヘッドライトのレンズは曇ったり黄ばんだりしがちですが、レンズが曇っていると光量が足りず、そもそも光軸が測れない場合があります。ヘッドライトの曇り取りは専用のケミカルが販売されているため、車検前に施工してみるのがオススメ。

下回り検査

ひとりRさんのスカイラインGT-RBNR34の画像
ひとりRさんのスカイラインGT-RBNR34の画像
引用元:ひとりRさんの投稿

下回り検査は、オイル漏れの有無や足回りのガタ、ボルトの締まり具合をチェックします。

オイル漏れとブーツは要チェック

ラファ松さんのインスパイアUA2の画像
ラファ松さんのインスパイアUA2の画像
引用元:ラファ松さんの投稿

下回りでしっかりと見られるのがオイル漏れとゴムブーツの破れ。多少にじむような漏れは問題になりませんが、滴下するような漏れは修理が必要です。また、タイロッドエンド、ステアリングラック、アーム類、ドライブシャフトのブーツ破れも必ずチェックしておきましょう。

これらが問題なければ車検はOK

fooさんのハイエースDIYの画像
fooさんのハイエースDIYの画像
引用元:fooさんの投稿

上記のような項目が問題なければ、車検には合格できます。

しかし、車検に合格したという事実は車の調子が整っていることを裏付けるものではありません。消耗品の交換や壊れそうな部品を事前に見つけるためにも、必ず法定点検を受けるようにしましょう。

新着記事

おすすめ記事