2023年02月08日 (更新:2024年12月09日)
エリシオンの純正タイヤサイズにおススメのタイヤ7選をご紹介します!
エリシオンの純正タイヤサイズのタイヤを探している方へおススメのタイヤ7選をご紹介!
エリシオンについて
エリシオンは2004年から2013年まで販売されていたホンダのフラッグシップミニバンです。大海原を疾走するクルーザーをモチーフにデザインされており、乗る人すべてが上質な空間と心地良い走りを味わえる事をコンセプトに開発されました。
エンジンは3000ccと2400ccの2種類になりますが、3000ccの上位モデルは250PSを発生させ、走行状況により6気筒燃焼と3気筒燃焼を切り替える、可変シリンダーシステムを採用されています。
また2007年にはエリシオンの最上級モデルとなるエリシオンプレステージも販売されました。
エリシオンの純正タイヤサイズ
タイヤ表記 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | 扁平率 |
---|---|---|---|
215/60R17 | 17インチ | 215mm | 60% |
215/65R16 | 16インチ | 215mm | 65% |
タイヤサイズの確認方法
タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。
タイヤ幅 | 245mm |
---|---|
扁平率 | 40% |
タイヤサイズ | 18インチ |
タイプ別タイヤの選び方
タイヤには目的別に使用方法に沿ったタイプがあるので、自分の使用用途にそったタイヤを選びましょう!ページ内でおすすめするタイプ別の用途を見て選んで見て下さい。
エコタイヤ
低燃費重視な方におすすめ! 燃費の向上や環境への負荷を軽減するために設計されたタイヤで、低燃費であることが特徴です。タイヤのコンパウンドは硬めで転がり抵抗が低く、静粛性にも優れています。価格的にはスタンダードタイヤ同等で低燃費性能が付加されているので人気のタイヤになります。
スタンダードタイヤ
バランス重視の方におすすめ! 一般的な使用に適したタイヤで、性能に特にこだわりがない方には価格が比較的安価で、耐久性にも優れているのでおすすめです。ドライ・ウェット路面でのグリップ力やハンドリング性能は、他のタイプに比べるとやや劣りますが、一般的な使用には十分な性能を持っています。
コンフォートタイヤ
乗り心地重視の方におすすめ! 快適性を重視したタイヤで、路面からの振動やノイズを軽減することで、乗り心地を向上させています。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能は、スポーツタイヤに比べるとやや劣りますが、高速安定性に優れています。
プレミアムコンフォートタイヤ
高級車・大型車で乗り心地重視の方におすすめ! コンフォートタイヤの中でも、高級車や高速走行に適したタイヤで、路面からの振動やノイズを最小限に抑え、快適な乗り心地を提供します。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能も、高いレベルで保たれています。
スポーツタイヤ
走りにこだわる方におすすめ! スポーツ走行を目的としたタイヤで、高速走行やハイパフォーマンスカーに適しています。ドライ・ウェット路面でのグリップ力が高く、ハンドリング性能や安定性に優れています。価格や乗り心地より走る曲がる止まる重視ならスポーツタイヤにしてみましょう!
オールシーズンタイヤ
年に数回程度降雪でタイヤ交換をしたくない方におすすめ! オールシーズンタイヤは、四季を通じて使用可能なタイヤで、サマータイヤとスタッドレスタイヤの中間の性能を持っています。低温や雪道でも性能が落ちにくく、専用のタイヤを切り替える手間を省けますが、氷や深い雪の上を走る場合はスタッドレスタイヤが必要となります。
215/60R17サイズのエリシオンにおすすめタイヤ3選!
コンフォートタイヤ
FALKEN ZIEX ZE914F
ファルケン「ZIEX ZE914F」は、低燃費コンフォートタイヤ「ZIEX ZE914」の進化版で、ウェット性能が大幅に向上しました。「F」の名称は、新たなコンパウンド技術の象徴です。住友ゴムの「4D NANO DESIGN」技術を駆使して開発された新シリカ用変性ポリマーにより、発熱を抑え転がり抵抗を低減。同時にウェット性能と低燃費性能を両立しています。
また、ハイスチレンポリマーの採用でウェットグリップとブレーキ性能を向上。ラベリング制度ではウェットブレーキ性能が「c」から「a」または「b」へと格上げされました。
ハイウェイテレーンタイヤ
BRIDGESTONE DUELER H/L850
SUV専用タイヤで、低燃費に加え静粛性をハイレベルに保ってくれます。従来のH/L683よりも24%の対比転がり抵抗削減を達成しており、偏摩耗もしにくい設計です。
SUVはセンター部分が偏摩耗しやすく、ほかの種類の車より燃費が低くなる原因でした。しかしDUELERなら偏摩耗抑制でタイヤのライフを長く持たせてくれます。街乗りSUVに大切な静粛性、従来品比較での対比転がり抵抗を4分の1削減するなど、副次的な性能にも優れています。
アジアンタイヤ
HIFLY HP801
北米、ヨーロッパをはじめ世界各国で販売されているのが人気ブランドHIFLY(ハイフライ)。アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州など各国の基準、規定に合格しており、高次元な品質とコストパフォーマンスの両立を実現しています。
HP801は、新たにSUV、クロスオーバー車用に設計され、高い運動性能とウェット性能、低燃費性能にも配慮されたバランスに優れたタイヤです。また耐摩耗性と静粛性も追求し、高速走行でも安定した走りができます。
215/65R16サイズのエリシオンにおすすめタイヤ4選!
エコタイヤ
GOODYEAR EfficientGrip ECO EG02
ハイブリッドカーやエコカーの性能をより活かすことができる低燃費性能や、タイヤを長く使う性能を兼ね備えているのはもちろん、車に乗るからこそ、こだわりたい雨の日の性能、快適な乗り心地も持っています。経済面、安全面、快適さ、さまざまな面で日々のカーライフの味方をしてくれます。タイヤがしなやかになるよう設計されているのでとても運転しやすくなっています。
コンフォートタイヤ
Continental ComfortContact CC6
タイヤの騒音を低減するため、ハーモニックコンフォートチャンバーをタイヤパターン内部に配置することで、不快な騒音周波数を排除し、車内を快適な空間とします。コンパウンドには、「ウィスパーコンパウンド」を採用し、路面からの接触ノイズを軽減するとともに路面の凸凹を吸収し快適な乗り心地にします。
ミニバン専用タイヤ
TOYO TIRES TRANPATH Lu2
TOYO TIRESのTRANPATH Lu2は、ラグジュアリーミニバン専用に設計されたタイヤです。タイヤシミュレーションを活用したパターンと構造設計により、高音域ノイズを大幅に低減し、全席で静粛性の高い快適な空間を実現。
また、スーパーハイターンアップ構造とワイドエッジプライの採用で、安定した走行性能とマイルドな乗り心地を両立。上質なドライブを求めるミニバンオーナーにおすすめです。
アジアンタイヤ
ZEETEX ZT1000
ジーテックスはドバイ発のグローバルタイヤブランドで乗用車からトラック・バス用まで幅広いラインナップを世界85ヶ国以上で販売しています。ZT1000は耐久性に優れたスタンダードタイヤで左右非対称パターンです。様々なブランドがあるアジアンタイヤですが、走行距離の多いオーナーは検討の価値はありそうです。
まとめ
タイヤ選びは自身の愛車に何を求めるかにより変わります。エリシオンに燃費や乗り心地を求める場合は低燃費やコンフォート系のタイヤを選びましょう。走行性能にこだわる人は、グリップ力や高速安定性に優れたスポーツ系タイヤを選択するのもおすすめです。
タイヤはそれほど頻繁に購入する事はないので、自分のカーライフに合ったタイヤをじっくり選んで楽しいカーライフを送りましょう!