最新のイエローハットのタイヤ交換工賃を、編集部が実店舗で徹底調査!工賃や持ち込みタイヤの交換可否などを徹底解説します!
イエローハットでタイヤ交換
イエローハットとは、東京都の中央区に本社を置き、全国展開している大手のカー用品チェーン店です。児童が通学時にかぶる黄色い帽子を社名の由来としており、ロゴマークの「黄色い帽子」は、目にしたことがある方も多いでしょう。
カー用品の販売だけでなく、ピットサービスとして車検や板金塗装、コーティングなども行っており、タイヤ・ホイールの販売と交換もピットメニューに入っています。
イエローハットのタイヤ交換、料金は?
イエローハットのタイヤ交換(組み換え)に掛かる料金は以下の2つです。
- タイヤ交換:1本1000円~
- 廃タイヤ処理手数料:1本250円
また、タイヤのローテーションを行う場合は以下の料金が掛かります。
- タイヤローテーション:3000円~(一台分)
これは、予約の有無に関係なく一律で基本の料金となっています。インチサイズや車種によっては料金が変わってくるので注意しましょう。
イエローハットのタイヤ交換に予約は必要?
飛び込みでタイヤ交換をしに店舗に行っても、すぐ作業を行ってくれる場合もあります。すが、緊急時など、どうしようもない状況を除いて、基本的にタイヤ交換は予約をしておくことをおススメします。
なぜかというと、車種やクルマの状態によっては作業が後回しになってしまう可能性もあるうえ、そもそもピットに空きがなかった場合、待ち時間が増えることが予想されるからです。
予約の方法は至ってカンタンです。最寄りのイエローハットに電話をするだけで済んでしまいます。この時、タイヤの銘柄・サイズの指定も行っておけば、店舗でタイヤの在庫を探して貰う手間が省けるため、さらに時間短縮することができます。
イエローハットのタイヤ交換、持ち込みはOK?
最近は、通販などで格安タイヤなどが多く販売されていることから、イエローハットで購入したタイヤではなく、持ち込みでタイヤ交換をしてもらいたいと考えている方も多いでしょう。
タイヤ交換自体を行っている業者は、イエローハットだけではなく他のカー用品チェーン店やディーラー、ガソリンスタンドなどさまざま。
ですが、基本的にその店で購入してタイヤで作業を行い利益につなげることが前提なため持ち込みタイヤは対応してくれない店舗も存在しています。
イエローハットでも同じことが言え、対応している店舗自体は多くありますが、工賃が変わる可能性があります。
イエローハット八王子インター店では、持ち込みでのタイヤ交換(組み換え)が16インチタイヤ1台分8,000円~(税抜)。廃タイヤ処分手数料が1本324円でした。そのため、イエローハットにタイヤを持ち込んで交換して貰う場合、事前に電話などで対応しておくことをおススメします。
イエローハットではタイヤの買取もしてくれる
イエローハットでタイヤ交換を行う場合に一つ覚えてきたいのが、イエローハットではタイヤの買取も行ってくれるということ。
買取の対象となるタイヤメーカー
買い取りの対象となるタイヤメーカーは以下の6つです。
- ヨコハマ
- ダンロップ
- ブリヂストン
- トーヨータイヤ
- ファルケン
- ミシュラン
上記以外のメーカーのタイヤの買取は行なっていません。
買取の対象となるのタイヤの状態
買い取り対象の基準は以下です。
- サマータイヤ:残溝4mm以上かつ製造から3年以内
- スタッドレスタイヤ:残溝6mm以上かつ製造から2年以内
もちろん、パンクや破損しているタイヤは不可となります。
また、イエローハットで購入したタイヤを買い取りに出す場合は、買取金額が上乗せになる増額時買取価格が適用され、多店舗で購入したタイヤよりも高く買い取って貰うことが可能。
タイヤ交換をする際に、不要なタイヤが残っている場合はこちらも利用すると、よりお得にピットサービスを受けられます。
イエローハット専売タイヤでもっとお得にタイヤ交換
イエローハットでは、さまざまなブランドのタイヤを取り扱っていますが、専売のプライベートブランドタイヤの販売も行っています。
このプライベートブランドタイヤはほとんどが国内製造のため、品質にこだわりたい方でも安心して購入できるようになっています。
PRACTIVA(プラクティバ) BP01
イエローハット専売タイヤの中でも、プラクティバBP01はスタンダードなノーマルタイヤだといえるでしょう。
製造自体はヨコハマタイヤが手掛けており、同メーカーが製造・販売をしているエコスの旧モデル・エコスE300と同じタイヤ。燃費性能は通常レベルですが、パターンの回転方向などは決まっておらず、軽カーやコンパクトカークラス、コストパフォーマンスにこだわりたいセダンやミニバンオーナーに向いているタイヤです。
インチ | タイヤサイズ | 代表適合車種 | 4本セット価格 |
---|
14 | 165/55R14 72V | ワゴンR・パレット | 17,800円 |
185/70R14 88S | ノート・フリード | 18,800円 |
15 | 165/55R15 75V | デイズ・タントカスタム | 19,800円 |
195/65R15 91S | プリウス・ノア | 20,800円 |
16 | 205/55R16 91V | アクセラ・インプレッサ | 27,800円 |
215/60R16 95H | オデッセイ・マークX | 35,800円 |
17 | 215/55R17 94V | オデッセイ・クラウン | 32,800円 |
215/45R17 87W | プリウス・アテンザ | 29,800円 |
18 | 225/45R18 91W | マークX・アテンザ | 49,800円 |
(※販売インチ数より一部を紹介)
MOBISYS(モビシス) 500e
専売タイヤの中で、低価格・低燃費を謳うエコタイヤがモビシス500eです。経済性を向上させるために転がり抵抗を16%低減させたモデルであり、製造はトーヨータイヤが行っています。取り扱いインチ数が13~15インチとなっているため、軽カーとコンパクトカーオーナーにおススメのタイヤです。
インチ | タイヤサイズ | 代表適合車種 | 4本セット価格 |
---|
13 | 155/65R13 73S | ワゴンR・ライフ | 12,800円 |
14 | 155/65R14 75S | ムーヴ・タント | 15,800円 |
165/70R14 81S | アクア・マーチ | 18,800円 |
175/70R14 84S | シエンタ・カローラ | 19,800円 |
175/65R14 82S | フィット・ノート | 18,800円 |
185/70R14 88S | ノート・フリード | 22,800円 |
15 | 175/65R15 84S | ヴィッツ・フィット | 23,800円 |
185/65R15 88S | デミオ・ティーダ | 24,800円 |
195/65R15 91S | セレナ・ウィッシュ | 24,800円 |
ECOFINE(エコファイン)
低燃費とウェット性能の高さがウリのイエローハット専売タイヤがエコファインです。素材に新開発のエコファイン専用ゴムを用いることで、走行時のタイヤの発熱を軽減。低い転がり抵抗を実現しています。
また、タイヤの幅ごとにリブ数を最適化することにより、車種を問わず高いパフォーマンスを発揮してくれるタイヤです。
インチ | タイヤサイズ | 代表適合車種 | 4本セット価格 |
---|
13 | 145/80R13 75S | タント・スペーシア | 15,800円 |
155/65R13 73S | パレット・ekスポーツ | 15,800円 |
14 | 155/65R14 75S | N-BOX・ラパン | 18,800円 |
185/70R14 88S | ノート・プレミオ | 26,800円 |
15 | 175/65R15 84H | アクア・カローラ | 26,800円 |
195/65R15 91H | プリウス・セレナ | 30,800円 |
16 | 205/60R16 92H | プリウスα・ヴォクシー | 37,800円 |
215/60R16 95H | マークX・エスティマ | 42,800円 |
(※販売インチ数より一部を紹介)
ピレリ P7 EVO
ピレリが製造を手掛けるイエローハット専売タイヤ・P7 EVOは、トレッドパターンにより高い排水性能を発揮します。
また、ピレリのタイヤらしくハイパワー車にも対応しており、走行性能の高さはいわずもがなでしょう。もちろん、燃費性能にも配慮されているため、全てのスペックが高水準でまとまっているタイヤだといえます。
インチ | タイヤサイズ | 代表適合車種 | 4本セット価格 |
---|
14 | 165/55R14 72V | ライフ・パレット | 28,800円 |
15 | 175/65R15 84H | ヴィッツ・カローラ | 29,800円 |
195/65R15 91H | プリウス・エスクァイア | 34,800円 |
16 | 215/60R16 99V XL | マークX・ヴェゼル | 45,800円 |
17 | 225/60R17 99H | ヴェルファイア・エクストレイル | 59,800円 |
225/45R17 91W | アウディA3・ゴルフ | 45,800円 |
18 | 235/50R18 97W | ヴェルファイア・アウディQ3 | 65,800円 |
(※販売インチ数より一部を紹介)
KINERGY(キネジー) ECO RV
イエローハット専売タイヤの中で、唯一ミニバン専用のタイヤなのがこのタイヤ。製造しているのはハンコックです。
大きなボディのミニバンの車重に対応するため、トレッド幅が広がるスクエアプロファイルを採用。走行中のふらつきを低減させ、制動とハンドリング力を向上させています。ノイズの少なさや振動も低減されているため、乗り心地にもこだわりたいミニバンオーナーにはピッタリではないでしょうか。
インチ | タイヤサイズ | 代表適合車種 | 4本セット価格 |
---|
15 | 195/65R15 91H | ステップワゴン・ノア | 33,800円 |
16 | 195/60R16 89H | セレナ・ウィッシュ | 37,800円 |
205/60R16 92H | ヴォクシー・ステップワゴン | 39,800円 |
17 | 215/60R17 100H XL | エスティマ・アルファード | 47,800円 |
18 | 235/50R18 101W XL | アルファード・ヴェルファイア | 62,800円 |
まとめ
イエローハットでタイヤ交換をする場合、基本の料金は定められているものの車種やタイヤのサイズによって料金が変動するため、事前の確認が大切になりそうです。持ち込みも受け付けてはくれますが、料金に関しては同じことが言えるでしょう。
お得なサービスも揃えているイエローハットですから、うまく利用することで安心して愛車を預けることができそうですね。
他店も検討したい
他店のタイヤ交換工賃が気になる方は、こちらの記事もチェック!