デートカーとしても有名なトヨタのbB20系、今回はそんなbB20系にオススメのマフラーを5種類紹介します。
bB20系のマフラーを選ぶうえでの注意点
bB20系用のマフラーを選ぶうえでの注意点として挙げられることは3点あります。まず1つは車検に対応しているかどうかということです。街乗りでの使用がほとんどですから、車検に通るものを購入しましょう。年式的に2010年4月の加速騒音規制の前後をまたぐので、その辺りの確認も必須です。
2つ目は適合の確認です。購入するマフラーが取り付け予定のグレードに適合するかどうかを調べておきましょう。リアバンパーの形状の関係で装着不可のものがあるので注意です。
3つ目は最低地上高の確保です。車検に通るためには最低地上高9cm以上が必須になります。ですので、取り付けた際には最低地上高がマフラー部分で9cm以上あることを必ず確認してください。
bB20系用マフラーおススメ5選!
フジツボ BLAZE(ブレイズ)
1つ目に紹介するマフラーはフジツボのブレイズです。QNC21型1.5Lの2WDグレードでマイナーチェンジ前・後の両方に装着することができるようになっています。1本出しマフラーのリアピーステール部分に虹色加工がなされている点や、純心地よい音を生み出している点、そして車検対応の点などがポイントです。税込価格49,680になります。
ブリッツ マフラー NUR-SPEC Ws
2つ目に紹介するマフラーはブリッツ マフラー NUR-SPEC Wsです。2005-2016年のNC20.21(2WD)、QNC25(4WD) 、QNC21に装着することができます。デザインはいたってシンプルになります。
【ブリッツ マフラー NUR-SPEC Ws :ユーザーレビューページ】
柿本改 GTbox 06&S
3つ目に紹介するマフラーはGTbox 06&Sです。オールステンレス製のマフラーでJQR認証も取得、テール部分はチタンフェイスで青いグラデーションの焼き色が入っています。希望小売価格88,560円です。ノーマルバンパーへの装着は不可となっているので適合確認必須です。
柿本改 GTbox 06&S :[[ユーザーレビューページ]
柿本改 hyper GTbox Rev.
4つ目に紹介するマフラーは柿本改 hyper GTbox Rev.です。JASMA認定を取得しているマフラーで、安心して街乗りに使用することができます。残念ながら2010年4月以降の車への加速騒音規制には適合外となっているので注意が必要です。希望小売価格82,080円になります。
【柿本改 hyper GTbox Rev. :ユーザーレビューページ】
フジツボ PowerGetter
5つ目に紹介するのはフジツボのPowerGetterです。排気効率の見直しによって出力アップとトルクアップを達成したマフラーとなっています。迫力のあるサウンドも印象的です。車検対応で、スポーティーな音を出したい方にオススメとなっています。価格は84,240円です。
【フジツボ PowerGetter :ユーザーレビューページ】
まとめ
今回は20系bBにオススメのマフラーを5種類紹介しました。そこそこマフラーバリエーションが豊富で、マフラーカスタムのバリエーションは幾分か広くなっているようです。車検対応のマフラーがほとんどですが、製品によっては取り付けすることのできるバンパー形状が決まっているので、購入を検討しているマフラーが取り付け予定のグレードに適合するかどうか事前に調べることをお勧めします。
2010年4月の加速騒音規制の前後をまたいでいるグレードですので、その辺りも確認してください。街乗りで使えて互換性にも問題のないマフラーを選び、マフラーカスタムを楽しみましょう。