Y51フーガ用マフラーおススメ5選紹介します! | CARTUNEマガジン
Y51フーガ用マフラーおススメ5選紹介します!

2019年07月10日 (更新:2022年03月31日)

Y51フーガ用マフラーおススメ5選紹介します!

labelフーガ labelマフラー

Y51フーガに社外マフラーを装着したいと考えている方のために今回はオススメのマフラーを5種類紹介します。車検対応品から非対応品まで様々です。それでは見ていきましょう。

Y51フーガのマフラーを選ぶうえでの注意点

naoさんのフーガY51の画像
naoさんのフーガY51の画像
引用元:naoさんの投稿

Y51フーガのマフラーを選ぶ上で注意することの1つが車検対応の有無です。以下で紹介しているマフラーを見てもわかるように車検非対応のマフラーも一部販売されています。街乗りで使うことを前提としているのであれば、車検に対応しているものを選びましょう。

もう1つは適合です。年式や駆動方式の違いで装着できるマフラーが分かれてきます。装着する予定のY51フーガの年式やエンジン・駆動方式がどうなっているのかを事前に調べておくことが大切です。

その他、車検ではマフラーを基準に最低地上高を測ることが多々あるので、最低地上高9cmは必ず確保しておきましょう。

Y51フーガ用マフラーおススメ5選!

柿本改 KRnoble Ellisse

かんぺーさんのスカイラインV36の画像
かんぺーさんのスカイラインV36の画像
引用元:かんぺーさんの投稿

1つ目に紹介するマフラーは柿本改 KRnoble Ellisseです。オールステンレスマフラーで、10加速騒音規制対応モデルとなっているので車検も安心できます。2010年11月から販売されたハイブリッド, ハイブリッドAパッケージ, ハイブリッドVIPに適合です。価格は108,000円となっています。

柿本改 カキモト KRnoble Ellisse (ジョンキル) フーガ Y51/KY51 VQ25HR/VQ37VHR 09/11〜 FR 7AT (N52395D

ロッソモデロ コルバッソGT-X

【新基準対応!】ロッソモデロ(rossomodello)マフラー COLBASSO(コルバッソ) GT-X マフラー日産 フーガ FUGA DBA-Y51 250GT 2.5LY51 フーガ マフラー

2つ目に紹介するのはロッソモデロ GT-Xです。2010年の新基準に対応しているマフラーですから、安心して車に装着することができます。オールステンレス製のマフラーで、テール部分のカットを内側にしてスポーティーに仕上げられているところがこのマフラーのポイントです。2.5Lモデル専用のマフラーとなっています。スタイリッシュに決まっているのが印象的です。

Style-Bay ラグジュアリー トゥ サウンド

【 LtS マフラー 】 日産 フーガ Y51 KY51フルストレート 直管 Luxury to Sound マフラーY51フーガ マフラー

3つ目に紹介するのはStyle-Bayのラグジュアリー トゥ サウンドです。2009年11月以降に販売された2WD全グレードに装着することができます。とにかく綺麗な音にこだわった直管マフラーで、材質にはSUS304ステンレスを採用しています。競技用部品として販売されているので車検を通すことはできません。特別な場所で特別な音を奏でたい方にオススメのマフラーとなっています。

インパル ブラスト マフラー

■インパル マフラー KY51 フーガ VQ37VHR Fuga IMPUL BLAST MUFFLER SERIES 激安魔王

4つ目に紹介するのはインパル ブラスト マフラーです。ステンレス製となっていて、交換用マフラー事前認証を取得している車検対応マフラーとなっています。ハイブリッドモデルで2WDのグレードに装着することが可能です。メーカーではすでに生産終了となっていますが、Amazonでは今でも在庫があるため販売されています。車検に通る範囲でマフラーサウンドを楽しみたい方にオススメです。

スリーキャッツ ストレートマフラー

スリーキャッツ製 KNY51フーガ 110φシングル ストレート マフラー オールステンレス製

5つ目に紹介するマフラーはスリーキャッツのストレートマフラーです。US304オールステンレス製となっています。サイレンサーがついていないので保安基準適合外となっていて、車検には通りません。2009年11月以降に販売された3.5L+モーターで2WD・全グレードの車両に装着することができます。

まとめ

としさんのフーガY51洗車の画像
としさんのフーガY51洗車の画像
引用元:としさんの投稿

今回はY51フーガにオススメのマフラーを5種類紹介しました。街乗り向けに作られているマフラーもあれば、サーキット走行のような車検対応の有無が必要ではないところでのみ使うことのできるマフラーもあるなど、そのバリエーションは様々です。これからフーガの購入を考えている方や、すでに所有されている方は、予算に合わせてマフラーチューニングをしてみてはいかがでしょうか。

新着記事

もっと見る >>

おすすめ記事