ヴェゼル純正タイヤサイズにおススメのタイヤ10選! | CARTUNEマガジン
ヴェゼル純正タイヤサイズにおススメのタイヤ10選!

2019年01月10日 (更新:2024年11月20日)

ヴェゼル純正タイヤサイズにおススメのタイヤ10選!

ホンダから販売されているヴェゼル。SUV車として登場してから、多くのファンが乗っており、カスタムからアウトドアまでいろいろな使い方をして楽しんでいます。使い方がいろいろあるということは、タイヤの選定も難しくなってきますので、ここではおすすめのタイヤをそれぞれの純正タイヤサイズで紹介していきます。

ヴェゼルについて

ShinjiさんのヴェゼルRU1の画像
ShinjiさんのヴェゼルRU1の画像
引用元:Shinjiさんの投稿

ホンダSUV車の筆頭として、現在では多くの人に愛されているヴェゼル。そのボディ形状や精悍な顔つきのフロントマスクは、カスタマイズをする人にとっても非常に見映えがよくなっています。

また、車両の特性から様々なことに使用することのできる多様性があり、街中で走行するだけでなく、アウトドアにも使うことができます。

ヴェゼルの純正タイヤサイズ

ヴェゼル RV型の純正タイヤサイズ

レオさんのヴェゼルRV5の画像
レオさんのヴェゼルRV5の画像
引用元:レオさんの投稿

ヴェゼル RV型の純正タイヤサイズは2種類あります。225/50R18と215/60R16です。G/Xグレードは16インチ、PLaYやZグレードは18インチとなっています。

タイヤ表記タイヤサイズタイヤ幅扁平率
225/50R1818インチ225mm50%
215/60R1616インチ215mm60%

ヴェゼル RU型の純正タイヤサイズ

kakky@さんのヴェゼルRU3の画像
kakky@さんのヴェゼルRU3の画像
引用元:kakky@さんの投稿

ヴェゼル RU型の純正タイヤサイズは3種類あります。上位グレードを中心に18インチを採用。その他のグレード16/17インチが採用されています。

タイヤ表記タイヤサイズタイヤ幅扁平率
225/50R1818インチ225mm50%
215/55R1717インチ215mm55%
215/60R1616インチ215mm60%

タイヤサイズの確認方法

ozaさんのレヴォーグVMGの画像
ozaさんのレヴォーグVMGの画像
引用元:ozaさんの投稿

タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。

タイヤ幅245mm
扁平率40%
タイヤサイズ18インチ

タイヤの交換時期と寿命

使用年数での確認

はたっちさんのS660タイヤの画像
はたっちさんのS660タイヤの画像
引用元:はたっちさんの投稿

タイヤのサイドウォールには製造年月日が刻印されています。例えば上記の画像【4117】であれば2017年の41週目に製造されたことを示します。通常、タイヤは製造から4~5年経過すると劣化が進むため、定期的に確認が必要です。

またタイヤのゴムは時間とともに硬化します。硬化したゴムは柔軟性を失い、グリップ力が低下しタイヤが硬く感じる場合や、走行中に滑りやすいと感じた場合は交換を検討しましょう。

亀裂やひび割れの確認

toshi🇫🇷さんのルーテシアRH5F1の画像
toshi🇫🇷さんのルーテシアRH5F1の画像
引用元:toshi🇫🇷さんの投稿

タイヤの表面がひび割れたり、亀裂が入ったりするのは経年劣化のサインです。特に画像のようにな亀裂はバーストに繋がる危険もありますので目視での確認を習慣にしましょう。

溝の深さの確認

エバンスクロさんの4シリーズ カブリオレF33の画像
エバンスクロさんの4シリーズ カブリオレF33の画像
引用元:エバンスクロさんの投稿

タイヤの溝のスリップサインはタイヤのサイドウォールに▲が有る場所のタイヤ表面で確認できます。タイヤの溝の中に溝より少し出ている場所がスリップサインとなり、この出っ張りの部分がタイヤ表面と同じになると残り1.6mmの【スリップサイン出現】となります。

スリップサインの意味はタイヤの磨耗によってスリップの危険がある、ということを認識するためにあります。磨耗の度合いが進行しているサインでもあり、そのまま放置することは大変危険です。

またスリップサインが出た状態での使用は道交法違反にもなってしまい、車検にも通らないためなるべく早く交換しましょう。

タイプ別タイヤの選び方

変態ニャン😻ヴェゼルPLaYサンドカーキ😻さんのヴェゼルRV5の画像
変態ニャン😻ヴェゼルPLaYサンドカーキ😻さんのヴェゼルRV5の画像
引用元:変態ニャン😻ヴェゼルPLaYサンドカーキ😻さんの投稿

タイヤには目的別に使用方法に沿ったタイプがあるので、自分の使用用途にそったタイヤを選びましょう!ページ内でおすすめするタイプ別の用途を見て選んで見て下さい。

エコタイヤ

低燃費重視な方におすすめ! 燃費の向上や環境への負荷を軽減するために設計されたタイヤで、低燃費であることが特徴です。タイヤのコンパウンドは硬めで転がり抵抗が低く、静粛性にも優れています。価格的にはスタンダードタイヤ同等で低燃費性能が付加されているので人気のタイヤになります。

スタンダードタイヤ

バランス重視の方におすすめ! 一般的な使用に適したタイヤで、性能に特にこだわりがない方には価格が比較的安価で、耐久性にも優れているのでおすすめです。ドライ・ウェット路面でのグリップ力やハンドリング性能は、他のタイプに比べるとやや劣りますが、一般的な使用には十分な性能を持っています。

コンフォートタイヤ

乗り心地重視の方におすすめ! 快適性を重視したタイヤで、路面からの振動やノイズを軽減することで、乗り心地を向上させています。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能は、スポーツタイヤに比べるとやや劣りますが、高速安定性に優れています。

プレミアムコンフォートタイヤ

高級車・大型車で乗り心地重視の方におすすめ! コンフォートタイヤの中でも、高級車や高速走行に適したタイヤで、路面からの振動やノイズを最小限に抑え、快適な乗り心地を提供します。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能も、高いレベルで保たれています。

スポーツタイヤ

走りにこだわる方におすすめ! スポーツ走行を目的としたタイヤで、高速走行やハイパフォーマンスカーに適しています。ドライ・ウェット路面でのグリップ力が高く、ハンドリング性能や安定性に優れています。価格や乗り心地より走る曲がる止まる重視ならスポーツタイヤにしてみましょう!

オールシーズンタイヤ

年に数回程度降雪でタイヤ交換をしたくない方におすすめ! オールシーズンタイヤは、四季を通じて使用可能なタイヤで、サマータイヤとスタッドレスタイヤの中間の性能を持っています。低温や雪道でも性能が落ちにくく、専用のタイヤを切り替える手間を省けますが、氷や深い雪の上を走る場合はスタッドレスタイヤが必要となります。

それでは、各サイズ毎におすすめのタイヤをご紹介して行きますのでチェックしてください。

225/50R18サイズのヴェゼルにおすすめタイヤ4選!

よしたかさんのヴェゼルRU3の画像
よしたかさんのヴェゼルRU3の画像
引用元:よしたかさんの投稿

上級グレードになる「RS」グレードに装着されている純正タイヤサイズです。少しスポーティな見た目もしていることから、エアロパーツをつけてカスタマイズしている人もいるでしょう。

カスタムすると車に乗ることが楽しくなりますので、色々なところへ足を伸ばしますが、そこで気になるのはタイヤです。タイヤの性能によって、燃費性能や運動性能が変わってきますので、どのタイヤがおすすめなのか紹介していきます。

低燃費(エコ)タイヤ

ピレリの「POWERGY」は、環境配慮と安全性を重視したドライバーに最適なタイヤです。高いウェットグリップ性能と低転がり抵抗により、悪天候での安定したハンドリングと燃費向上を実現。

また、JATMAのラベリングでウェットグリップ「a」や転がり抵抗「AA」を獲得する優れた低燃費タイヤとして評価されており、バーチャルリアリティ技術を駆使した開発により環境にも配慮し、快適性と低騒音性能も兼ね備えています。

コンフォートタイヤ

【 AZENIS FK520L 225/50R18 99W XL 】18インチ サマータイヤ 単品 ファルケン夏タイヤ FALKEN アゼニス FK520L 225/50-18

FALKEN AZENIS FK520Lは、プレミアムカー向けに開発された高性能フラッグシップタイヤです。独自の左右非対称パターンにより、高速走行時でも自在なハンドリングと高いウエット性能(全サイズでグリップ性能「a」取得)を実現。

さらに、新コンパウンドとサステナブルシリカ分散剤を採用し、ドライ・ウエット路面での性能を維持しつつライフ性能も向上。黒色デザイン技術「Nano Black」による高級感ある仕上がりで、性能とスタイルを両立しています。

スポーツタイヤ

車が走るために必要なのは、タイヤのグリップ力です。路面とタイヤの間に発生する摩擦力の強さによって、加速や減速、旋回性能の向上を狙うことができます。そのため、ドライビングを楽しみたい人は、ハイグリップのスポーツタイヤを装着することで、今よりさらに運転を楽しむことができるでしょう。

ヨコハマ ADVAN Sport V103E

ヨコハマ タイヤ アドバンスポーツ V103E 225/50R18

ヨコハマのスポーツタイヤとして有名なアドバン。そこから公道も走ることができて、ウェット性能も向上させているモデルが登場しました。ガッチリと路面を掴むようなグリップ力によって、車体を地面から放さずに走行していくような感覚を与えてくれます。

ブリジストン POTENZA S007A

BRIDGESTONE ブリヂストン 225/50R18 95W POTENZA S007A ポテンザ

POTENZA S007Aは、ハイパフォーマンスカー向けに設計されたプレミアムスポーツタイヤです。専用コンパウンドや高剛性構造を採用し、ドライ・ウェット路面での優れたハンドリングとブレーキング性能を実現。

さらに、耐摩耗性の最適化により長寿命も確保し独自のパターン設計で静粛性と快適性にも配慮。高次元のスポーツドライビングを楽しめる限界性能を追求した、日常の快適さも両立出来るタイヤです。

215/55R17サイズのヴェゼルにおすすめタイヤ3選!

りこさんのヴェゼルRU4の画像
りこさんのヴェゼルRU4の画像
引用元:りこさんの投稿

郊外に買い物に行ったり、旅行で遠出をしてみたりと、様々な用途でヴェゼルを使うことがあるかと思いますが、どのタイヤを付けておくのが自分の使い方に合っているのかをイメージしながらタイヤを選ぶと、自分にピッタリのタイヤを見つけることができますよ。

低燃費(エコ)タイヤ

215/55R17 TOYO TIRES トーヨータイヤ NANOENERGY 3 PLUS ナノエナジー 3 プラス 新品

NANOENERGY 3 PLUSは、ウェット制動性能が前モデルより13%短縮され、ナノバランステクノロジーとウルトラグリップポリマーの採用により、雨天時のブレーキングがより安全になりました。

新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計で、耐摩耗性を維持しながら転がり抵抗も低減。また、低燃費ラベリング制度で「A-b」グレードを獲得し、燃費効率にも優れたタイヤです。

コンフォートタイヤ

GOODYEAR EAGLE LS EXE

グッドイヤー イーグル LS エグゼ 215/55R17 94V◆GOODYEAR EAGLE LS EXE 低燃費タイヤ 乗用車用サマータイヤ

EXE専用技術の採用によって、応答性に優れたシャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、低燃費やロングライフなどの経済性、安心感の高いウエット性能を実現しています。

アジアンタイヤ

SAILUN ATREZZO ZSR

SAILUN サイレン ATREZZO アトレッツォ ZSR 215/55R17 98W XL サマータイヤ

中国からの輸入タイヤブランド「サイレン」のコンフォートサマータイヤです。上質なハンドリングや抜群のブレーキ性能を引き出し、走行中もスムーズな乗り心地を感じられます。長距離運転にもリラックスして臨めるでしょう。

215/60R16サイズのヴェゼルにおすすめタイヤ3選!

🇰🇷ジミンin宇都宮🇯🇵さんのヴェゼルRU3DIYの画像
🇰🇷ジミンin宇都宮🇯🇵さんのヴェゼルRU3DIYの画像
引用元:🇰🇷ジミンin宇都宮🇯🇵さんの投稿

ベースグレードなどに装着されている純正タイヤサイズで、様々な使い方をすることが多くあるのではないでしょうか。このタイヤサイズであれば、乗り心地もよく、アウトドアなどにも使うことができますので、たくさんあるタイヤの種類から選んで紹介していきます。

低燃費(エコ)タイヤ

BluEarth-GT AE51 215/60R16 99V XL 新品夏タイヤ ヨコハマ YOKOHAMA ブルーアースジーティーAE-51

"BluEarth-GT AE51は、高い操縦安定性と快適な乗り心地を両立したヨコハマタイヤのプレミアムモデルです。非対称パターンデザインが、内側では快適性、外側では操縦安定性を最適化。全サイズでウェット性能「a」を獲得し、雨天時でも安心の走行できます。

また、低燃費性能を向上させるレイヤードゴムや剛性を高めるターンアップカーカス構造を採用。快適さ、環境性能、高速安定性を兼ね備えたトータルパフォーマンスに優れたタイヤです。

コンフォートタイヤ

HIFLY HF805

HIFLY (ハイフライ) HF805 215/55R17 (215/55/17 215-55-17 215/55-17) 17インチ

高い品質とリーズナブルな価格を両立させたコストパフォーマンスの良い商品です。北米やヨーロッパなどの世界各国でも使用されており、快適なドライビングができるようにと、静粛性に加えて、転がり抵抗や耐久性にも配慮して設計・開発されています。

オールテレーンタイヤ

YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G015

サマータイヤ 215/60R16 95H ヨコハマ ジオランダー A/T G015 ブラックレター YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G015

YOKOHAMA GEOLANDAR A/T G015は、オンロードからオフロード、さらには雪道まで幅広い環境に対応するオールテレーンタイヤです。耐摩耗性や耐久性を高めた新コンパウンドと専用構造により、長寿命を実現。不整地や未舗装路でも優れた耐カット・耐チッピング性能を発揮してくれます。

また、アグレッシブな新パターンがトラクション性能を向上させ、雪道での高い走行性能も確保し静粛性にも配慮した設計で、快適なオンロード走行も楽しめます。高い耐久性とプレミアムな走りを両立した、タフなタイヤです。

まとめ

kakky@さんのヴェゼルRU3の画像
kakky@さんのヴェゼルRU3の画像
引用元:kakky@さんの投稿

ヴェゼルのようにSUVとして人気のある車はたくさんありますが、ヴェゼルほどに多様性のある車は少ないでしょう。

街乗りでも、ドレスアップでも、アウトドアでも使うことができますので、その分タイヤを選ぶ時にはどのタイヤにすると良いのか悩んでしまうと思われます。

しかし、近年のタイヤの技術の進歩は著しく、アジアンタイヤでも国産と然程変わらない性能になっているので、リーズナブルなアジアンタイヤを試してみるのも良いでしょう。

新着記事