2024年08月08日 (更新:2024年12月05日)
セレナC28型の純正タイヤサイズにおススメのタイヤ4選をご紹介します!
セレナ のオーナー必見!純正サイズにおすすめのタイヤ4種類を紹介します。数多く発売されるタイヤ選びは迷ってしまいますが、そんなタイヤ選びの際の参考になるよう実例も含めてご覧いただけます!
セレナC28型について
セレナC28型は、2022年に登場した日産のミニバンです。進化した「プロパイロット2.0」を採用し、高速道路でのハンズオフ走行が可能となるなど、運転支援技術がさらに充実。外観はモダンで洗練されたデザインに仕上げられ、存在感を放ちます。
室内は従来以上に広々としており、快適性と使い勝手が向上。3列シートや多彩なシートアレンジにより、家族旅行や日常の買い物にも便利です。またハイブリッド「e-POWER」搭載モデルはパワフルで静かな走行を実現し、燃費性能も優秀。さらに最新の安全装備が標準搭載され、安心感のあるドライブが可能な1台として高い人気を誇ります。
セレナC28の純正タイヤサイズ
タイヤ表記 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | 扁平率 |
---|---|---|---|
205/65R16 | 16インチ | 205mm | 65% |
タイヤサイズの確認方法
タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。
タイヤ幅 | 245mm |
---|---|
扁平率 | 40% |
タイヤサイズ | 18インチ |
それではセレナにおすすめのタイヤをご紹介して行きますのでチェックしてください。
205/65R16サイズのセレナにおすすめタイヤ4選!
エコタイヤ
TOYO TIRES NANOENERGY 3 PLUS
NANOENERGY 3 PLUSは、ウェット制動性能が前モデルより13%短縮され、ナノバランステクノロジーとウルトラグリップポリマーの採用により、雨天時のブレーキングがより安全になりました。
新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計で、耐摩耗性を維持しながら転がり抵抗も低減。また、低燃費ラベリング制度で「A-b」グレードを獲得し、燃費効率にも優れたタイヤです。
コンフォートタイヤ
BRIDGESTONE REGNO GRVII
REGNO GRVIIは、ミニバン特有の特性に特化した高性能タイヤです。広い車内空間での静粛性を追求し、リアタイヤ付近のノイズも抑制する「サイレントテクノロジー」を採用。ロードノイズを低減する3Dノイズ抑制グルーブやノイズ吸収シートⅡにより、すべての席で快適な車内空間を実現します。
また、低燃費性能とウェット性能を両立し、ブリヂストン独自技術が高次元の剛性を実現し、ふらつきを抑えた安定した走りと優雅な乗り心地が魅力のタイヤです。
アジアンタイヤ
HIFLY HF201
HIFLY HF201は、独自設計のパターンで転がり抵抗を低減し、高耐久性を実現したタイヤです。静粛性を重視した設計により、快適な車内空間を実現。
さらに、重荷重時のふらつきに強く、偏摩耗を抑えつつ、耐摩耗性も向上しています。日常使いから長距離ドライブまで、コストパフォーマンスに優れたタイヤです。
オールシーズンタイヤ
GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid
「Vector 4Seasons Hybrid」は、ドライ、ウエット、さらには軽い雪道にも対応するオールシーズンタイヤです。剛性の高いブロック構造「3Dワッフルブレード」により路面への密着性を高め、偏摩耗も抑制。
専用設計の「オールウェザーシリカコンパウンド」が温度変化に強く、冬の低温下でも高いグリップ力を発揮します。特徴的な「Vシェイプドトレッド」は、優れた排水性と耐アクアプレーニング性能を提供し、四季を通じて安定した走行を実現。日本の冬用タイヤ規制にも対応しています。
タイヤが変わればドライブが変わる。セレナC28型をもっと楽しもう!
セレナC28型に最適なタイヤ選びは、愛車にどのような性能を求めるかによって大きく変わります。燃費や静かな乗り心地を重視する場合は、低燃費性能や静粛性に優れた低燃費タイヤやコンフォート系タイヤが適しています。一方で、走行性能を求める方には、グリップ力や安定したハンドリングを提供するスポーツ系タイヤがおすすめです。
タイヤは頻繁に購入するものではないため、慎重に選ぶことが大切です。セレナC28型の特徴や自分のカーライフに合ったタイヤを選ぶことで、快適さと安全性を高め、より充実したドライブを楽しむことができます。