今でも人気の高い180系クラウン、今回は180系クラウンアスリート向けのオススメホイールを15種類紹介します。これからホイールを変えたいと検討している方、必見です。
180系 クラウンアスリートの純正ホイールサイズ
180系 クラウンアスリートに採用されている純正ホイールのサイズをまとめると次のようになっています。
インチ数 | オフセット | J数(リム幅) | タイヤサイズ |
---|
18インチ | +50 | 8.0J | 225/45R18 |
上記の表をご覧いただくとわかる通り、純正ホイールサイズは18インチでPCDは114.3、インセット50でホイールの穴数は5穴となっています。これは180系クラウンアスリートの純正ホイールのサイズの話で、2.5Lエンジンを搭載するクラウンアスリートであれば16インチと17インチホイールを装着することもできるようです。
ただし、マイナーチェンジで登場した3.5Lエンジンを搭載するクラウンアスリートでは、キャリパーサイズの関係で16インチホイールを装着することはできないともいわれています。
180系 クラウンアスリートに装着可能なカスタムホイール10選!
クレンツェ マシリーブ
1つ目に紹介するホイールはクレンツェ マシリーブです。
クレンツェ マシリーブは自動車ホイールメーカーのウェッズが展開しているクレンツェシリーズの1つになります。
1ピースホイールとなっていて、エッジの効いた10本スポークデザインが高級感とスタイリッシュ性を併せ持たせています。
設定サイズ・価格
クレンツェ マシリーブには18インチ・19インチ・20インチ・21インチ・22インチのサイズが用意され、全てのサイズでPCD114.3が用意されています。なお、18インチサイズではインセット38/45/55から選択可能です。
- 18インチの価格:69,000円
- 19~22インチの価格:78,000円~100,000円
カラーバリエーション
- SBC/ポリッシュ
レオニス エスケイ
2つ目に紹介するホイールはレオニス エスケイです。レオニス エスケイは同じくウェッズが展開しているレオニスシリーズから販売されているホイールになります。
リムの肉薄化で軽量化に成功し、ミラーカット(鏡面切削)によってもたらされる美しい仕上がり、アンダーカットも施されてさらには攻めたデザインとなっているスポークなど、品良く目立つことのできるホイールです。
設定サイズ・価格
レオニス エスケイには14インチから20インチまでのサイズが用意されています。16インチから18インチサイズにはPCD114.3が用意されているので、180系クラウンアスリートへの装着は可能です。18インチサイズでは7.0Jと8.0Jから選ぶことができます。
- 16インチの価格:32,500円
- 17インチの価格:36,500円~44,000円
- 18インチの価格:42,500円~50,500円
カラーバリエーション
- パールブラックミラーカット
- ブラックメタルコートミラーカット
価格としてはブラックメタルコートミラーカットのほうがパールブラックミラーカットよりも7,000円くらい高いです。
マーベリック 709M
3つ目に紹介するホイールはマーベリック 709Mです。マーベリック 709Mはウェッズが展開するマーベリックシリーズのホイールになります。
クロススポークデザインを採用している2ピースホイールで、ピアスボルトやハブとアウターシムのクリアランスが絶妙です。車の足回りをしっかり強調することのできるホイールとなっています。
設定サイズ・価格
マーベリック 709Mに用意されているサイズは18インチから21インチサイズまでとなっています。18インチサイズではリム幅7.5Jから10.0Jの間から選択することが可能です。
- 18インチの価格:60,000円~66,000円
- 19インチの価格:67,000円~91,000円
- (19インチノーマルリム:68,000円~74,000円)
- 20インチの価格:81,000円~104,000円
- (20インチノーマルリム:79,000円~100,000円)
- 21インチの価格:95,000円~115,000円
カラーバリエーション
18インチサイズ
- マットガンメタリック
- サムライゴールド
- プレミアムシルバー
19インチサイズ
- マットガンメタリック
- サムライゴールド
- プレミアムシルバー
- ブラッシュド
ブレスト バーンテックV-05
4つ目に紹介するホイールはブレスト バーンテックV05です。ニューレイントン株式会社が販売しているブレストシリーズの1ピースホイールになります。
シンプルでありながら力強さのあるデザインの5本スポークが足回り際立たせてくれるのがポイントです。
設定サイズ・価格
ブレスト バーンテックV05には18インチサイズと19インチサイズの2サイズが用意されています。18インチでは7.0Jと8.0Jのリム幅が選択可能です。
価格は18インチサイズが、19インチサイズではとなっています。
- 18インチの価格:37,000円~44,000円
- 19インチの価格:44,000円~51,000円
カラーバリエーション
- セミグロスブラック
- セミグロスブラックミーリング
セミグロスブラックミーリングがセミグロスブラックよりも価格は高めで、価格にすると5,000円ほど高いです。
ユーロスポーツ タイプ805
5つ目に紹介するホイールはユーロスポーツ タイプ805です。ブレストのユーロスポーツシリーズのホイールで、最新モデルになります。
軽快さやスポーティー性を意識したデザインとなっていて、デザイン構造は強度計算に基づいたものとなっているなど、合理性とデザイン性を兼ね備えたホイールです。クロススポークが周りからの注目を引きつけます。
設定サイズ・価格
ユーロスポーツ タイプ805には14インチから20インチサイズまでのホイールが用意されています。18インチサイズではリム幅7.0Jのホイールを選択することが可能です。
- 16インチの価格:24,000円~25,000円
- 17インチの価格:31,000円
- 18インチの価格:37,000円
カラーバリエーション
- セミグロスブラック
- ブロンズクリア
別売でホイールセンターに取り付けるレッドキャップを装着することも可能です。
ユーロスポーツ MXベテルグ
6つ目に紹介するホイールはユーロスポーツ MXベテルグです。こちらもブレイドのホイールになります。このホイールにはメインスポークに加えてサブスポークも装着されていて、別売りのアクセントスポークプレートを取り付けることも可能です。
カラフルなホイールを装着したい時に活躍しているデザインとなっています。
設定サイズ・価格
ユーロスポーツ MXベテルグには15インチから18インチサイズまで用意されています。17インチと18インチサイズではリム幅7.0Jを選択することが可能です。
- 15~16インチの価格:21,000円~25,000円
- 17インチの価格:32,000円
- 18インチの価格:36,000円
カラーバリエーション
- ブラックポリッシュ
上述の通り、アクセントスポークプレートがレッドとブルーの2種類用意されていたり、銘板キャップも別売されているなど、オプションのバリエーションが豊富です。
トラフィックスター DTX モノブロック
7つ目に紹介するホイールはトラフィックスター DTX モノブロックです。トラフィックスター DTX モノブロックはホットスタッフが展開しているトラフィックスターシリーズのホイールになります。
重量感を感じさせるデザインとなっていて、野性的な印象を放っています。
設定サイズ・価格
トラフィックスター DTX モノブロックには15インチから20インチまでのホイールサイズが用意されています。18インチサイズのPCD114.3規格のホイールはリム幅7.5Jです。
- 18インチの価格:41,500円
- 19インチの価格:50,000円~52,000円
- 20インチの価格:57,000円~59,000円
カラーバリエーション
- マシニングフェイス
- ノアールフェイス
18インチホイールのPCD114.3規格のサイズでは現在、ノアールフェイスのみ取り扱っているとのことです。
シュティッヒ レグザス フォーブス
8つ目に紹介するホイールはシュティッヒ レグザス フォーブスです。このホイールもホットスタッフのホイールになります。写真をご覧いただくとわかるように全体的に鋭さのあるデザインとなっていて、スポークの本数も多く、非常に現代的なデザインという印象です。
トップディスクとアンダーディスクの2枚を組み合わせることによってこのデザインを達成しています。
設定サイズ・価格
シュティッヒ レグザス フォーブスのホイールサイズは15インチ、16インチ、18インチ、19インチ、20インチとなっています。18インチホイールのリム幅は7.0Jと8.0Jから選択することが可能です。
- 16インチの価格:30,000円
- 18インチの価格:40,000円~43,000円
- 19インチの価格:53,000円
カラーバリエーション
- ブラック&レッドクリア
- ブラック&マシニングポリッシュ
- ハイパーシルバー&ポリッシュ
ホイールのセンター部分に取り付けることのできるオーナメントは別売です。
プレシャス アストM2
9つ目に紹介するホイールはプレシャス アストM2です。こちらもホットスタッフのホイールで、プレシャスシリーズのラインナップを支えています。
1ピースの鋳造ホイールで細身のクロススポークが採用されており、シンプルでかっこいいホイールです。
設定サイズ・価格
プレシャス アストM2のホイールサイズは15インチから20インチまで用意されています。18インチサイズではリム幅7.0Jと8.0Jから選ぶことが可能です。
- 16~20インチの価格:27,000円~38,000円
カラーバリエーション
- ブラック&リムポリッシュ
- ブラックポリッシュ
ライナー タイプ6
10番目に紹介するホイールはライナー タイプ6です。ライナー タイプ6はその誕生をモータースポーツに持つホイールで、軽量性と高い強度を備えています。
スポークデザインの意匠はSSRを代表するホイールの1つであるType-Cから得ていて、大きいブレーキにも対応する広い開口部を持つなど、性能的にもデザイン的にも優れたものとなっています。
設定サイズ・価格
ライナー タイプ6に設定されているホイールサイズは18インチから20インチまでとなっています。18インチホイールのリム幅は7.5Jから10Jの間で選択することが可能です。
- 18インチの価格:59,000円~64,000円
- 19インチの価格:68,000円~73,000円
- 20インチの価格:79,000円~83,000円
カラーバリエーション
- チタンシルバー
- プリズムダークガンメタ
プラス4,000円で計10種類以上のオプションカラーに変更することが可能です。
ブリッカー 01M
11番目に紹介するホイールはブリッカー 01Mです。ブリッカー 01Mは先ほど紹介したホイールと同じくSSRが製造・販売しているホイールになります。
幾何学的デザインをスポークに採用し、センター部分に施されたアールライン、ファスナー部分のSSRのロゴデザインが設けられている点がこのホイールのポイントです。
設定サイズ・価格
ブリッカー 01Mに設定されているホイールサイズは17インチ・18インチ・19インチとなっています。このうち18インチサイズではリム幅7.0Jを選択することが可能です。
- 17インチの価格:38,000円
- 18インチの価格:54,000円
- 19インチの価格:54,000円
カラーバリエーション
- ブラックブロンズ
GTX03
12番目に紹介するホイールはGTX03です。GTX03はSSRのホイールラインナップでリアルモータースポーツスペックとして紹介されているGTシリーズのホイールになります。
モータースポーツからフィードバックを得た軽量で剛性に優れるスポークデザインや、よりシャープなデザインへ見せるためのリブデザインが特長的です。
設定サイズ・価格
GTX03には15インチから19インチまでのホイールサイズが設定されています。18インチサイズでは7.5J/8.0J/8.5J/9.5J/10.5Jのリム幅を選択することが可能です。
- 15~18インチの価格:41,000円~49,000円
- 19インチの価格:49,000円~53,000円
カラーバリエーション
- クロムシルバー
- マシンドグラファイトガンメタ+スモーククリア
ランベックLD1
13番目に紹介するホイールはランベックLD1です。ホイールメーカーのワークが展開するブランドの1つであるランベックのラインナップに載っているホイールになります。
2ピース構造となっていて、他のホイールとの差別化を図る重量感を感じさせるディスクデザインが存在感を放っているのが印象的です。
設定サイズ・価格
エクイップ E10に設定されているサイズは18インチから21インチサイズまでとなっています。18インチホイールではリム幅7.5Jから12Jまでのものが用意されているなど、バリエーション豊富です。
- 18インチの価格:53,000円~68,000円
- 19~21インチの価格:64,000円~78,000円
カラーバリエーション
- ブラック
- カットクリア
- トランスグレーポリッシュ
デュランダル ディーディー5.2
14番目に紹介するホイールはデュランダル ディーディー5.2です。デュランダル ディーディー5.2は同じくワークから販売されているホイールになります。
2ピース構造のこのホイールの大きな魅力は何と言ってもスポークデザインで、その名に恥じない切れ味とデザイン性の鋭いものとなっています。
設定サイズ・価格
デュランダル ディーディー5.2の設定サイズは18インチから21インチまでです。18インチサイズでは7.0Jから11.5Jまでのリム幅が用意されていて、ベット6,000円で特殊PCDにすることも可能となっています。
- 18~21インチの価格:58,000円~77,000円
カラーバリエーション
- カームシルバーカットクリア
- ブラックカットクリア
- ブラックシャンファーマシニング
エムシーオーレーシング タイプシーエス
15番目に紹介するホイールはエムシーオーレーシング タイプシーエスです。モータースポーツでの実戦から得たノウハウがフィードバックされたホイールとなっています。
10本スポークのデザインはいたってシンプル、モータースポーツを意識したカスタムをするならおすすめです。
設定サイズ・価格
エムシーオーレーシング タイプシーエスの設定ホイールサイズは15インチから18インチまでとなっています。18インチサイズにはストリートタイプとコンペティションタイプが用意されていて、前者では8.0Jから10.0J、後者では8.0Jと8.5Jを選択することが可能です。
- 15~18インチの価格:53,000円~65,000円
カラーバリエーション
- ホワイト
- マットブラック
- ブラッティーレッド
- エターナルブルー
ホイール選びの際の注意点
ホイール選びの際の注意点は特に他の車と同じです、純正ホイールサイズを基準としてタイヤハウス内やフェンダーおよびブレーキキャリパーなどとどれくらいのクリアランスがあるのかを確認しましょう。それを元に、オフセットや外径ならびにリム幅を変更するなどしてください。
まとめ
今回は180系クラウンアスリートにオススメのホイールを15種類紹介しました。純正ホイールサイズが18インチということもあって価格は全体的に高めです。そのため、ホイールを新品で購入する際にはサイズ・規格があっていることを確認した上で購入するようにしましょう。あえて1インチダウンしてタイヤ交換の費用を抑える方法もできますので、うまく活用してください。