2019年01月17日 (更新:2024年08月06日)
アクアオーナー必見!おススメホイール10選!装着例もご紹介します!
アクアは、低燃費なハイブリッドカーありながら、そのデザインはスポーティーであることから、若い人から年配の方まで人気のある車種となっています。
アクアに装着可能なカスタムホイール10選!
アクアは、2011年から発売され改良やマイナーチェンジが行われており、販売された年代やグレードにより、ホイールサイズが異なっています。そこで、アクアをもっと個性をだせるよう、年式に分けてカスタムホイールを見ていきます。
① BADX ロクサーニスポーツRS10
スポークがリムまで伸びていることで、ワンサイズ大きなホイールに見える効果があり、10本スポークがアクアのスポーティーさを演出します。
設定サイズ
- 14インチの価格:¥16,000円~消費税別
- 15インチの価格:¥20,000消費税別
- 16インチの価格:¥21,000~消費税別
アクアのすべての年式で、15インチと16インチが選べ、14インチのみ 平成23年12月~平成29年5月のモデルで装着が可能です。価格は、ホイール1本当たりの価格となります。
カラーバリエーション
- 黒系の「ガンブラック」
- ディスク面をポリッシュ仕上げをしシルバーに輝かせた「ブラックポリッシュ」
② ワーク エモーションT7R
7本スポークがリムエンドまで達し、ディープリムがスポークの存在を際立たせ、スポーティーさを強調したデザインです。アクアはスポーティーなデザインなので、ワークエモーションは非常によく似合います。
設定サイズ
- 15インチの価格:¥28,000~¥34,000消費税別
- 16インチの価格:¥32,000~¥40,000消費税別
アクアの全ての年式で16インチを履くことができますが、15インチのみ平成23年12月~平成29年5月のツーリングパッケージ(16インチ標準車)、平成25年12月~平成29年3月G’s、平成29年11月~ のモデルが履くことができます。全てアルミホイール1本当たりの価格となります。
カラーバリエーション
- アッシュドチタン
- マットカーボン
- ホワイト
- クリミントシルバー
以上の4色が標準カラーですが、ワークエモーションでは特別塗装色として、カスタムカラーのホイールも用意しています。
③ KOSEI プラウザー アシュラ
フィンタイプのアシュラは、アクアをシックにまとめてくれます。派手過ぎず、しかし他とは違ったアクアにカスタマイズするなら、ギラギラしていないフィンタイプがおすすめです。
設定サイズ
15インチの価格:¥23,500~24,000消費税別
全ての年式で15インチを履くことができ、価格はホイール一本当たりとなります。
カラーバリエーション
ダイヤモンドシルバーポリッシュ1色のみとなります。
④ BADXロクサーニマルチフォルケッタ
メッシュのホイールは、古くから高級車に装着されてきましたが、アクアのデザインはメッシュのデザインに負けない洗練さがあるので、どのボディーカラーにも似合います。
設定サイズ
- 17インチの価格:¥33,000消費税別
全ての年式で17インチを履くことができ、ホイール1本当たりの価格となります。
カラーバリエーション
- ガンメタポリッシュ
- ブラックメタリック/リムポリッシュ
⑤ ハヤシレーシング タイプSTF
ハヤシレーシングは、旧車のカスタムパーツを販売していますが、最新の車にもオシャレに装着可能なホイールも扱っています。レトロな雰囲気のホイールは、最新のアクアにもおさまりが良く違和感を全く感じさせません。
設定サイズ
- 14インチの価格:¥29,000消費税別
- 15インチの価格:¥32,500消費税別
- 16インチの価格:¥37,000消費税別
14インチを選べるのは平成23年12月~平成29年5月、平成23年12月~平成29年5月ツーリングパッケージとなります。15インチをフロント、16インチをリアに履くといった異形での装着も可能です。全てホイール1本当たりの価格です。
カラーバリエーション
- 黒/切削のほか、ゴールドやシルバーの塗装も選べますが、その場合1本¥3,000消費税別がかかります。
⑥ ブロッケン DS510
スポークサイドにブロッケンのBマークをあしらい、煌びやかなミラーカットを施した高級感溢れるホイールです。アクアをラグジュアリーな雰囲気にカスタマイズしたい方におススメのホイールです。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥32,000消費税別
- 17インチの価格:¥37,000消費税別
全ての年式のアクアに装着可能で、ホイール1本当たりの価格となります。
カラーバリエーション
- ダークガンメタ/ミラーカット
⑦ RAYS グラムライツ 57FXX
アクアのEV走行時間を延ばすには、バネ下荷重の低減が有効ですが、このグラムライツを装着すれば出足の違いからEV走行時間が増える事が実感できます。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥40,000消費税別
ホイール一本当たりの価格となります。
カラーバリエーション
- シルバー系のサンライトシルバー
- ブラック系のブラック&マシニング
⑧ KYOHO SC38
ENKEIの惜しみない技術により、軽量で剛性のあるこのホイールは、ハイブリッドのアクアの性能を余すことなく発揮させます。デザインも飽きの来ないフィン形状で、スポーティーなカスタマイズをしたい方に最適です。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥27,500消費税別
- センターキャップ¥2,500(税別)、エアーバルブ¥1,000(税別)が別売りとなります。
カラーバリエーション
- 「カーボンガンメタリック」1色ですが、アクアをスポーティーに演出します。
⑨ ワーク マイスターS1 2P
アクアに深リムのホイールを履きたいのなら、マイスターS1 2Pがおすすめです。見た目の美しさだけでなく、スポーツ走行にも適した伝統のホイールです。
設定サイズ
- 15インチの価格:¥41,000~43,000消費税別
全てホイール1本当たりの価格ですが、ホイール幅により価格が異なります。
カラーバリエーション
- ホワイト
- シルバー
- ブラック
- チタンゴールド
⑩ BBS RE-L2
究極のエコカーを目指すなら、BBS RE-L2がおすすめです。軽さと強靭さを供えたBBSホイールは、精度も素晴らしくもはや説明が要らないハイエンドホイールです。
設定サイズ
- 15インチの価格:¥40,000~¥44,000消費税別
- 16インチの価格:¥45,000~¥50,000消費税別
全ての年式で装着可能ですが、16インチのみホイール幅6Jを平成23年12月~平成29年5月のツーリングパッケージで装着可能です。その他は6.5Jとなります。全てホイール1本当たりの価格となります。
カラーバリエーション
- ダイヤモンドシルバー
- ダイヤモンドブラック
- ブラックダイヤカット
アクアに似合うホイールデザイン
ホイールは、スポーク、メッシュ、ディシュ、フィンといったデザインに、大きく分けることができますが、アクアはどのデザインを選択しても違和感なくマッチします。実際に装着した画像を見ながら、どのデザインがお好みか見つけてみましょう。
スポーク
アクアはエコカーですが、デザインはスポーティーなスタイルなので、太めのスポークが良く似合います。
メッシュ
メッシュは、アクアをおしゃれにカスタマイズできるデザインの一つです。メッシュは、高級車に履かせることが多いですが、アクアにも違和感なく装着できます。
ディッシュ
ディシュホイールは、ディスク面を覆ったデザインなので、強度があり様々なデザイン表現ができます。ディシュホイールは、70年代から80年代のハイパフォーマンスカーに装着されることが多くありましたが、アクアに装着してもホイール負けせず、上質さを増したスタイルとなります。
フィン
フィンタイプをアクアに装着しても、本来のデザインを損ねることがなく履かせることができます。また、フィンの独特の形状が足元にインパクトを与えてくれます。
CARTUNEユーザーから紹介!インチ別装着実例!
アクアに装着しているホイールをインチ別に紹介して、インチの違いでどのようなスタイルになるのか、実際に画像で確認してみます。
15インチ
アクアの車格から、15インチはさりげないカスタムホイールとして、ちょうど良いサイズです。
16インチ
16インチのホイールは、アクアには一番しっくりくるサイズです。ホイールとタイヤのバランスがよく、ホイールハウスの中にキレイに収まります。
17インチ
17インチは、G’sで標準装備となるので、アクアをスポーティーにまとめたい方にはおすすめのサイズとなります。
アクアの純正ホイールサイズ
アクアのホールサイズは、14インチから17インチまで4種類あり、グレードによりオフセットやタイヤ幅のサイズ、そしてJ数が異なってきます。そのため、車の年式とグレードがタイヤサイズには重要になります。
インチ数(大きさ) | インセット | J数(幅) | タイヤサイズ |
---|---|---|---|
14インチ | 39 | 5J | 165/70R14 |
15インチ | 39 | 5J | 175/65R15 |
15インチ | 45 | 5.5J | 175/65R15 |
15インチ | 45 | 5.5J | 185/60R15 |
16インチ | 51 | 6J | 195/50R16 |
17インチ | 41 | 6.5J | 195/45R17 |
純正で履けるサイズは?
アクアの場合、上位グレードほど標準装備のホイールサイズが大きく、17インチを標準装備とするG’zのグレードもあります。しかし実際は、車の基本設計はどれも同じなので、どの年代でも同じサイズのホイールを履くことができます。純正で履けるサイズは、14インチ~18インチまで履くことができますが、18インチは選ぶホイールによっては、履けない可能性もあります。
また、タイヤサイズに205/35R19というサイズも出てきたので、19インチも理屈的には履くことができます。ただし、ホイールの数がかなり少なくなるので、デザインは限られてきます。インチアップをしていくと、どうしてもタイヤ幅は太くなってきます。すると、タイヤがホイールハウス内に干渉する恐れがあるので、太いタイヤでインチを大きくするときには、車高をあまり下げないことです。
ホイール選びの上での注意点
また、インチを大きくせずにタイヤを太くする場合は、フェンダーからはみ出る可能性があるので、キャンバーを付けるなどの工夫が必要となります。変わってインチダウンをする場合、ブレーキローターやドラムブレーキの大きさを考慮したインチ数にしなければ、ブレーキ機構にホイールが干渉する恐れがあります。
まとめ
アクアは、デザインがスポーティーで、しかも燃費の良いエコカーということもあり、ホイール選びも燃費を悪化させない軽量のホイール選びをする人が多いです。しかし、アクアはデザインが洗練されているので、どんなデザインのホイールでもマッチしますから、サイズさえ合えば好きなデザインのホイールを履かせることができる魅力がある車です。そこで、自分の好きなホイールデザインをアクアに履かせて楽しいカーライフを送りましょう。