2019年05月13日 (更新:2020年07月13日)
ダイハツウェイクオーナー必見!おすすめホイール10選&装着例
使い勝手もデザイン性も高い車、ダイハツウェイク。だからこそ、こだわりのホイールを装着したいと思っている方も多いでしょう。おすすめのカスタムホイールを紹介していくので、参考にしてみてくださいね!
ダイハツウェイクに装着可能なカスタムホイール10選!
ダイハツウェイクに似合う、おしゃれでSUVのような骨太のホイールを紹介していきます。ホイール購入に悩んでいる方は必見ですよ。
ENKEI オールワン
設定サイズ
5スポークで可愛らしくも力強いデザインになっており、男女問わず好かれるホイールでしょう。サイズは以下の通りです。
- 14インチ(5.0J)の価格:¥27,000
- 15インチ(5.0J)の価格:¥28,000
カラーバリエーション
- マシニングブラック
- マシニングガンメタリック
- マシニングシルバー
- マシニングパールホワイト
- マシニングキャンディレッド
- マシニングレモンイエロー
WEDS RIZLEY XS
設定サイズ
大人の雰囲気を醸し出したい方におすすめのホイールです。落ち着いて品のあるデザインは秀逸ですよ。サイズは以下の通りです。
- 14インチ(4.5J)の価格:¥24,000
- 15インチ(4.5J)の価格:¥27,000
- 15インチ(5.5J)の価格:¥27,500
カラーバリエーション
- ブラックメタリック
- ブラックポリッシュ
BLEST バーンズテック
設定サイズ
ダイヤカットと呼ばれる、シャープでスポーティなスポークが特徴のホイールです。タイヤを大きく見せるデザインでもあるので、ドレスアップ効果も大きいですよ。
- 14インチ(4.5J)の価格:¥18,000~¥19,000
- 15インチ(5.5J)の価格:¥21,500~¥22,500
カラーバリエーション
- ブラック
- ブラックポリッシュ
BLEST ランスSTP
設定サイズ
軽自動車のホイールには珍しいコンケイブデザインを採用しています。そのため、他のウェイクと差別化を図ることもできるのが魅力といえるでしょう。
- 14インチ(4.5J)の価格:¥18,000~¥19,000
- 15インチ(4.5J)の価格:¥21,000~¥22,000
- 15インチ(5.5J)の価格:¥21,500~¥22,500
カラーバリエーション
- ブラックポリッシュ
- ブラック
RAYS KCX
設定サイズ
マットブラックのような質感で、オンオフどちらでも使えるホイールが、RAYSのKCXでしょう。スポークが長くなるようなデザイン設計なので、タイヤが大きく見えるという効果もあるそうです。
- 15インチ(5.0J)の価格:¥31,000
カラーバリエーション
- ダイヤモンドカットサイドマットクリアブラック
RAYS MRX.H
設定サイズ
ウェイクに装着できるホイールの中で一番遊び心があるホイールは、このMRX.Hだと言って良いでしょう。性能面はRAYS製ということで高いのはもちろんですが、デザイン性も他にないようなオレンジのカラーもラインナップされています。ウェイクの車体と合わせて装着するのも、さりげないおしゃれですよね。
- 15インチ(5.0J)の価格:¥31,000~¥33,000
カラーバリエーション
- ブラック/フルダイヤモンドカット
- クリアオレンジ
HOT STUFF エクシーダーE03
設定サイズ
普遍的でありながら、飽きのこないデザインはおすすめ。しかも、ホイールサイズがかなり細かくラインナップされているので、細かい調整も行えるというメリットもあります。
- 14インチ(4.5J)の価格:¥19,000
- 14インチ(5.0J)の価格:¥19,500
- 15インチ(4.5J)の価格:¥21,000
- 15インチ(5.5J)の価格:¥21,500
カラーバリエーション
- ダークシルバー
HOT STUFF シュティッヒ・レグザス・フォーブス
設定サイズ
紹介するホイールの中で唯一のメッシュタイプのホイールになります。リムまで伸びたメッシュスポークは、かなり存在感があり、足もとをかっこよく演出してくれますよ。
- 15インチ(4.5J)の価格:¥25,000~¥26,000
カラーバリエーション
- ハイパーシルバー&ポリッシュ
- ブラック&レッドクリア
- ブラック&マシニングポリッシュ
WEDS レオニスFY
設定サイズ
WEDSといえばレオニスシリーズですよね。有名なモデルですので、憧れていた方も多いのではないでしょうか?サイズは以下の通りです。
- 14インチ(4.5J)の価格:¥25,000~¥31,000
- 15インチ(4.5J)の価格:¥27,500~¥34,560
- 15インチ(5.5J)の価格:¥28,500
カラーバリエーション
- ハイパーシルバー
- パールブラック
- ブラックメタルコート
WORK EMOTION T7R
設定サイズ
かなりスポーティなホイールデザインですよね。こちらのホイールはカラーバリエーションが豊富なので、他のオーナーと被る心配も少ないです。
- 15インチ(5.0J)の価格:¥31,000
カラーバリエーション
- アッシュドチタン
- グリミットシルバー
- マットカーボン
- ホワイト
- カラリズムクリア
- 紅
アナタはどんなデザインがお好み?ダイハツウェイクに似合うホイールデザイン
それでは、ホイールタイプ別にダイハツウェイクの足元を見ていきましょう。
スポーク
一番定番ともいえるスポークタイプのホイールです。メーカーはエンケイPF1というモデルですね。やはり黒いスポークホイールは、スポーツ感を高めてくれるアイテムです。
メッシュ
車高をかなり下げており、上級者向けのカスタムになっています。かなり車高が下がっているからこそ、メッシュホイールが渋く決まっていますね。
CARTUNEユーザーから紹介!インチ別装着実例!
次は、インチ数でどれだけ車の雰囲気が変わるのか見ていきましょう。
15インチ
まずは基本的な15インチから見ていきましょう。社外のWORK製ホイールを装着していますね。純正ホイールもこの大きさなので、乗り心地などは申し分ないと言えるでしょう。
16インチ
こちらのホイールサイズは16インチです。しかし、6.5Jという太めのホイールになっていますので、迫力はありますよね。ちなみにタイヤは165/40/16インチのサイズになります。
17インチ
恐らく17インチは、ダイハツウェイクで最大級のインチアップサイズになると思います。タイヤも扁平率が40ということで、かなり薄いタイヤを装着していますね。車高とホイールのサイズが絶妙にマッチしていて、センスを感じさせるカスタムです。
ダイハツウェイクの純正ホイールサイズ
ダイハツウェイクの純正ホイールは全部で3種類から選ぶことができます。14インチのフルホイールに関しては、アルミではなく鉄ホイールとなっています。
タイヤサイズ | インチサイズ | J数 | オフセット | |
---|---|---|---|---|
15インチ | 165/55/15 | 15 | 4.5J | +45 |
14インチ(GターボSAⅢ専用) | 155/65/14 | 14 | 4.5J | +45 |
14インチ | 155/65/14 | 14 | 4.5J | +45 |
14インチ(フルホイール) | 155/65/14 | 14 | 4.5J | +45 |
インチ数は変化しますが、リム幅やオフセットは全て同じサイズになっており、もちろん、PCDに関しても全て100mmで統一されています。Gターボ専用ホイールは、サイズが同じで、デザインのみが異なるホイールのようです。
純正で履けるサイズは?
タイヤサイズ | リム幅 | PCD | |
---|---|---|---|
15インチ | 185/50/15 | 5.5J | 100 |
15インチ | 165/55/15 | 4.5J | 100 |
14インチ | 175/60/14 | 5J | 100 |
14インチ | 165/65/14 | 5J | 100 |
14インチ | 155/65/14 | 4.5J | 100 |
ウェイクに装着できるサイズは、純正ホイールの展開と同じく、15~14インチとなっています。。社外のホイールを購入する時は、上記の表を参考に選んでみてください。
ホイール選びの上での注意点
純正ホイールよりも小さいサイズを装着する時は、タイヤがブレーキなどに干渉する可能性があります。特に前ブレーキはディスクブレーキですので、ホイールとブレーキディスクが干渉する可能性もゼロではありません。
さらに、幅の広いホイールを装着する時は、キャンバーを付けるなど工夫が必要になり、はみ出したままだと車検に通らない可能性も考えられるので、注意してくださいね。
まとめ
ダイハツウェイクのホイールは14~15インチが理想的なサイズのようです。純正の足回りで装着できるホイールを選ぶことが理想的ですが、どうしても履きたいデザインのホイールのサイズが合わない場合には、足回りのセッティングも忘れずに行いましょう。