スペーサーを装着したまま車検を通すことは可能か? | CARTUNEマガジン
スペーサーを装着したまま車検を通すことは可能か?

2019年05月02日

スペーサーを装着したまま車検を通すことは可能か?

スペーサーはツライチを出すためにとても効果的なパーツです。しかし、スペーサーを装着した状態で車検が通せるかが疑問ですよね。今回はスペーサーの基本と、スペーサーをつけたまま車検を通すことができるかについてご紹介します。

スペーサーの基本

084さんの画像
084さんの画像
引用元:084さんの投稿

まずはスペーサーの基本について確認します。機能・役割・メリット・デメリットを一挙にご紹介します!現在愛車を見た際にもう少しタイヤを外側に出したい方は必読ですね!

機能

スペーサーとは、ホイールとハブの間に挟み込むものです。理想のトレッド幅にタイヤを設置すると、ハブとの間にスペースが発生してしまいます。そのスペースを埋める機能を持っているのがスペーサーなのです。

役割

スペーサーの役割は、ホイールとハブの間に入り込みホイールを少し外に出す役割を担っています。ホイールとハブの間に入り込み、ハブの回転をしっかりホイールに伝える役割もありますので、ぴったりと入り込まなければいけないのです。

メリット・デメリット

スペーサーを入れるメリットとしては、何と言ってもトレッド幅は広くなるということ。タイヤが外側に少し出ますので、フェンダーギリギリまでホイールを変えることなく出すことができます。費用的にも安く済みますね。

しかしデメリットもあるのです。スペーサーはもともとあるハブの間に挟み込むだけですので、本来締まる位置までナットが締まりません。そうすると、ハブボルトが浅い位置でタイヤを支えている状態になります。

手で重いものをつまみ上げる際に、指先で持ち上げるのとしっかり掴んで持ち上げる違いと同じです。指先は離すこともできますし滑り落ちることもありますが、ハブボルトは余計な負荷がかかってしまい、最悪のケースは折れてしまいます。こまめなチェックが必要となりますね。

スペーサーは車検に通るのか

こつめ社長さんのフィット RSアンプの画像
こつめ社長さんのフィット RSアンプの画像
引用元:こつめ社長さんの投稿

それでは、スペーサーを装着したまま車検を通すことができるかについて見ていきましょう。デメリットでも紹介した通りですが、心配な点もあるのです。車検に通るか通らないか、様々な体験談を元にご紹介します。

部品的には問題ない

スペーサーを挟んで走行してはいけないと明記されているわけではないので、スペーサーに関しては問題ありません。しっかり装着すればホイールの中心もブレることはありませんし、タイヤのぐらつきもありません。つまり、スペーサーを挟み込んでも車検に通るのです。

確認すべきはタイヤとフェンダーの位置関係

ただし、通らないというケースも存在します。それは、タイヤがフェンダーから出てしまっている場合です。むき出しのタイヤは危険なためフェンダーで守らなければいけませんが、少しでもフェンダーからタイヤが出ていると車検非対応となってしまいます。

この対策としては、オーバーフェンダーをつけたりフェンダーを叩き出して車自体の構造変更を行うか、スペーサーを外さなければいけません。

整備工場では通らない場合もある

整備工場などでは、スペーサーをつけたまま車検に通らない場合もあります。スペーサーは問題ありません。しかし、デメリットにも紹介した通り大事故に繋がる可能性があるので、車検を通さないということが実際にあったそうです。

しかしこれはその整備工場独自の判断基準であることから、車検が通らないというよりも危険なのでスペーサーの使用はやめてくださいと工場が言っているということですね。

まとめ

にしとしさんのランサーエボリューション第3世代 CT9Aサスペンションの画像
にしとしさんのランサーエボリューション第3世代 CT9Aサスペンションの画像
引用元:にしとしさんの投稿

スペーサーに関しては危険ではありますが、しっかりとナットが締まっていることをこまめに確認することによって危険は最小限に回避できます。大事故が起きれば昔のナンバーカバーのように禁止になる可能性はありますが現在のところ大丈夫です。

こまめに車をチェックすることは、スペーサーに限らず車を運転する人々の使命です。安全チェックを怠らず、この先もスペーサーを使用しても車検が通る世の中を維持しましょう。

新着記事

おすすめ記事