2019年03月16日
タイヤの値段が違う!高いタイヤと安いタイヤの違いとは?
タイヤを交換する時、いくらで済ませたいと思いますか?タイヤには安いものと高いものがあり、同じ商品でもお店によって価格が異なったりもします。そのような違いはなぜ生まれるのか、高いタイヤと安いタイヤの違いについて解説します!
高いタイヤと安いタイヤの違い
タイヤとひとことに行っても、ブランドも商品数もたくさんあり、それぞれ価格が異なります。それだけでなく、同じタイヤでもサイズで価格が変わったり、販売店で価格が違ったりしますよね。では、どのような理由で価格の差が生じているのでしょうか。
タイヤのサイズ
まずはタイヤのサイズです。これは同じメーカー、銘柄のタイヤであってもサイズによって変わります。
一般的に、軽自動車につけるような小さいインチのタイヤは安価な傾向にあります。18インチ以上の大きめのタイヤや、扁平率35以下の扁平タイヤなどでは価格が高くなります。
その理由は、使用する金型のコストや資材の量、安全性を確保するためにワイヤーを多く入れるなど、製造時に手間がかかるため。大きく、そして薄くなるほど、タイヤの強度は下がりやすく、品質の不良も出やすくなります。それに伴って様々な技術を取り入れる必要があり、価格が上がります。
タイヤの性能
値段の高いタイヤは、高速安定性やコーナリングでの安定感や操作性、雨天や雪でも滑りにくいといった安全性能などが高い水準にあります。タイヤの性能は乗員の安全に直結するため、タイヤメーカーはより高い性能を実現する為に開発と品質テストを繰り返しています。つまり、性能が高いタイヤには、その開発コストが乗せられているから価格が高いのです。
一方、安いタイヤというのは十分に研究・解析を行う技術的な設備が整っていないメーカーや、安全性や車メーカーからの採用率などの実績が十分に積まれていないメーカーなどのタイヤが上げられます。
スポーツタイヤは特に値段が高い
プロレーサーやサーキット走行を趣味とする方にとっては、高速で走るときのタイヤのグリップ力や接地感、ハンドルの動きに対する操作性といった性能は非常に重要です。スポーツタイヤの場合は、そのような状況下でどれだけ車を制御できるかという部分を重視して開発されています。
汎用サイズのタイヤは安い
また、軽自動車やコンパクトカー、ミニバンなどのタイヤサイズはある程度決まっています。そのうえ、これらの車は流通数も多いので、安く販売しても量産することで利益を確保できます。
スポーツカーやセダン、大型SUV用のタイヤでは、流通数があまり多くない上に製造コストのかかるサイズであることが多いため、どうしてもタイヤの価格が高くなってしまうのです。
経費の違い
タイヤの価格が変わる要因には、タイヤの販売にかかる経費の違いもあります。工場で生産されたタイヤが消費者の手に届くまで、直営店や卸売業者、運送費、店舗の運営費などがかかるため、商品として売りに出されるまでにかかった費用によって、同じ銘柄でもお店によって値段が違うということが発生します。
店頭販売は値段が高い
店頭販売ではお店の家賃、電気代、スタッフの人件費、タイヤ交換やオイル交換をできるようにする設備費などが商品代金に反映されます。
ネット通販は値段が安い
ネット通販のみの店舗では、在庫のタイヤを倉庫に置き、パソコンだけで販売活動をして、商品は倉庫から発送するというようなシンプルな販売方法をしていることが多いので、人件費や設備費を大幅に抑え、販売価格も安くできるのです。
高いタイヤと安いタイヤのどちらを選ぶべきか
「高いタイヤだから良い」といえても、「安いタイヤだから悪い」とは一概には言えません。ハンコックやクムホなど、評価を得ている安価なタイヤメーカーもあるからです。
しかしながら、一度高いタイヤ(ブリヂストン ポテンザやADVAN ネオバなど)を使うと、安いタイヤとの違いは素人でもわかります。グリップ性能や制動力、コントロール性能に優れたタイヤは、接地感を強く感じられるので、どんな車でも運転のしやすさや安心感が変わります。安いタイヤは、雨天や冬の朝のところどころ霜の降りているような路面で気を使って運転しないと、やはりヒヤッとする場面に遭遇してしまいます。
タイヤは安全に直結する部品
タイヤは、車に乗る自分や家族だけでなく、前後左右を走る車や歩道を歩く歩行者まで、周りの命を背負っているパーツです。たとえば、飛び出してきた歩行者に気づいて急ブレーキをかけたとき。激安タイヤはしっかりと車を止めてくれるでしょうか?高性能タイヤだったら、事故を防いだり軽減できたりするかもしれません。万が一のことを考えてタイヤ選びをすれば、タイヤにお金をかける価値を感じていただけるのではないでしょうか。
まとめ
高いタイヤと安いタイヤの違いや、値段が高くなる理由などをご紹介してきました。タイヤは命を乗せる消耗品。家計を圧迫するからと安いタイヤを履いていた方も少なくないでしょう。ですが、タイヤひとつで車の性能は大きく変わります。
人間も、ランニングやウォーキングをするときは走りやすい靴がいいですよね。車にとってのタイヤは、人間の靴と似たようなもの。マラソン選手が軽くて走りやすい靴にお金をかけるように、日々の買い物や通勤、旅行などで走り回る愛車にも、いいタイヤを装着してほうが安定感や走りやすさが向上します。安全を買うと思って、安全性の高いタイヤを選びたいですね。