インプレッサG4の純正タイヤサイズにおススメのタイヤ17選をご紹介します! | CARTUNEマガジン
インプレッサG4の純正タイヤサイズにおススメのタイヤ17選をご紹介します!

2023年01月12日 (更新:2024年12月09日)

インプレッサG4の純正タイヤサイズにおススメのタイヤ17選をご紹介します!

インプレッサG4の純正タイヤサイズのタイヤを探している方へおススメのタイヤ17選をご紹介!

インプレッサG4について

ヒロっちさんのインプレッサ G4GK7の画像
ヒロっちさんのインプレッサ G4GK7の画像
引用元:ヒロっちさんの投稿

2008年から2011年まで販売されていたインプレッサアネシスがインプレッサ4世代目でインプレッサG4に改名されG4が誕生しました。2016年にはG4として初フルモデルチェンジを行いG4で2世代目、インプレッサでは5世代目となりました。

5世代目となるGK型ではスバルの運転支援システム、アイサイトを標準装備とし、スバル新デザインフィロソフィー「DYNAMIC×SOLID」を全面採用。

安全面ではさらに国産初の歩行者保護エアバッグと7つの乗員保護エアバッグを全車に標準装備、次世代プラットフォーム「SUBARU GLOBAL PLATFORM」で安全性能・走行性能を飛躍的に進化させています。

インプレッサG4の純正タイヤサイズ

インプレッサG4 GK型の純正タイヤサイズ

sachiさんのインプレッサ G4GK7の画像
sachiさんのインプレッサ G4GK7の画像
引用元:sachiさんの投稿
タイヤ表記タイヤサイズタイヤ幅扁平率
225/40R1818インチ225mm40%
205/50R1717インチ205mm50%
205/55R1616インチ205mm55%

🔗225/40R18 🔗205/50R17 🔗205/55R16

タイヤサイズがわからない場合は次のタイヤサイズの確認方法を見てチェックしてください!

インプレッサG4 GJ型の純正タイヤサイズ

HIROさんのインプレッサ G4GJ3の画像
HIROさんのインプレッサ G4GJ3の画像
引用元:HIROさんの投稿
タイヤ表記タイヤサイズタイヤ幅扁平率
205/50R1717インチ205mm50%
205/55R1616インチ205mm55%
195/65R1515インチ195mm65%

🔗205/50R17 🔗205/55R16 🔗195/65R15

タイヤサイズがわからない場合は次のタイヤサイズの確認方法を見てチェックしてください!

タイヤサイズの確認方法

ozaさんのレヴォーグVMGの画像
ozaさんのレヴォーグVMGの画像
引用元:ozaさんの投稿

タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。

タイヤ幅245mm
扁平率40%
タイヤサイズ18インチ

タイプ別タイヤの選び方

せっちゃんさんのインプレッサ G4GK2の画像
せっちゃんさんのインプレッサ G4GK2の画像
引用元:せっちゃんさんの投稿

タイヤには目的別に使用方法に沿ったタイプがあるので、自分の使用用途にそったタイヤを選びましょう!ページ内でおすすめするタイプ別の用途を見て選んで見て下さい。

エコタイヤ

低燃費重視な方におすすめ! 燃費の向上や環境への負荷を軽減するために設計されたタイヤで、低燃費であることが特徴です。タイヤのコンパウンドは硬めで転がり抵抗が低く、静粛性にも優れています。価格的にはスタンダードタイヤ同等で低燃費性能が付加されているので人気のタイヤになります。

スタンダードタイヤ

バランス重視の方におすすめ! 一般的な使用に適したタイヤで、性能に特にこだわりがない方には価格が比較的安価で、耐久性にも優れているのでおすすめです。ドライ・ウェット路面でのグリップ力やハンドリング性能は、他のタイプに比べるとやや劣りますが、一般的な使用には十分な性能を持っています。

コンフォートタイヤ

乗り心地重視の方におすすめ! 快適性を重視したタイヤで、路面からの振動やノイズを軽減することで、乗り心地を向上させています。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能は、スポーツタイヤに比べるとやや劣りますが、高速安定性に優れています。

プレミアムコンフォートタイヤ

高級車・大型車で乗り心地重視の方におすすめ! コンフォートタイヤの中でも、高級車や高速走行に適したタイヤで、路面からの振動やノイズを最小限に抑え、快適な乗り心地を提供します。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能も、高いレベルで保たれています。

スポーツタイヤ

走りにこだわる方におすすめ! スポーツ走行を目的としたタイヤで、高速走行やハイパフォーマンスカーに適しています。ドライ・ウェット路面でのグリップ力が高く、ハンドリング性能や安定性に優れています。価格や乗り心地より走る曲がる止まる重視ならスポーツタイヤにしてみましょう!

オールシーズンタイヤ

年に数回程度降雪でタイヤ交換をしたくない方におすすめ! オールシーズンタイヤは、四季を通じて使用可能なタイヤで、サマータイヤとスタッドレスタイヤの中間の性能を持っています。低温や雪道でも性能が落ちにくく、専用のタイヤを切り替える手間を省けますが、氷や深い雪の上を走る場合はスタッドレスタイヤが必要となります。

225/40R18サイズのインプレッサG4におすすめタイヤ5選!

RyΦ -良-さんのインプレッサ G4GK2の画像
RyΦ -良-さんのインプレッサ G4GK2の画像
引用元:RyΦ -良-さんの投稿

エコタイヤ

PIRELLI POWERGY

2022年に登場したエコタイヤがパワジー。新たにバーチャルシミュレーションによる開発方法を取り入れ、路面に最適な接地形状を導き出し、特殊なポリマーを使用したコンパウンドでウェットブレーキ性能や摩耗性能を高めています

ピレリ POWERGY パワジー 225/40R18 92W XL PIRELLI パワジー

コンフォートタイヤ

GOODYEAR EAGLE LS EXE

EXE専用技術の採用によって、応答性に優れたシャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、低燃費やロングライフなどの経済性、安心感の高いウエット性能を実現しています。

送料無料 225/40R18 92W XL グッドイヤー イーグル LS エグゼ GOODYEAR EAGLE LS EXE 新品 18インチ サマータイヤ 夏タイヤ 1本 taiya

プレミアムコンフォートタイヤ

BRIDGESTONE REGNO GR-XIII

「REGNO GR-XIII」は、静粛性と快適性を極めた高級タイヤです。「GR-tech Silentゴム」や「3Dノイズ抑制グルーブ」による高度なノイズ低減技術を採用し、車内空間の静けさを向上。また、「ULTIMAT EYE®」技術で接地性と操縦安定性を高め、応答性の良いハンドリングを実現しています。

さらに、ウェット特化新ポリマーやウェット向上剤の採用で、雨天時の安心感を強化しながら低燃費性能も両立したコンフォートタイヤです。

ブリヂストン レグノ BRIDGESTONE REGNO GR-XIII 225/40R18 88W ジーアール クロススリー GR-X3 GRX3

スポーツタイヤ

MICHELIN PILOT SPORT5

PILOT SPORT5は「最後まで続く走る愉しみ」を追求したハイグリップスポーツタイヤです。モータースポーツの技術を活かした非対称トレッドパターン「デュアル・スポーツ・トレッド デザイン」により、ウェット・ドライの両路面で優れたグリップ性能を発揮。

さらに、「ダイナミック・レスポンス・テクノロジー」と「バリアブル・コンタクト・パッチ3.0」の採用で、意のままのハンドリングと安定したコーナリングを実現します。また、「フルリングプレミアムタッチ」による深い黒のデザインが高級感を演出します。

MICHELIN PILOT SPORT5 225/40R18 92Y XL ミシュラン パイロットスポーツ5 PS5 サマータイヤ ラジアルタイヤ 夏タイヤ 18インチ 225/40-18 PILOT SPORT 4 PS4 の後継モデル

アジアンタイヤ

NANKANG NS-25

台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーがNANKANG(ナンカン)です。常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。世界170ヶ国での販売実績が証明するキングオブアジアンタイヤ。そんなナンカンがリリースしているNS-25はプレミアムタイヤと位置づけナンカンで人気のスポーツタイヤの特性とコンフォート性能を合わせたタイヤとなっています。  

NANKANG NS25 225/40R18 92H XL ナンカン NS-25 サマータイヤ ラジアルタイヤ 225/40-18

205/50R17サイズのインプレッサG4におすすめタイヤ4選!

がーくーさんのインプレッサ G4GK7洗車の画像
がーくーさんのインプレッサ G4GK7洗車の画像
引用元:がーくーさんの投稿

エコタイヤ

TOYO TIRES NANO ENERGY3 PLUS

エコタイヤは、高温でも耐摩耗性を維持しながらウェット路面の低温でも、グリップ性能を発揮させる必要があります。この相反する性能を両立させ、尚且つ転がり抵抗の低減を実現したのが、エナジー3PLUSです。

コンフォートタイヤ

GOODYEAR EfficientGrip Comfort

GOODYEAR EfficientGrip Comfortはショック吸収構造により車体やタイヤへのダメージはもとより、車内へのノイズも伝わりづらくなっているので、安心してドライブできます。

ハンドルを切った際の路面接地圧を片方に偏らせない設計なので、偏摩耗の心配もなく、タイヤの持ちが良いです。

サマータイヤ 205/50R17 93V XL グッドイヤー エフィシエントグリップコンフォート GOODYEAR EfficientGrip Comfort

スポーツタイヤ

TOYO TIRES PROXES Sport2

TOYO PROXES Sport2は、非対称トレッドパターンとコンパウンドを採用し、ブレーキ性能とハンドリング性能を向上させたスポーツタイヤです。従来モデル「PROXES Sport」と比較し、ドライブレーキ性能を4%、ウェットブレーキ性能を16%短縮。

内側コンパウンドは柔軟性を高めてグリップ力を向上、外側コンパウンドは剛性を確保しコーナリング性能を強化。高性能を追求した設計が、あらゆる路面での安定した走りを可能にしています。

サマータイヤ 205/50R17 93Y XL 【205/50-17】 TOYO TIRES PROXES Sport 2 トーヨー タイヤ プロクセス スポーツ ツー 【新品Tire】

アジアンタイヤ

HIFLY HF805

北米、ヨーロッパをはじめ世界各国で販売されているのが人気ブランドHIFLY(ハイフライ)。アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州など各国の基準、規定に合格しており、高次元な品質とコストパフォーマンスの両立を実現しています。 

またHF805は、シリカを配合することで高速走行時でも安定した直進性能とコーナリング性能を発揮し、高い静粛性で快適な乗り心地も提供します。「HF805」は、ハイフライがラインナップしている製品の中でハイパフォーマンスタイヤに位置づけられています。

HIFLY ハイフライ HF805 205/50R17 (205/50/17 205-50-17 205/50-17) サマータイヤ 夏タイヤ 17インチ

205/55R16サイズのインプレッサG4におすすめタイヤ5選!

S.Yさんのインプレッサ G4GK7の画像
S.Yさんのインプレッサ G4GK7の画像
引用元:S.Yさんの投稿

エコタイヤ

YOKOHAMA BluEarth-Es ES32

ヨコハマタイヤの「ECOS ES31」の後継モデルとして、新たに「BluEarth-Es ES32(ブルーアース・イーエス・イーエスサンニー)」が登場。コンパウンドは、ECOS ES31にも採用されていた「ナノブレンドゴム」。優れた低燃費性能、ウエット性能、耐摩耗性能をバランスよく両立させたスタンダードタイヤです。

BluEarth-Es ES32 205/55R16 91V 1本価格 新品夏タイヤ ヨコハマ YOKOHAMA ブルーアース

コンフォートタイヤ

FALKEN ZIEX ZE914F

FALKEN「ジークス ZE914F」は欧州において優れた操縦安定性能と低燃費性能で高い評価を得ています。ウエット性能をさらに向上させたスポーティー&コンフォートタイヤで、新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウエットブレーキ性能を9%向上させています。

205/55R16 94W XL FALKEN ファルケン ZIEX ZE914Fジークス ZE914F 夏 サマータイヤ

プレミアムコンフォートタイヤ

MICHELIN PRIMACY4+

MICHELIN PRIMACY 4+は、濡れた路面での安心感を長期間維持するプレミアムコンフォートタイヤです。独自の「エバーグリップ・テクノロジー」により、摩耗後も高いウェットグリップ性能を発揮し、安全性を向上。

高速走行時には「スタビリ・グリップ・サイプ」がブロック剛性を高め、安定したハンドリング性能を可能にします。また、「サイレント・リブテクノロジー」で静粛性を確保し、車内での快適な会話空間を実現。長持ちで快適なドライブを支えてくれるタイヤです。

MICHELIN PRIMACY4+ 205/55R16 91W ミシュラン プライマシー4プラス

スポーツタイヤ

DUNLOP DIREZZA DZ102

スポーツ走行でも定評のあるDIREZZAシリーズで快適性能を備えたスポーツタイヤ。前のモデルよりもスポーツタイヤとしての性能をさらに高めつつ、強靭な耐摩耗性能と優れた静粛性能を備えた新次元スポーツタイヤ。

ドライ&ウェット路面で優れたグリップ性能を発揮してくれるのでワインディングなども楽しめるリーズナブルでしっかり楽しめるタイヤです。

DIREZZA DZ102 205/55R16 91V 新品夏タイヤ ダンロップ DUNLOP ディレッツァ

オールシーズンタイヤ

Continental ExtremeContact DWS06 PLUS

あまり車に詳しくない人には馴染みのない、Continental製のタイヤとなっています。その中でも特に高いグリップ力と、安定性を持っているのがExtremeContactです。このタイヤの最大の特徴は、オールシーズンタイヤということなんです。

なので、夏はもちろんですが、冬もこのタイヤであれば問題なく走行することが可能です。気になる価格は特別高いという印象もないでしょう。

205/55R16 Continental コンチネンタル ExtremeContact DWS06 PLUS エクストリームコンタクト DWS06 プラス サマータイヤ

195/65R15サイズのインプレッサG4におすすめタイヤ3選!

NAOKIさんのインプレッサ G4GJ6の画像
NAOKIさんのインプレッサ G4GJ6の画像
引用元:NAOKIさんの投稿

エコタイヤ

GOODYEAR EfficientGrip ECO EG01

ハイブリッドカーやエコカーの性能をより活かすことができる低燃費性能や、タイヤを長く使う性能を兼ね備えているのはもちろん、車に乗るからこそ、こだわりたい雨の日の性能、快適な乗り心地も持っています。経済面、安全面、快適さ、さまざまな面で日々のカーライフの味方をしてくれます。タイヤがしなやかになるよう設計されているのでとても運転しやすくなっています。

グッドイヤー EfficientGrip ECO EG01 ( エフィシェントグリップ エコ イージーゼロワン ) 195/65R15 91H 低燃費 サマータイヤ

プレミアムコンフォートタイヤ

BRIDGESTONE REGNO GR-XII

続いて紹介するプレミアムコンフォートタイヤは「REGNO GR-XII」です。世界3大タイヤメーカーのひとつであるブリヂストンが製造および販売を行っています。

REGNOブランドはブリヂストンのラインナップの中でも、特に上質な乗り心地や静粛性を追求したブランドです。「REGNO GR-XII」は、新品時だけでなく摩耗が進んでも高い静粛性を維持することを可能としたタイヤとなっています。

さらに、優雅な乗り心地とレスポンスの良い操作性を両立しているのも魅力のひとつです。

サマータイヤ 195/65R15 91H ブリヂストン レグノ ジーアール・クロスツー BRIDGESTONE REGNO GR-XII GR-X2 GRX2

スポーツタイヤ

DUNLOP SP SPORT LM705

SP SPORT LM705はSP SPORT LM704の後継となるコンフォートタイヤです。LM704と比較でロードノイズは24%軽減され、 静粛走行性能が上がりより快適な走行を実現。また車体にかかる衝撃は10%減少し乗り心地性能がUPしています。

DUNLOP ダンロップ SP SPORT LM705 195/65R15 (195/65/15 195-65-15 195/65-15) サマータイヤ 夏タイヤ 15インチ

まとめ

あんどぅーさんのインプレッサ G4GK7の画像
あんどぅーさんのインプレッサ G4GK7の画像
引用元:あんどぅーさんの投稿

タイヤ選びは自身の愛車に何を求めるかにより変わります。インプレッサG4に燃費や乗り心地を求める場合は低燃費やコンフォート系のタイヤを選びましょう。走行性能にこだわる人は、グリップ力や高速安定性に優れたスポーツ系タイヤを選択するのもおすすめです。

タイヤはそれほど頻繁に購入する事はないので、自分のカーライフに合ったタイヤをじっくり選んで楽しいカーライフを送りましょう!

新着記事