BRZの純正タイヤサイズのタイヤを探している方へおススメのタイヤ19選をご紹介!
BRZについて
BRZのネーミングは、「BOXERエンジン」のB、「Rear Wheel Drive」のR、「究極」のZの3文字を組み合わせ、誰もがクルマを操る愉しさと悦びを感じることのできるスポーツカーを目指しトヨタとスバルの共同開発によって誕生しました。
スバルとしては初のフロントエンジン・後輪駆動(FR)を採用した車種であり、スバルにおいてはアルシオーネSVX以来となるクーペ専用車種になります。
また2012年の発売以来、兄弟車のトヨタ86とともに爆発的な人気となり、2021年にはフルモデルチェンジを行い、2世代目となるZD8型が発売となり内装、外装ともに洗練したモデルへと進化しました。
BRZの純正タイヤサイズ
BRZ ZD8型の純正タイヤサイズ
タイヤ表記 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | 扁平率 |
---|
215/40R18 | 18インチ | 215mm | 40% |
215/45R17 | 17インチ | 215mm | 45% |
205/55R16 | 16インチ | 205mm | 55% |
🔗215/40R18 🔗215/45R17 🔗205/55R16
タイヤサイズがわからない場合は次のタイヤサイズの確認方法を見てチェックしてください!
BRZ ZD6型の純正タイヤサイズ
タイヤ表記 | タイヤサイズ | タイヤ幅 | 扁平率 |
---|
225/40R18 | 18インチ | 225mm | 40% |
215/45R17 | 17インチ | 215mm | 45% |
205/55R16 | 16インチ | 205mm | 55% |
🔗225/40R18 🔗215/45R17 🔗205/55R16
タイヤサイズがわからない場合は次のタイヤサイズの確認方法を見てチェックしてください!
タイヤサイズの確認方法
タイヤサイズについてはタイヤのサイドウォールと言われる側面に表記があり、上記画像の様に245/40R18の場合は次の意味合いになります。
タイヤ幅 | 245mm |
---|
扁平率 | 40% |
タイヤサイズ | 18インチ |
タイプ別タイヤの選び方
タイヤには目的別に使用方法に沿ったタイプがあるので、自分の使用用途にそったタイヤを選びましょう!ページ内でおすすめするタイプ別の用途を見て選んで見て下さい。
エコタイヤ
低燃費重視な方におすすめ! 燃費の向上や環境への負荷を軽減するために設計されたタイヤで、低燃費であることが特徴です。タイヤのコンパウンドは硬めで転がり抵抗が低く、静粛性にも優れています。価格的にはスタンダードタイヤ同等で低燃費性能が付加されているので人気のタイヤになります。
スタンダードタイヤ
バランス重視の方におすすめ! 一般的な使用に適したタイヤで、性能に特にこだわりがない方には価格が比較的安価で、耐久性にも優れているのでおすすめです。ドライ・ウェット路面でのグリップ力やハンドリング性能は、他のタイプに比べるとやや劣りますが、一般的な使用には十分な性能を持っています。
コンフォートタイヤ
乗り心地重視の方におすすめ! 快適性を重視したタイヤで、路面からの振動やノイズを軽減することで、乗り心地を向上させています。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能は、スポーツタイヤに比べるとやや劣りますが、高速安定性に優れています。
プレミアムコンフォートタイヤ
高級車・大型車で乗り心地重視の方におすすめ! コンフォートタイヤの中でも、高級車や高速走行に適したタイヤで、路面からの振動やノイズを最小限に抑え、快適な乗り心地を提供します。ドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能も、高いレベルで保たれています。
スポーツタイヤ
走りにこだわる方におすすめ! スポーツ走行を目的としたタイヤで、高速走行やハイパフォーマンスカーに適しています。ドライ・ウェット路面でのグリップ力が高く、ハンドリング性能や安定性に優れています。価格や乗り心地より走る曲がる止まる重視ならスポーツタイヤにしてみましょう!
オールシーズンタイヤ
年に数回程度降雪でタイヤ交換をしたくない方におすすめ! オールシーズンタイヤは、四季を通じて使用可能なタイヤで、サマータイヤとスタッドレスタイヤの中間の性能を持っています。低温や雪道でも性能が落ちにくく、専用のタイヤを切り替える手間を省けますが、氷や深い雪の上を走る場合はスタッドレスタイヤが必要となります。
225/40R18サイズのBRZにおすすめタイヤ5選!
エコタイヤ
PIRELLI POWERGY
2022年に登場したエコタイヤがパワジー。新たにバーチャルシミュレーションによる開発方法を取り入れ、路面に最適な接地形状を導き出し、特殊なポリマーを使用したコンパウンドでウェットブレーキ性能や摩耗性能を高めています
コンフォートタイヤ
GOODYEAR EAGLE LS EXE
EXE専用技術の採用によって、応答性に優れたシャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、低燃費やロングライフなどの経済性、安心感の高いウエット性能を実現しています。
プレミアムコンフォートタイヤ
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ
ブリヂストンの最高級タイヤであるレグノから、さらに進化した「サイレントテクノロジー」を採用し、摩耗した後でも静粛性を確保できるパターンを採用しています。荒れた路面での静粛性に優れており、応答性の良いハンドリングと低燃費でロングライフも実現しています。
スポーツタイヤ
MICHELIN PILOT SPORT 4
PILOT SPORT 4はフランスに拠点を置くタイヤメーカーのミシュランが製造および販売を手掛けています。最新のテクノロジーをふんだんに盛り込んだハイパフォーマンスタイヤです。
優れたコントロール性能と応答性能をドライ路面だけでなくウェット路面でも発揮。安心して走りを楽しむことのできるスポーツタイヤに仕上がっています。新コンパウンドの採用によってグリップ力とブレーキング性能も高めました。
アジアンタイヤ
NANKANG NS-25
台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーがNANKANG(ナンカン)です。常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。世界170ヶ国での販売実績が証明するキングオブアジアンタイヤ。そんなナンカンがリリースしているNS-25はプレミアムタイヤと位置づけナンカンで人気のスポーツタイヤの特性とコンフォート性能を合わせたタイヤとなっています。
215/40R18サイズのBRZにおすすめタイヤ4選!
スタンダードタイヤ
DAYTON DT30
DAYTONはアメリカで110年を超える歴史を持つタイヤブランドで現在はブリジストン傘下のブランドになり現在は日本でもタイヤ館を中心に販売が行われています。またブリヂストン工場でブリヂストンの品質基準に基づき生産され店舗一体での販売を行っており工賃込み販売で人気となっています。近所にタイヤ館がある方でスタンダードタイヤをお探しの方にはオススメです!
コンフォートタイヤ
GOODYEAR EAGLE LS EXE
EXE専用技術の採用によって、応答性に優れたシャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、低燃費やロングライフなどの経済性、安心感の高いウエット性能を実現しています。
スポーツタイヤ
BRIDGESTONE TECHNO SPORTS
TECHNO SPORTS(テクノ スポーツ)は、稲妻を思わせるトレッドパターンの採用で、排水性・トラクション性能が向上。街乗りに適したスタイリッシュなデザインが特徴です。また、5ピッチ可変ブロック構造により、走行ノイズと偏摩耗を低減します。
アジアンタイヤ
HANKOOK VENTUS V12 evo2 K120
ハンコックは韓国のNO.1タイヤメーカーでVentusは走行性能に秀でたプレミアムスポーツタイヤとなっています。ストリートでの使用を想定されています。
タイヤパターンのブロックエッジ上に様々な角度をつけることで、接地面を均一化。その結果、ハンドリング性能とブレーキング性能が大きく向上しました。また、高密度ナイロンフルカバー構造を採用したことで、コーナリング時の接地圧の配分が最適化されました。
215/45R17サイズのBRZにおすすめタイヤ5選!
エコタイヤ
TOYO TIRES NANO ENERGY3 PLUS
エコタイヤは、高温でも耐摩耗性を維持しながらウェット路面の低温でも、グリップ性能を発揮させる必要があります。この相反する性能を両立させ、尚且つ転がり抵抗の低減を実現したのが、エナジー3PLUSです。
コンフォートタイヤ
FALKEN ZIEX ZE914F
FALKEN「ジークス ZE914F」は欧州において優れた操縦安定性能と低燃費性能で高い評価を得ています。ウエット性能をさらに向上させたスポーティー&コンフォートタイヤで、新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウエットブレーキ性能を9%向上させています。
スポーツタイヤ
DUNLOP DIREZZA Z3
ラップタイム短縮にこだわって設計されたスポーツタイヤなので、ロードスターをサーキットで走らせたい人におすすめです。
メーカーテストによると、コーナリング・立ち上がり・コーナー区間の平均それぞれのスピードが従来品よりも上がっているので、走り屋にとってはDIREZZA ZIIIが選択肢に入るでしょう。
アジアンタイヤ
NANKANG NS-2
台湾のナンカンから発売されているスポーツタイヤです。2本のストレートリブが中心なので、排水性が確保されウェット路面でもグリップします。どこが芸術的とさえ思わせるトレッドパターンは快適な乗り心地を引き出してくれます。
高速道路やサーキットでも気分よく走れるアジアンタイヤです。
オールシーズンタイヤ
Continental ExtremeContact DWS06 PLUS
あまり車に詳しくない人には馴染みのない、Continental製のタイヤとなっています。その中でも特に高いグリップ力と、安定性を持っているのがExtremeContactです。このタイヤの最大の特徴は、オールシーズンタイヤということなんです。
なので、夏はもちろんですが、冬もこのタイヤであれば問題なく走行することが可能です。気になる価格は特別高いという印象もないでしょう。
205/55R16サイズのBRZにおすすめタイヤ5選!
エコタイヤ
YOKOHAMA BluEarth-Es ES32
ヨコハマタイヤの「ECOS ES31」の後継モデルとして、新たに「BluEarth-Es ES32(ブルーアース・イーエス・イーエスサンニー)」が登場。コンパウンドは、ECOS ES31にも採用されていた「ナノブレンドゴム」。優れた低燃費性能、ウエット性能、耐摩耗性能をバランスよく両立させたスタンダードタイヤです。
コンフォートタイヤ
FALKEN ZIEX ZE914F
FALKEN「ジークス ZE914F」は欧州において優れた操縦安定性能と低燃費性能で高い評価を得ています。ウエット性能をさらに向上させたスポーティー&コンフォートタイヤで、新コンパウンドの採用により、低燃費性能を維持しながらウエットブレーキ性能を9%向上させています。
プレミアムコンフォートタイヤ
MICHELIN PRIMACY 4
ミシュランが誇るプレミアムコンフォートタイヤです。トレッドパターンの4本のストレートリブのそれぞれの間に無数の斜線型の溝が入っていうのがポイントです。これは「サイレント・リブテクノロジー」で、周波数コントロールによりハイレベルな静粛性を発揮します。4本のストレートリブは排水に役立ち、ウェット路面でもグリップしやすい高性能なタイヤです。
スポーツタイヤ
DUNLOP DIREZZA DZ102
スポーツ走行でも定評のあるDIREZZAシリーズで快適性能を備えたスポーツタイヤ。前のモデルよりもスポーツタイヤとしての性能をさらに高めつつ、強靭な耐摩耗性能と優れた静粛性能を備えた新次元スポーツタイヤ。
ドライ&ウェット路面で優れたグリップ性能を発揮してくれるのでワインディングなども楽しめるリーズナブルでしっかり楽しめるタイヤです。
オールシーズンタイヤ
Continental ExtremeContact DWS06 PLUS
あまり車に詳しくない人には馴染みのない、Continental製のタイヤとなっています。その中でも特に高いグリップ力と、安定性を持っているのがExtremeContactです。このタイヤの最大の特徴は、オールシーズンタイヤということなんです。
なので、夏はもちろんですが、冬もこのタイヤであれば問題なく走行することが可能です。気になる価格は特別高いという印象もないでしょう。
まとめ
タイヤ選びは自身の愛車に何を求めるかにより変わります。BRZに燃費や乗り心地を求める場合は低燃費やコンフォート系のタイヤを選びましょう。走行性能にこだわる人は、グリップ力や高速安定性に優れたスポーツ系タイヤを選択するのもおすすめです。
タイヤはそれほど頻繁に購入する事はないので、自分のカーライフに合ったタイヤをじっくり選んで楽しいカーライフを送りましょう!