2022年01月15日 (更新:2024年08月27日)
【車好きが選ぶ】2021ベストバイ|洗車グッズ編
愛車がもっと綺麗に!CARTUNEユーザーが選ぶ、2021年のベストバイ洗車グッズを大特集!
2021年のベストバイ洗車グッズ特集!
数千件もの投稿が集まった2021年ベストバイ投稿企画、今回はユーザーの選ぶベストバイ洗車グッズ編。これらを揃えれば休日洗車が捗ること間違いなし!
1位:各種クリーナー
カーオール 車まるごと鉄粉クリーナー
#ベストバイ2021 、自分は鉄粉クリーナーに決まり🎊 初めての鉄粉クリーナー 、鉄粉が化学反応でムラサキ色に反応するのも楽しめました😋
ボディーツヤツヤでしょ? ベストバイ2021は、これ。スピリットクリーナー
KeePer技研 爆ツヤ
私のベストバイはコレ☝️KeePerの爆ツヤとファイナル1。爆ツヤはどれだけ擦っても傷が付くどころか、むしろ艶しか出てこないという優れもの。 また水垢落としの性能も抜群❗ 古くなったワックスや、なかなか落ちない水垢も浮き上がらせて取ってくれます✨
2つ目はファイナル1。文壇に含まれているポリマーが使う度、愛機に輝きと深い艶を与えてくれます✨新車なら新車以上に、中古車なら新車同様に✨✨✨市場には色々なケミカルがあります。私も色々・・・本当に色々試しました😅最終的に行きついたケミカルがコレ👍
キーパー ファイナル1
洗車グッズ第1位に輝いたのは、鉄粉やウォータースポットを取り除くことができるクリーナーでした。クリーナーには様々な種類がありますが、これらのクリーナーはベストバイ企画以外でも話題に上がる製品です。
中には下地処理のための高価な水垢落とし剤を試したユーザーも。洗車グッズというと道具ばかり思い浮かべがちですが、このようなケミカルも愛車の状態に合わせしっかりと選ぶ必要があります。
2位:ポリッシャー・ランダムサンダー
Bosch 吸じんランダムアクションサンダー
前から欲しかったサンダー買いました✨ 今日はこれでリア・フロントガラスの水ウロコ取りを2時間弱かけて徹底的にやりました。 気になってた箇所はだいぶ落ちて、10年落ちの車には見えないぐらいキレイになりました。細かいところはまたリベンジかなー
RSE-EVO PRO ダブルアクションポリッシャー
ベストバイ、bulletさんのRSE-EVO PRO😆 使いやすいし研磨レンジは広いしで虜になってます💯
2021年ベストバイ洗車グッズ編の第2位には電動ポリッシャーがランクイン。ランダムサンダーは様々な方向へブレながら動くため初心者でも広範囲を綺麗に研磨しやすくなっています。電動ポリッシャーは力加減が難しく、場合によっては塗装を大きく削ってしまうことも。日々洗車をしながら研磨技を磨くのはなかなかおもしろそうです。
3位:純水器
UNGER SPOTLESS CAR WASH
🥇Unger Rinse'n'Go 洗車用純水器🏆✨ これを2021年のベストバイとさせていただきます!! 純水で洗うと水シミができにくいので、洗車がすごく楽になり、今年は人生で最も多く洗車をし、洗車のライフスタイルそのものが変わりました✨
3位にはもはや洗車ガチ勢必需品となりつつある純水器がランクイン。純水機は水道水に含まれるミネラルやカルキを取り除き、拭き残しや水垂れによるウォータースポットの発生を防いでくれます。
コストコではこの他にも多くのカー用品を取扱い中、コストコで手に入れたいマストバイなカー用品特集はこちら!
モコモコの泡で洗う:ムートングローブ
これまで枝付きスポンジ🧽だったのですが、ムートンは泡がしっかりすくえるのと、手の感触で泡のみを車体に乗せれるので、車体を擦るリスク軽減が大幅減な気がします ついでに広い面積、思った箇所を洗えるのでかなり洗車スピードアップになりました💡
ムートングローブは人気の洗車用品のひとつ。モコモコの泡を潰さず優しくボディにのせることができ、浮いた汚れを保持した泡で包み込みます。
ムートンは見た目以上に硬い繊維のため、優しく撫でるように当てるのがコツ。強く当ててしまうと逆に傷をつけてしまう可能性があります。
狭いところにも使える:高圧洗浄機用ショートガン
さて 2021年ベストバイ商品ですが、ほんと色々買いましたが😅 こちらの「ショートガン」ですね✨ まぢね腹下の洗浄、フェンダー内も凄く楽🎵 なにより普通に洗車してても腕が疲れない‼️ 更に、壁との隙間が脚立分のギリギリな場所でも短いから使いやすい✨
高圧洗浄機に装着するショートガンも洗車の強い味方。タイヤハウス内や下回りなど狭いところの洗浄に役立つだけでなく、取り回しの良さで洗車がラクになります。
拭き上げをラクに:電動ブロワ
マキタ 10.8V 充電式 ブロワ
マキタ・ブロアー💨初マキタ製品購入💡💡細かい箇所の水滴💧をスパーと流せるので、パーツ間の水分もしっかり飛ばせて、洗車後翌週に涙跡も無くなかなか良き買い物でした💡
洗車やパーツ洗浄時に重宝するのが電動ブロワ。ブロワで水分をしっかりと飛ばすことで水道水のカルキなどによるイオンデポジットを防ぐことができ、拭き上げも楽になります。キャンプの火起こしに重宝することもあるんだとか。
ホイールブラシ
EZ Detail ディテールブラシ リトル
以前すでにレビュー済みですが、イジーディティール。最近は使い方も分かって来た感じで、前後に動かして汚れを掻き出すのでは無く、ブラシをスポークの間に入れたら、犬のシッポのように振るべし✖️2🐕
ホイールなどの奥まったところをしっかりと洗浄できるのがイージーディティール。適度にコシのある長いブラシが凹凸の奥まで届き、入り組んだ場所まで綺麗にします。
少々高価な洗車グッズですが、満足できる相応の仕上がりになること間違いなし。
内装をリフレッシュ:リンサークリーナー
今年は遂にリンサークリーナー購入かなぁ(´・ω・`) 座席にモスとかのソースが溢れてもコレが綺麗にしてくれちゃう優れもの(´・ω・`)
室内清掃、とくにシートやカーペットなどの布製品の清掃に役立つのがリンサークリーナー。洗剤を混ぜた水分をシートに染み込ませ、浮いてきた汚れを掃除機のように水分ごと吸い取ることで表面〜内部の汚れを一気に落とします。
シートや天井は、汚れていないように見えて相当な汚れが蓄積しており、これをやるだけで新車のような見た目が復活します。

グッズ次第で洗車はもっと楽しくなる
綺麗に洗車するにはそれなりに時間がかかりますが、使いやすい洗車グッズがあると時短だけでなくクオリティも格段に向上します。
特にポリッシャーやブロワなどの電動工具はかけた値段相応の効果が得られやすく満足度もGOOD。ぜひ手に入れてみてください。