2020年09月11日 (更新:2025年02月17日)
ハスラーのホイールカスタム実例13選!おすすめのホイールはこれ!
ハスラーMR31S/MR41Sオーナーによるホイールカスタム事例を徹底調査!ホイールの名称はもちろんサイズやカラーリング、そして組み合わされるタイヤの情報までチェックできちゃいます!
リアルなハスラーオーナーによるカスタム事例
今回ご紹介するのは、実際に初代ハスラーのオーナーたちがカスタムしたホイール交換の事例のみ。よくある無難でありきたりなサイズだけでなく、リアルオーナーによる攻め攻めのホイールマッチングが見られるのはここだけ!
どんなデザインのホイールを選んでいるのか、サイズやカラー、ボディカラーとの相性をチェックして、あなたのハスラーのカスタム&ドレスアップを楽しんでくださいね!
スズキ ハスラーMR31S/MR41Sのホイール基本情報をおさらい
まずはハスラーMR31S/MR41Sのホイールに関する基本情報をおさらいしておきましょう。
- PCD:100
- ホール数:4穴
- ハブ径:54mm
ハスラーはPCD100の4穴で一般的な軽自動車の規格となっています。
続いて、標準装備の純正のホイール&タイヤスペックを確認しておきましょう。
ホイールサイズ | タイヤサイズ | |
---|---|---|
全車 | 15×4.5J+45 | 165/60R15 |
タイヤ外径は165/60R15で579mmとなります。インチアップ、インチダウンなどタイヤサイズを変更する場合は、これらの数値を参考にしてタイヤを選択しましょう。
それでは早速、ハスラーMR31S/MR41Sのホイールカスタム事例をチェックしていきましょう!
ハスラーをインチアップ!
の場合純正のサイズが15インチですのでインチアップする場合でおすすめのサイズは16~18インチになります。
ホイールサイズ | リム幅 | タイヤサイズ | タイヤ外径サイズ |
---|---|---|---|
16インチ | 5.5 ~7J | 165/45R16 | 554 mm |
インチアップする際のホイールやタイヤを選ぶにはいくつかの注意点がありますので順に確認してみましょう。主なポイントは下記の3点です。
- タイヤの外径は大きく変えない
- タイヤの荷重指数は下げない
- 車体に干渉しないか確認する
タイヤの外径は大きく変えない
インチアップを行う際タイヤのサイズも変更することになりますが、タイヤの外径が変わるとスピードメーターの表示と誤差が発生することになります。この場合絶対同じでないとダメというわけではなく許容範囲が設定されています。
製造年 | スピードメーターが40km/hの時点 |
---|---|
平成19年1月1日以降製造の車 | 実速度が30.9km/h~42.55km/hの範囲内に収まっていること |
平成18年12月31日以前製造の車 | 実速度が30.9km/h~44.4km |
タイヤの荷重指数は下げない
荷重指数(ロードインデックス)は聞き慣れない言葉ですが、タイヤごとに決まっていて205/60R16の場合は91となります。この数値以下のタイヤを装着するとタイヤが重量に耐えられなくなりタイヤの破損や最悪の場合バーストする危険性があるため必ず同等以上のロードインデックスのタイヤを装着しましょう!
車体に干渉しないか確認する
インチアップをする際タイヤの外径だけではなくタイヤの幅にも注意が必要です。無理のある幅の大きなタイヤに変更して車体に干渉があるとタイヤに傷が入りパンクの原因や破損に繋がる恐れがあります。
店舗で交換をする場合等はしっかり確認してもらえますが、DIYで交換などの場合は交換しているオーナー等へ確認するのもおすすめです。
それではインチアップの大まかな目安がわかったので、ヤリスの実際のホイールカスタム事例をチェックしていきましょう!
AIMGAIN - エイムゲイン
GIIM
AIMGAIN GⅡMは、伝統的なメッシュデザインをベースにしながらも、新鮮な印象を与えるホイールです。細く繊細なスポークが幾何学的に交差し、立体感のある独自のフォルムを演出。ハイパー系カラーや深い彫り込みが、高級感とダイナミックさを際立たせます。さらに、ディスクカラー、リム形状、リムタイプ、キャップカラーなど、多彩なカスタムオーダーが可能で個性的に彩る、こだわりの一本を実現できます。
- ホイールサイズ:16x5.5J+46
- カラー:ハイパーレッドクリア
- タイヤ:YOKOHAMA BlueEarth
- タイヤサイズ:165/50R16
ATS Classic - エーティエスクラシック
6036
- ホイールサイズ:F/13x7.0J+20(+25mmワイドトレッドスペーサー), R/13x8.0J+1
- カラー:unknown
- タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD07
- タイヤサイズ:F/165/60R13, R/175/50R13
ESB - イーエスビー
CLS Wheels TC01
ESB CLS Wheels TC01は、シンプルながらも力強さを感じさせるデザインが特徴のホイールです。スポーティかつ洗練されたフォルムを持ち、高剛性と軽量化を両立。ディスクデザイン迫力のあるスポークが視覚的なインパクトを強調しています。こだわった造形は、カスタムカーのスタイルアップを実現しつつ、ストリートでも存在感を放つホイールです。
- ホイールサイズ:15x6.0J+30
- カラー:ホワイト
- タイヤ:NANKANG AS-1
- タイヤサイズ:165/45R15
- ホイールサイズ:14x7.0J+35
- カラー:ホワイト
- タイヤ:NANKANG AS-1
- タイヤサイズ:155/55R14
FABULOUS - ファブレス
BARONE MC-9
BARONE MC-9は、9本スポークのクラシカルでノスタルジックなデザインが特徴のホイールです。シンプルで力強いラインが際立ち、車に落ち着きと重厚感を加えます。
人気カラーであるマットブラックが設定されており、スポーティかつ洗練された印象を与えることで、車両全体に力強い足元を演出します。
- ホイールサイズ:14x4.5J+42
- カラー:unknown
- タイヤ:DUNLOP LE MANS V
- タイヤサイズ:165/70R14
Fifteen52 - フィフティーンツー
Formula TR
Fifteen52 Formula TRは、ラリー競技の精神を受け継ぎつつ、ストリートにも映えるデザインを実現したホイールです。低圧鋳造製法によるモノブロック構造で、軽量かつ高い耐久性を確保。オーバーサイズのリムは競技仕様のホイールからインスパイアされ、視覚的なインパクトと実用性を両立しています。特に16インチサイズでの使用を想定し、ダイナミックな走行性能を発揮。HOONIGANチームやケン・ブロックが使用したことで、その実力は証明済みです。
- ホイールサイズ:16x9.0J
- カラー:ブロンズ
- タイヤ:TOYO TIRES
- タイヤサイズ:unknown
PANDORA - パンドラ
LUGTEC neo moon
- ホイールサイズ:15x5.0J+45
- カラー:ブラックポリッシュ
- タイヤ:DUNLOP ENASAVE EC300+
- タイヤサイズ:165/60R15
PIAA - ピア
HEX ROAD
PIAA HEX ROADは、「自分でできるカスタマイズ」をコンセプトに誕生した個性派ホイール。力強い6スタースポークが特徴で、スポークを繋ぐ六角形(ヘキサゴン)デザインが独特の存在感を放ちます。
リム外周にはビードロック風の装飾が施され、4WDらしいタフな印象を演出。さらに、全6色のオプションカラーリングを自由に組み合わせることで、自分好みのスタイルを簡単に実現可能です。
- ホイールサイズ:15x4.5J+43
- カラー:ダイヤモンドカット
- タイヤ:TOYO TIRES OPEN COUNTRY
- タイヤサイズ:165/60R15
plusline - プラスライン
FIELD CONQUEST
plusline FIELD CONQUESTは、大径タイヤ専用に開発されたプラスラインのオリジナルホイール第1弾。特殊な4J-14/+50サイズ設計により、HIGH STYLE 4インチリフトアップキットと組み合わせることで、マキシスバックショットを9ミリフェンダーなしで装着可能。純正ボディに収めることができる画期的な設計が魅力です。カラーはマットブラック&ホワイトライン、マットブロンズ&ブラックライン、ホワイト&ブラックラインの3種類をラインナップし、愛車のスタイルに合わせたコーディネートが楽しめます。
- ホイールサイズ:14x4.0J+50
- カラー:ホワイト
- タイヤ:MAXXIS BUCKSHOT MUDDER MT-754
- タイヤサイズ:195R14C 106/104R
RS Watanabe - アールエスワタナベ
エイトスポーク
RSワタナベの「エイトスポーク」は、1968年の誕生以来、伝統の8本スポークデザインを守り続ける象徴的なホイールです。流行に左右されないクラシックなスタイルは、時代を超えて愛される一品となっています。
砂型鋳造による製造方法が、ホイールに特有の重厚感と強度を与え、ヴィンテージカーやスポーツカーにふさわしい存在感を演出。クラシカルな美しさと高い耐久性を求める方におすすめのホイールです。
- ホイールサイズ:16x6.5J+43
- カラー:ガンメタ
- タイヤ:KENDA KAISER
- タイヤサイズ:165/45R16
WORK - ワーク
Seeker CX
「シーカーCX」は、小さな花びらが重なり合うような複雑で繊細なデザインが特徴のアルミホイールです。80年代以前のメッシュホイールに似たデザインパターンながら、スポーク1本1本が太めで、近代的な印象を与えます。
そのため、ネオクラシックなスタイルを持つこのホイールは、クラシックな美しさと現代的な力強さを兼ね備えています。独特なデザインですが、国産スポーツカーや欧州車など、幅広い車種にマッチする点も魅力です。
- ホイールサイズ:16x7.0J+25
- カラー:マットブラック(MBL)
- タイヤ:NANKANG Sportnex NS-2
- タイヤサイズ:165/45R16
GOOCARS HEMI
GOOCARS HEMIは、アメリカンカルチャーを象徴するレトロなデザインが魅力のホイール。15インチサイズで、5.5Jから圧巻の10Jまで豊富なオフセットとリム幅を展開し、自由なスタイルを実現します。BBF(Bright Buff Finish)仕上げの美しいミラーデザインは、晴天の空の下で際立つ輝きを放ち、クラシックな雰囲気とモダンな存在感を両立。ヴィンテージ感を大切にしながらも、自分らしいカスタマイズを楽しめる一本です。
- ホイールサイズ:15インチ
- カラー:ハンドバフフィニッシュ(BBF)
- タイヤ:YOKOHAMA
- タイヤサイズ:165/60R15
WORK EMOTION 11R
「エモーション 11R」は、スポーティーなデザインとワンピース構造による優れた耐久性・剛性感が魅力のレーシングホイールです。カラー展開は、エレガントな「グリミットシルバーダイヤカットリム」と、スポーツカーにマッチする「マットブラック」。
特に、シルバーのスポークと切削されたリムのコントラストが印象的で、15インチから18インチまでのサイズ展開も豊富です。重厚で深みのある色合いとシャープなデザインが、スポーツホイールとしての魅力をさらに引き立てています。
- ホイールサイズ:15x5.5J+45
- カラー:ホワイト
- タイヤ:unknown
- タイヤサイズ:unknown
まとめ
いかがでしたでしょうか。好みのホイールは見つかりましたか?
SUV気質のハスラーですが、意外と”サゲ派”が多いことが印象的でした。もちろんアゲ派もいらっしゃるのですが、シャコタンにオーバーフェンダーを装着し、太いホイールを装着している車両が多かったです。
また、1インチダウンの14インチや、2インチダウンの13インチなど、ホイールの小径化カスタムも人気。タイヤ外径も一緒に小さくして車高を下げたり、タイヤは厚いものにしてボリュームを出したりと、様々な楽しみ方が選択できますね!
今後もホイールマッチング情報は随時追加していきますので、お楽しみに!