S660の純正タイヤサイズにおススメのタイヤ4選をご紹介します! | CARTUNEマガジン
S660の純正タイヤサイズにおススメのタイヤ4選をご紹介します!

2019年09月26日 (更新:2024年11月21日)

S660の純正タイヤサイズにおススメのタイヤ4選をご紹介します!

S660のタイヤ選びに失敗したくない人のために、同車種のおすすめタイヤを純正サイズ対象で4種類紹介します。本記事でタイヤ選びのヒントを得ていただければ幸いです。

S660の純正タイヤサイズ

大和さんのS660JW5の画像
大和さんのS660JW5の画像
引用元:大和さんの投稿

S660は全グレードが前輪と後輪で異なるサイズです。同車種の純正タイヤサイズの組み合わせは165/55R15-195/45R16の1組のみです。タイヤを装着する際は安全のため、前輪と後輪でメーカー・ブランドは同じか類似しているものにしましょう。

前輪165/55R15-後輪195/45R16を装着しているグレード

  • Concept Edition
  • Modulo X
  • α
  • β

前輪165/55R15-後輪195/45R16サイズのS660におすすめタイヤ3選!

masa660さんのS660JW5の画像
masa660さんのS660JW5の画像
引用元:masa660さんの投稿

S660の前輪15インチタイヤと後輪16インチとしてのおすすめを5セットを紹介します。

低燃費(エコ)タイヤ

【 NANOENERGY3 165/55R15 】15インチ サマータイヤ 単品 トーヨー夏タイヤ TOYO ナノエナジー3 165/55-15 75V

【 NANOENERGY3+ 195/45R16 】16インチ サマータイヤ 単品 トーヨー夏タイヤ TOYO ナノエナジー3+ 195/45-16 80

NANOENERGY 3 PLUSは、ウェット制動性能が前モデルより13%短縮され、ナノバランステクノロジーとウルトラグリップポリマーの採用により、雨天時のブレーキングがより安全になりました。

新トレッドコンパウンドとワイドトレッド設計で、耐摩耗性を維持しながら転がり抵抗も低減。また、低燃費ラベリング制度で「A-b」グレードを獲得し、燃費効率にも優れたタイヤです。

コンフォートタイヤ

【 LEMANS V PLUS LM5+ 165/55R15 75V 】15インチ サマータイヤ 単品 ダンロップ夏タイヤ DUNLOP ルマン5プラス 165/55-15

LE MANS5+ LM5+ 195/45R16 80W 新品夏タイヤ ダンロップ DUNLOP ルマン5+ LE MANS V+ ファイブ プラス PLUS

ダンロップ「LE MANS V+」は、静粛性、乗り心地、ウェット性能を高い次元で両立させたプレミアムタイヤです。特殊吸音スポンジを搭載した「サイレントコア」技術により、車内の騒音を低減し、静かな走行を実現。

さらに、新技術によるソフトな乗り心地と特別なゴム素材でウェット性能を向上させ、安全性も確保しています。サイドウォールには「Nano Black」を採用し、高級感のあるデザインを提供。快適性と上質さを求める方におすすめです。

スポーツタイヤ

ダンロップ DIREZZA Z3

DIREZZA Z3 165/55R15 75V ダンロップ DUNLOP ディレッツァZIII

DIREZZA Z3 195/45R16 80W ダンロップ DUNLOP ディレッツァZIII

ダンロップが誇るスポーツタイヤです。ハイグリップでコントロールしやすく、コーナリングや加速性能に優れています。従来品のZⅡと比べ、グリップ、ブレーキ性能が向上しており、多くのシチュエーションに対応しやすくなりました。S660をサーキットで走らせたい人にはDIREZZA Z3がおすすめです。

タイヤサイズはどこに書いてある?

マーシーさんのS660タイヤの画像
マーシーさんのS660タイヤの画像
引用元:マーシーさんの投稿

タイヤサイズは装着されたタイヤの正面であるサイドウォールに表示されています。ほかには、店頭でタイヤに貼られたラベル、ネットショップの商品名などにも含まれています。

読み方は左からミリ単位のタイヤ幅、扁平率、ラジアルの「R」、インチ単位の適合ホイールの内径、ロードインデックス、速度記号の順番です。

まとめ

789さんのS660JW5ホイールの画像
789さんのS660JW5ホイールの画像
引用元:789さんの投稿

今回はS660オーナー向けのおすすめタイヤリストを紹介しました。S660は前後で純正サイズが異なりますが、装着するのは同じブランド同士をおすすめします。別ブランドのタイヤを装着するとバランスが悪くなる恐れがあるからです。

S660の本来の走行性能を引き出したければグリップを、ガソリンやタイヤ交換などのメンテナンスの頻度を減らしながら走りたければ低燃費タイヤを選びましょう。このようにどのタイヤを選ぶかはユーザーの好み次第です。あなたにとって理想のタイヤ選びが成功することを願います。

新着記事