2019年08月10日 (更新:2021年01月12日)
ハスラー オーナー必見!おススメホイール15選!装着例もご紹介します!
スズキの軽自動車であるハスラーはクロスオーバーSUVとして、その親しみやすいデザインや優れた燃費性能などによって一躍人気モデルとなりました。SUVの要素を持つハスラーは本格的なオフロードスタイルからクラシカルなスタイルまで、さまざまなスタイルにカスタムすることが出来ます。今回はそんなハスラーをさらに魅力的にしてくれるホイール15選をご紹介します。
ハスラーに装着可能なカスタムホイール10選!
BADX(バドックス) ロクサーニマルチフォルケッタ
設定サイズ
- 15インチの価格: ¥51,480
- 16インチの価格: ¥56,360
カラーバリエーション
- ガンメタポリッシュ
- ブラックメタリック/リムポリッシュ
- SBC/リムポリッシュ
10本型メッシュデザインでありながらも、ユーロテイストにもスポーティーにも合わせやすいアイテムとなっています。
エンケイ PF-01
設定サイズ
- 15インチの価格:¥69,960
- 16インチの価格:¥72,560
カラーバリエーション
- スパークルシルバー
- ゴールド
- マットブラック
大手ホイールメーカーのエンケイ社が手掛ける「PF-01」は「軽量」「強靭」「デザイン」の3つが揃ったスポーツモデルとなっています。
BADX(バドックス) エスホールド ラグナBR
設定サイズ
- 14インチの価格:¥37,880
カラーバリエーション
- ブラック/レッドリング
6本のツインスポークホイール「エスホールド ラグナ」のブラック塗装と赤のリムカラーを合わせた限定色です。
KYOHO AME シャレン XF-55 モノブロック
設定サイズ
- 15インチの価格:¥57,840
- 16インチの価格:¥65,960
カラーバリエーション
- ダイヤモンドフィニッシュ×ブラウンドブラック
鋭い刃のような5本ツインのシルバースポークとリムに彩られたピアスボルトのマッチングが、ハスラーをより強靭で魅力的に魅せます。
WORK(ワーク) エモーション 11R
設定サイズ
- 15インチの価格:¥66,520
- 16インチの価格:¥76,000
カラーバリエーション
- マットチタン
- マットブラック
- グリミットシルバーダイヤカットリム
レーシングカーにも採用されているワーク製の「エモーション 11R」は、ハスラーをよりスポーティーに魅せるだけでなく、軽量ホイールから生まれる軽快な走りも生み出します。
レイズ チームデイトナ KCX
設定サイズ
- 16インチの価格:¥95,440
カラーバリエーション
- ブラック/ダイヤモンドカット
大手ホイールメーカーである「RAYS(レイズ)」が、ハスラーの雰囲気に合わせて作られたモデルが「チームデイトナ KCX」です。街乗りにもオフロードにもマッチングしており、ハスラー専用モデルと言っても過言ではありません。
レイズ チームデイトナ KCX Collection
設定サイズ
- 16インチの価格:¥87,040
カラーバリエーション
- マットクリアブラック
ハスラーのために新設計された「チームデイトナ KCX」のカラーリングをよりシックなマットブラック一色で染めた限定モデルです。
WORK(ワーク) エクイップ 03
設定サイズ
- 14インチの価格:¥オープン価格
- 15インチの価格:¥オープン価格
カラーバリエーション
- ゴールド
- ブラックカットクリア
老舗ホイールメーカーである「WORK(ワーク)」のラインナップの中でも、販売当初から看板商品として非常に人気があります。
RSワタナベ (ワタナベ) New RS8
設定サイズ
- 14インチの価格:¥102,800
- 15インチの価格:¥126,280
カラーバリエーション
- ブラック
- ゴールドメタリック
- シルバーメタリック
RSワタナベは老舗ホイールメーカーとして非常に有名です。代名詞とも言われる独特なかまぼこ型スポークはハスラーとの相性もばっちりです。
BADX(バドックス) ロクサーニ バトルシップ4
設定サイズ
- 15インチの価格:¥48,360
- 16インチの価格:¥51,840
カラーバリエーション
- ラック/ブラッククリア
- ブラックポリッシュ
- ブラック/レッドクリア
ハスラーをはじめとする、SUV軽自動車の雰囲気にぴったりな「ロクサーニ バトルシップ4」です。力強くインパクトのある8本スポークとコストパフォーマンスに優れている点がポイントです。
PIAA(ピア) (PIAA) モトリズモ TS-6
設定サイズ
- 14インチの価格:¥40,360
- 15インチの価格:¥47,520
- 16インチの価格:¥54,640
カラーバリエーション
- ブラック×レッドクリアーリム
- ブラック×ブルークリアーリム
- ブラック×切削
ワイパーやキャリアなどを製造する車用品メーカー「PIAA(ピア)」。「モトリズモ TS-6」は、独自の技術により強靭で軽量な1ピース製となっており、リムのカラーリングに富んでいます。
5ZIGEN(ゴジゲン) パンテーラ Version M6
設定サイズ
- 15インチの価格:¥オープン価格
- 16インチの価格:¥オープン価格
カラーバリエーション
- ブラックリムポリッシュ
チューニングメーカーである5ZIGEN(ゴジゲン)社の「パンテーラ Version M6」は、ブラック塗装されたスポークと光り輝くマニシング加工されたリムを合わせた遊び心あるデザインとなっており、同じ雰囲気を持つハスラーとピッタリです。リム部分にあるレーザー刻印も非常にクールです。
OZ RACING(オーゼットレーシング) SPARCO DRIFT(スパルコ・ドリフト)
設定サイズ
- 15インチの価格:¥62,560
カラーバリエーション
- マットブロンズ
- マットブラック
- マットブラックポリッシュ
世界的にも有名な「OZ RACING(オーゼットレーシング) 」とレーシング用品メーカー「SPARCO (スパルコ)」がタッグを組み誕生したモデルです。スポーティ-な細い10本スポーク形状に3色のカラーから選択可能です。
ゴジゲン (5ZIGEN) プロレーサー キャノンボール
設定サイズ
- 15インチの価格:¥オープン価格
- 16インチの価格:¥オープン価格
カラーバリエーション
- マットブラック/レッドライン
- ホワイト
シンプルな6本スポーク形状の「プロレーサー キャノンボール」。レース現場において培われた技術と独自の製法により、圧倒的な軽さと高い剛性を両立しています。
BBS(ビービーエス) (BBS JAPAN) RG-F
設定サイズ
- 16インチの価格:¥オープン価格
カラーバリエーション
- シルバー
- ゴールド
- ブルーブラックダイヤカット
- ダイヤモンドブラック
BBS社のホイールは日本のみならず世界でも使われているほど非常に人気が高いです。独特のホイールデザインと他社を寄せ付けない強靭さなどその性能はまさに別格です。
アナタはどんなデザインがお好み?ハスラーに似合うホイールデザイン
スポーク
ハスラーに似合うデザインは「スポーク」が一番似合います。「スポーク」と言っても、スポーツカーで使われるようなシンプルでスポーティーなものから、SUVで使われるような力強いデザインものまで存在します。様々なラインナップが多いうえに個性を出しやすいのも「スポーク」の魅力の一つです。
メッシュ
「スポーク」よりもさらに形状が細く密集したような「メッシュ」デザインも人気です。「スポーク」に比べラインナップの豊富さは多くありませんが、ハスラーに履かせることでスポーティーからユーロテイストまでカスタムの幅が広がりやすくなります。
CARTUNEユーザーから紹介!インチ別装着実例!
14インチ
こちらのユーザーさんは、14インチの「デイトナ SS」に185/70/14という極太タイヤを履かせて、さらにスプリングでリフトアップのカスタマイズを施しています。ハスラーがより果敢に走るSUVらしさが現れ、非常にクールです。
15インチ
15インチのホイールには珍しいディッシュ型の「dean cross-country」という非常に個性のあるものを履かせています。レトロとオフロードの要素を混ぜたような斬新的なホイールとハスラーの雰囲気が相まって、まるでミニカーのような愛らしさを感じます。
16インチ
こちらのハスラーは、純正サイズよりも1インチ大きい16インチの「レイズ ボルクレーシング TE37 ソニック」を履かせています。インチアップをしても違和感を感じることなく、ホイールデザインと相まってスポーティーさを感じます。
ハスラーの純正ホイールサイズ
ハスラーのホイールサイズは1種類のみです。
インチ数(大きさ) | オフセット | J数(幅) | タイヤサイズ |
15インチ | +45mm | 4.5 | 165/60R15 |
穴数 | 4 |
PCD | 100 |
純正で履けるサイズは?
純正サイズよりも±1インチの差であれば問題なく履かせることが出来ます。純正サイズが15インチとなるので、装着可能サイズは、14インチもしくは16インチとなります。
とくにハスラーはSUVの要素をも合わせ持っているため、14インチにインチダウンする代わりに極太タイヤと足回りのリフトアップを施したカスタマイズをするユーザーも多いです。しかしそれらの他に17インチ以上を履かせる場合は、車検や安全基準に違反する場合もあるので避けたほうが良さそうです。
ホイール選びの上での注意点
ハスラーに限った話ではありませんが、お乗りになっている愛車にホイールを装着する時は、必ず純正サイズと同等のものを選ぶか、もしくはそれに準じたインチアップ及びインチダウンを行って下さい。
間違ったサイズを選んでしまうと、ボディに干渉したりスピードメーターとの誤差が生じ、車検に通らない可能性があります。
またハスラーのようなSUVに太いタイヤを装着させたい場合は、ボディーからはみ出ないよう注意しましょう。少しでもはみ出る場合はキャンバーを付けるなどの加工が必要となる場合もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?近年登場し瞬く間に人気車種となった「スズキ・ハスラー」に似合うおすすめホイールを厳選し、ご紹介させていただきました。
今回ご紹介できなかったホイールの中には、ハスラー乗りには、たまらない魅力的なホイールがまだまだ存在します。自分だけの個性的なハスラーへカスタムする第一歩として、ホイール選びは必要不可欠です。この記事を参考にぜひお気に入りのホイールを見つけてみてはいかがでしょうか?