2019年08月17日 (更新:2024年08月26日)
フィットにおすすめのマフラー22選をユーザーレビューとリアルサウンドも紹介します!
今回はフィットに装着できるオススメのマフラーを紹介します。フィットを購入してマフラーカスタムをしたいと考えている方や、マフラーカスタムを考えているフィットオーナーは是非ご覧ください!
フィットのマフラーを選ぶうえでの注意点
マフラーを交換すると心地良いエキゾーストサウンドと迫力のあるリアビューを手に入れることができます。アクセルを踏み込んだ際のマフラーからの咆哮はクルマとの一体感を得られる最高の経験です。また迫力のあるデザインでリアビューが一変し、より愛着が湧いて来ることは間違いありません。
しかし、マフラーに関してはいくつかの法令が定められていますので、マフラー交換の前に確認しておきましょう!
■音量に関する規制
マフラーから排出される音量は、普通乗用車の場合で96dB(デシベル)以下、軽自動車の場合で97dB(デシベル)以下と定められており、その数値を超える場合、車検には通りません。
■最低地上高に関する規制
保安基準第3条において、車両の最低地上高を9センチ以上確保しなくてはならないとしています。つまり車両の底部に設置してあるマフラーが9センチ未満の場合、車検には通りません。
■装着位置に関する規制
マフラーのテールエンドが車両のバンパーから飛び出していたり、尖っていたりする場合、車検には通りません。
■排気ガスに関する規制
エンジンから排出する有毒なガスなどの発散を防止する装置「触媒」が装着されていない場合、排ガス規制に該当するため車検には通りません。
車検も安心の車検対応品は?
上記で説明してきた内容をクリアしており、車検も問題なく通ることが証明されている場合は、マフラー本体やメーカーの説明に以下のどれかが刻印または記載されているため購入の際の目安にしてください。
- JASMA認定品
- JQR認定品
- 保安基準適合品
- 車検対応品
ただし、認定品ではなくとも車検を考慮して設計されているマフラーであれば車検に通りますので、上記の記載がないため車検に通らないというわけではありません。
フィットGR型のマフラーおススメ5選!
HKS サイレントハイパワー
HKS サイレントハイパワーはスポーツライクな中にも静粛性を追求した、大人のためのマフラー。ハイパワーマフラー系のスポーティなルックスと抜群の排気効率が特徴です。
また、JASMA基準に適合する音量を実現しながらも深みのある音質がでドライブが楽しくなるマフラーに仕上がっています。
- JASMA基準(車検対応品)
柿本改GT box 06&S
柿本の製品には、レース用マフラーを作っていた同社のノウハウが注ぎ込まれており、高い品質を備えています。
柿本改GT box 06&Sは「中低速でのトルクを確保し、hyper GT box Rev.よりも高回転でのレスポンスを強調」をテーマに開発が行われメインサイレンサーをより高回転重視とするためのスリムな設計となっています。
またJASMA基準での排気音でありながら柿本改サウンドを堪能できるチューニングが施され、よりドライビングを楽しい物としてくれます。
- JASMA基準(車検対応品)
ガナドール PASION EVO
ガナドールはマフラーの専門メーカーですべての製品が車検にも対応しており、安心してマフラーカスタムが楽しめます。
そんなガナドールの中でも人気となっている「パシオン」は、すべてのアイテムでオーバルテールを採用。
「馬力向上」によるレスポンスの良い走りを実現しながら「燃費改善」も図れ、メーカーの公式ページにはデータも掲載されているので購入を検討する際にはチェックしてください。
もちろん性能面だけでなくダブル出しや左右4本出し、さらにはチタンテールを採用したブルーテールなど、バリエーションが多数設定されているので自分好みのマフラーを見つけることが出来るでしょう!
- 車検対応品
ブリッツ NUR-SPEC CUSTOM EDITION VSR
車種のジャンルを問わず様々なアフターパーツを開発しているBLITZ(ブリッツ)。特にサスペンションやマフラーの開発を得意としています。
NUR-SPEC CUSTOM EDITIONのマフラーはテールパイプ(エンド部分)の単品購入が可能なのが特徴で、初めはVSを購入しておいて、後からテールパイプをカーボンテールに変更してカスタムを楽しむことも可能です。
さらにこの構造によりテールを部分がスライド可能で、ボディからの突出量も調整が可能で理想のリアビューに仕上げる事ができます。
- JASMA基準(車検対応品)
無限SPORTS SILENCER
ホンダ車用のチューニングパーツを手がける無限のスポーツサイレンサーはストレート構造を採用し、高レスポンスを実現。エキゾーストサウンドにもこだわりチューニングを施し。オールステンレス製となっています。
- 保安基準適合(車検対応品)
フィットGK型のマフラーおススメ2選!
HKS サイレントハイパワー
マフラーのリアピースだけ交換しました。 音はあまり変わりませんが軽くなりました。
HKS サイレントハイパワーはスポーツライクな中にも静粛性を追求した、大人のためのマフラー。ハイパワーマフラー系のスポーティなルックスと抜群の排気効率が特徴です。
また、JASMA基準に適合する音量を実現しながらも深みのある音質がでドライブが楽しくなるマフラーに仕上がっています。
- JASMA基準(車検対応品)
BLITZ NUR-SPEC VS
BLITZマフラー取り付けました~(*´∀`) 踏めばいい音がでますね~(*^O^*) うるさくなくいい感じです(о´∀`о)
車種のジャンルを問わず様々なアフターパーツを開発しているBLITZ(ブリッツ)。特にサスペンションやマフラーの開発を得意としています。
NUR-SPEC VSのオールスステンレスモデルとなりチタンカラーが欲しい場合はNUR-SPEC VSRとなります。テールはシングルとデュアルがあり車種によってはデュアルも取付可能で理想のスタイリングに近づけることができます。
- JASMA基準(車検対応品)
フィットGD型のマフラーおススメ5選!
柿本改 HYPER GT box Rev.
エキゾーストの重鎮である柿本改のマフラーHYPER GT box Rev.インナーサイレンサーなしでも音を抑制しつつ、トルクやレスポンスなどの性能はしっかりと発揮するハイクオリティぶり。
またノーマルのステンカラーにオプションとなるチタンフェイスジャケットを装着することで、2つのカラーを気分によって変更できるユーザー志向設計となっています。
- JASMA基準(車検対応品)
HKS サイレントハイパワー
HKS サイレントハイパワーはスポーツライクな中にも静粛性を追求した、大人のためのマフラー。ハイパワーマフラー系のスポーティなルックスと抜群の排気効率が特徴です。
また、JASMA基準に適合する音量を実現しながらも深みのある音質がでドライブが楽しくなるマフラーに仕上がっています。
- JASMA基準(車検対応品)
5ZIGEN Pro Racer ZZ
5ZIGEN(ゴジゲン)は、マフラーの他にもホイールやエンジンパーツ等も製造している会社。
Pro Racer ZZは薄型オールステンレスボディというタフな材質に、ワイドな形状による排気能力の高さを実現しつつ、砲弾タイプで迫力のあるリアビューに仕上げる事ができます。
- JASMA基準(車検対応品)
Jworks EGOIST N1 Soul Muffler
Jworksはマフラー中心の給排気系カスタムパーツメーカー。EGOIST N1 Soul Mufflerは砲弾型のスポーティーさの中に、テールのファンネルからカールに曲線が特徴的で高級感あふれるリアビューを演出しつつ、スポーティなサウンドと共にドライビングプレジャーをもたらしてくれるマフラーです。
- JASMA基準(車検対応品)
APEXi N1 evolution Muffler
APEXiはスポーツカーを中心にチューニングパーツを数多く手掛けているメーカーで、N1 evolution Mufflerは排気効率を最重視したストレートレイアウト構造を採用し、全域でトルク&レスポンスに優れた特性を発揮してくれます。
また開発から出荷まで一貫した自社管理体制による高クオリティの証として3年間完全保証が付帯されています。
- JASMA基準(車検対応品)
フィットGP5/6型のマフラーおススメ5選!
SEEKERステンマフラー
seekerのマフラーに交換しました! 音はあったまってきてやっと聞こえるかな?ぐらいです! seekerのマフラーのgp5は滅多にいないと思うのでメリットはそれぐらいですかね。
ホンダ車のカスタムパーツメーカーSEEKERがリリースしているステンマフラーは、保安基準内の音量でありながらV-TECサウンドの理想ともいえる『乾いた高音域サウンド』を追求。
メインパイプ径やサイレンサーの内部構造を最適化する事で低中回転域では十分にトルクフルな特性を、高回転域では弾ける様なパワー感を実現しています。
もちろん耐久性にも配慮し中間パイプとのジョイント部を純正同様球面フランジとする事で、振動によって生じやすいクラック等を防止しています。取り付けも加工が必要ないため安心して交換が可能です。
- 保安基準適合(車検対応品)
BLITZ NUR-SPEC VS
車検対応なんで全然静かですが、音は気に入ってます笑
車種のジャンルを問わず様々なアフターパーツを開発しているBLITZ(ブリッツ)。特にサスペンションやマフラーの開発を得意としています。
NUR-SPEC VSのオールスステンレスモデルとなりチタンカラーが欲しい場合はNUR-SPEC VSRとなります。テールはシングルとデュアルがあり車種によってはデュアルも取付可能で理想のスタイリングに近づけることができます。
- JASMA基準(車検対応品)
柿本改GT box 06&S
柿本の製品には、レース用マフラーを作っていた同社のノウハウが注ぎ込まれており、高い品質を備えています。
柿本改GT box 06&Sは「中低速でのトルクを確保し、hyper GT box Rev.よりも高回転でのレスポンスを強調」をテーマに開発が行われメインサイレンサーをより高回転重視とするためのスリムな設計となっています。
またJASMA基準での排気音でありながら柿本改サウンドを堪能できるチューニングが施され、よりドライビングを楽しい物としてくれます。
- JASMA基準(車検対応品)
HKS silent Hi-Power
HKS サイレントハイパワーはスポーツライクな中にも静粛性を追求した、大人のためのマフラー。ハイパワーマフラー系のスポーティなルックスと抜群の排気効率が特徴です。
また、JASMA基準に適合する音量を実現しながらも深みのある音質がでドライブが楽しくなるマフラーに仕上がっています。
- JASMA基準(車検対応品)
ガナドール PASION EVO
ガナドールはマフラーの専門メーカーですべての製品が車検にも対応しており、安心してマフラーカスタムが楽しめます。
そんなガナドールの中でも人気となっている「パシオン」は、すべてのアイテムでオーバルテールを採用。
「馬力向上」によるレスポンスの良い走りを実現しながら「燃費改善」も図れ、メーカーの公式ページにはデータも掲載されているので購入を検討する際にはチェックしてください。
もちろん性能面だけでなくダブル出しや左右4本出し、さらにはチタンテールを採用したブルーテールなど、バリエーションが多数設定されているので自分好みのマフラーを見つけることが出来るでしょう!
- 車検対応品
フィットGP1/4型のマフラーおススメ5選!
HKSサイレントハイパワー
自分が今付けているHKSのサイレントハイパワーです!柿本のチタン焼きがカッコよくて迷いましたが、太さがあるこっちを選びました。値段の割にいい音出るんで、窓開けて排気音聞きながら運転するのが楽しいです 笑
HKS サイレントハイパワーはスポーツライクな中にも静粛性を追求した、大人のためのマフラー。ハイパワーマフラー系のスポーティなルックスと抜群の排気効率が特徴です。
また、JASMA基準に適合する音量を実現しながらも深みのある音質がでドライブが楽しくなるマフラーに仕上がっています。
- JASMA基準(車検対応品)
柿本改 GTbox 06&S
柿本の製品には、レース用マフラーを作っていた同社のノウハウが注ぎ込まれており、高い品質を備えています。
柿本改GT box 06&Sは「中低速でのトルクを確保し、hyper GT box Rev.よりも高回転でのレスポンスを強調」をテーマに開発が行われメインサイレンサーをより高回転重視とするためのスリムな設計となっています。
またJASMA基準での排気音でありながら柿本改サウンドを堪能できるチューニングが施され、よりドライビングを楽しい物としてくれます。
- JASMA基準(車検対応品)
ガナドール PASION EVO
ガナドールはマフラーの専門メーカーですべての製品が車検にも対応しており、安心してマフラーカスタムが楽しめます。
そんなガナドールの中でも人気となっている「パシオン」は、すべてのアイテムでオーバルテールを採用。
「馬力向上」によるレスポンスの良い走りを実現しながら「燃費改善」も図れ、メーカーの公式ページにはデータも掲載されているので購入を検討する際にはチェックしてください。
もちろん性能面だけでなくダブル出しや左右4本出し、さらにはチタンテールを採用したブルーテールなど、バリエーションが多数設定されているので自分好みのマフラーを見つけることが出来るでしょう!
- 車検対応品
5ZIGEN マフラー ボーダーS
車種のバンパー形状に合わせて2種類のテールエンドとなる、ラウンドタイプとオーバルタイプを用意。 どちらのテールエンドにするかはユーザーの好みで変更することもできます。
またテールエンドには、パンチング構造を採用し、目立たない部分にまでこだわったシリーズです。
- JASMA基準(車検対応品)
FUJITSUBOオーソライズ A-S
オーソライズはフジツボを代表するマフラーシリーズ。フジツボだからこそできる、保安基準適合内で低~中回転域での実用的なパフォーマンスを重視し、独特の管楽器のような音色で、スポーティさを演出してくれます。
- 保安基準適合(車検対応品)
まとめ
フィットのように、カスタム車両としてもよく用いられている車になると、様々なメーカーからマフラーがリリースされておりどのマフラーを選ぶか迷ってしまいます。
そんな時はユーザーのレビューや動画も合わせて紹介してきましたので、ユーザーの投稿も合わせてマフラーカスタムの参考にしてください。
CARTUNEではたくさんのフィットのカスタムに関する投稿が日々投稿されていますので是非ご覧ください。