エレガントな出で立ちの40系ソアラのマフラーは、ラグジュアリー志向のものから、スポーツ志向のものまで多数ラインナップされています。今回はそんな40系ソアラのおすすめのマフラーを5選、ご紹介!マフラーでお悩み際は是非、参考にしてみてください。
40系ソアラのマフラーを選ぶうえでの注意点
トヨタでの販売は最後となった40系ソアラ。レクサスではSC430として販売されています。レクサスSC430のマフラーも装着できるのでマフラーを選ぶ際の選択肢は多いでしょう。
純正のバンパーに合わせて左右出しのマフラーを選ぶのであれば問題はありませんが、リアバンパーを変更していると、装着できないマフラーもありますのでご注意ください。
ラグジュアリーとスポーティを併せ持つソアラだからこそ、様々なタイプのマフラーがラインナップされています。自身のカスタマイズの方向性を整理して、マフラーを選んでみましょう。また、マフラー選びに欠かせない「音」「見た目」「性能」の3つの要素のバランスをチェックするのもポイントです。
40系ソアラ用マフラーおススメ5選!
ブリッツ NUR-SPEC DT
ダブルチューブのテールエンドを採用し、重厚感あるリアビューを実現。車種ごとに設計されたパイプレイアウトにより、性能も向上させています。材質は、耐久力を高めるためにSUS304を使用。車検対応品なので安心して使用できます。
【ブリッツ NUR-SPEC DT:ユーザーレビューページ】
スルガスピード PFSループサウンドマフラー
スルガスピードが得意とする、管楽器を思わせるようなデザインのマフラーです。グルグルとループしているかのようなパイプレイアウトにより、レーシングカーさながらの甲高い音質を感じることができます。
アクセルを踏み込めばスポーティなソアラを堪能できるでしょう。保安基準には適合していないので、サーキットなどでの使用に限定されます。
【スルガスピード PFSループサウンドマフラー:ユーザーレビューページ】
ロッソモデロ GT-X
左右に2本出しでシンプルな構造ながらも、スポーティで迫力のあるリアビューを演出できるマフラー。音質はロッソモデロの得意とする、スポーティーな重低音。
ラグジュアリーなテイストのマフラーです。メインパイプからテールエンドまで耐久性の高いステンレスを採用。安心の車検対応品です。
ZEES VELSS
職人の執念にも近い思いから作り上げられたZEESのVELSS。純正のマフラーでは感じることのできないようなパワーやトルクの向上、そして甲高いエキゾーストサウンドを追求し、開発。
そのサウンドは1度聞いたら病み付きになってしまうことでしょう。パワーアップとサウンドアップの両立を感じたいのであれば、このマフラーはピッタリです。
ARTISAN SPIRITS リアピースマフラー
独特な形状のマフラーですが、ARTISAN SPIRITS製のリアバンパーに合わせて装着することによって、統一感のある形状にすることができます。
純正バンパー用のマフラーでは実現できない、迫力あるマフラーをお求めのユーザーにはおススメです。派手な見た目ですが、保安基準に適合しており、車検も対応しているので安心して使用することができます。
【ARTISAN SPIRITS リアピースマフラー:ユーザーレビューページ】
まとめ
40系ソアラは、オープンカーにもなるラグジュアリースポーツカーです。デートから旅行、街乗りからツーリングやサーキット走行まで可能な、幅広い使い道があるのが特徴です。
まずはどのテイストにクルマを仕上げるか、イメージをしてからのマフラー選びをおススメします。また、中にはスポーツ性能を引き出すため、公道では使用できないマフラーもありますので、車検対応品かどうかをチェックすることも忘れないようにしましょう。