2019年08月01日 (更新:2024年07月16日)
レクサスISのマフラーおススメ13選をユーザーレビューとリアルサウンドで紹介します!
スポーツセダンの特長とラグジュアリーセダンの特長を併せ持っているレクサスIS。今回はそんなISのマフラーカスタムを検討しているISオーナーにおすすめのマフラーをユーザー達のレビューやマフラーサウンドの動画を交えて紹介していきます。
この記事の目次
- レクサスISのマフラーを選ぶうえでの注意点
- ▶レクサスIS 30系用マフラーおススメ7選!
- APEXi N1 evolution EXTREME MUFFLER
- 柿本改 Class KR
- EXART ONE Series
- TOM'Sトムス・バレル
- SURUGA SPEED PFS LOOP SOUND MUFFLER
- FUJITSUBO オーソライズ A-RM+c
- ROWEN スポーツマフラー
- ▶レクサスIS 20系用マフラーおススメ6選!
- EXART ONE マフラー
- AIMGAIN STAINLESS LOOP MUFFLER
- TRUST コンフォートスポーツGTスラッシュマフラー
- 柿本改 KRnoble Ellisse
- SARD Ti-Z MUFFLER
- WALD D.T.M SPORTS マフラー
- まとめ
レクサスISのマフラーを選ぶうえでの注意点
マフラーを交換すると心地良いエキゾーストサウンドと迫力のあるリアビューを手に入れることができます。アクセルを踏み込んだ際のマフラーからの咆哮はクルマとの一体感を得られる最高の経験です。また迫力のあるデザインでリアビューが一変し、より愛着が湧いて来ることは間違いありません。
しかし、マフラーに関してはいくつかの法令が定められていますので、マフラー交換の前に確認しておきましょう!
■音量に関する規制
マフラーから排出される音量は、普通乗用車の場合で96dB(デシベル)以下、軽自動車の場合で97dB(デシベル)以下と定められており、その数値を超える場合、車検には通りません。
■最低地上高に関する規制
保安基準第3条において、車両の最低地上高を9センチ以上確保しなくてはならないとしています。つまり車両の底部に設置してあるマフラーが9センチ未満の場合、車検には通りません。
■装着位置に関する規制
マフラーのテールエンドが車両のバンパーから飛び出していたり、尖っていたりする場合、車検には通りません。
■排気ガスに関する規制
エンジンから排出する有毒なガスなどの発散を防止する装置「触媒」が装着されていない場合、排ガス規制に該当するため車検には通りません。
車検も安心の車検対応品は?
上記で説明してきた内容をクリアしており、車検も問題なく通ることが証明されている場合は、マフラー本体やメーカーの説明に以下のどれかが刻印または記載されているため購入の際の目安にしてください。
- JASMA認定品
- JQR認定品
- 保安基準適合品
- 車検対応品
ただし、認定品ではなくとも車検を考慮して設計されているマフラーであれば車検に通りますので、上記の記載がないため車検に通らないというわけではありません。
▶レクサスIS 30系用マフラーおススメ7選!
APEXi N1 evolution EXTREME MUFFLER
リヤピースのみ交換しました。 近接排気音のカタログ値音量93dbなんで音量はほどほどですね。 純正に比べれば全然鳴ってますが。 低音強めなダンディな音ですよ!アイドリングは割と静か コールドスタートは少し鳴ります。
APEXiはスポーツカーを中心にチューニングパーツを数多く手掛けているメーカーで、N1 evolution EXTREME MUFFLERはN1マフラーの基本構造である排気効率を最重視したストレートレイアウト構造にあわせ、ハイブリッドサイレンサーの消音機能の1つでもある共鳴効果を用いたレゾネーターを搭載しておりレゾネーター形状と配置にも「機能美」を追求した最上級シリーズのマフラーです。
テールエンドにはチタンを用いたヒートグラデーションを採用しスポーティーさと2重管構造でディフューザー機能を搭載。排気が外部空気に素早く混ざる事で、フィニッシャー周辺部の温度の低減効果やフィニッシャー外筒および周辺を焼けにくくしてくれます。

柿本改 Class KR
日本を代表する老舗マフラーメーカーである柿本改。同社が現行IS向けに販売を手掛けているマフラーが「Class KR」です。こちらの製品は柿本改が販売している汎用マフラーの中でも、上位モデルに維持するこだわりのマフラーに仕上がっています。
厳しい騒音規制の中で、高揚感のあるエキゾーストサウンドを実現しました。それでいて、アイドリング時は純正マフラーと同等の静粛性も備わっています。実用域でのパワー・トルクが向上しているので、より快適なドライブを楽しむことが可能です。
- JQR認定品(車検対応品)
EXART ONE Series
ハイパフォーマンスカー向けのワンオフマフラーや可変バルブマフラー開発を得意とするEXART。同社が現行IS(MC後)用に 販売している製品が「ONE Series」です。リアピース交換タイプのお手軽モデルでありながら、心地よいスポーツサウンドを堪能することができます。
左右1本出し形状のマフラーはスポーツセダンとしての要素も併せ持っている現行ISのリアビューにスポーティーさを演出。チタンフェースの採用による美しい輝きによって、現行ISが国産車屈指の高級セダンであることを再認識させてくれるでしょう。
- JQR認定品(車検対応品)
TOM'Sトムス・バレル
TOMSマフラー装着しました! 強めの重低音が気持ちいいです アクセルを踏みたくなる音
トヨタのオフィシャルチューナーであるTOM'S。トヨタ車を中心に幅広いジャンルのアフターパーツを開発しています。そんなTOM'Sが現行IS向けに販売している製品が「TOM'S BARREL」です。スムーズな吹け上がりとフラットなトルク特性をウリにしています。
汎用製品でありながらも現行ISのキャラクターやエンジン特性を考慮しており、ほぼ専用設計という贅沢なマフラーに仕上がりました。材質には耐久性に秀でたオールステンレスを採用。ストリートでこそ魅力を体感しやすいマフラーです。
- JQR認定品(車検対応品)
SURUGA SPEED PFS LOOP SOUND MUFFLER
横浜市に拠点を置くマフラーメーカーであるSURUGA SPEED。国産車を中心にマフラー開発を手がけている同社が、現行IS向けに販売している製品が「PFSループサウンドマフラー」です。左右2本出し形状のマフラーデザインを採用しています。
管楽器をモチーフにした甲高いエキゾーストサウンドをウリとしており、車内をレーシーな雰囲気に包み込んでくれるでしょう。アイドリング時は純正マフラーと同等の静粛性を実現していて、 街中で悪目立ちしないジェントルなマフラーです。
- 保安基準適合(車検対応品)

FUJITSUBO オーソライズ A-RM+c
IS・後期モデルに適合する製品で、排気効率を追求した結果、中回転域から高回転域でのパワー・トルク向上を実現しています。軽量設計なので、現行ISの運動性能向上にも貢献してくれます。
左右2本出し形状のマフラーデザインは現行ISのリアビューに引き締まった印象をもたらし、スポーティーな印象を際立たせてくれます。実用域での加速を0.3秒ほど短縮しているため、街乗りでの運転しやすさが格段に向上しました。
- 保安基準適合(車検対応品)
ROWEN スポーツマフラー
エアロパーツの開発を得意とするROWEN(ローウェン)。自社製品の30系IS用エアロパーツとフィッティングがばっちりのオリジナルマフラーを販売中です。左右2本出しのマフラーデザインが30系ISのリア周りに存在感をプラスしてくれます。
チタンフェイスが放つ上質感は、30系ISが日本を代表する高級セダンであることを再認識させてくれるでしょう。こちらの製品はROWENの30系IS用エアロパーツ専用マフラーとなっているので、購入する際はくれぐれも注意してください。
- 保安基準適合(車検対応品)

▶レクサスIS 20系用マフラーおススメ6選!
EXART ONE マフラー
EXART ONE マフラーはEXART独自で設計しているサイレンサーのストレート構造とバイパス構造の組み合わせによりパワーを損なわず、心地よいサウンドを奏でます。
また、熱に強く美しさを保つテールエンドや、エンジン特性に最適なパイプ径やレイアウト、サイレンサー構造を採用する事により心地よい音量・音質を実現しています。
- JQR認定品(車検対応品)
AIMGAIN STAINLESS LOOP MUFFLER
エイムゲイン社は広島県に会社を置き、レクサスやトヨタ車などを中心に、VIP調やユーロテイストのカスタムを得意とするメーカーです。「LOOP MUFFLER」は、純正よりも取り回し(マフラーデザイン)を長めにするのに対しサイレンサーを短めにすることで、高音を犠牲にしない低音サウンドが響き、よりV型エンジンの魅力が増しますでしょう。
さらに同社の専用リアバンパーを同時装着すれば、よりユーロテイストチックなエクステリアに仕上がります。
TRUST コンフォートスポーツGTスラッシュマフラー
「TRUST(トラスト)」社は、ターボやECUなどのエンジンパーツ始め、車のトータルチューニングを得意としています。また海外展開ブランド「GReddy(グレッディ)」の名は日本国内でも非常に有名です。そんなトラストが手掛けるマフラー「コンフォートスポーツGT」は耐久性の高いオールステンレス製で、チタンの焼き付け装飾は20系レクサスISをレーシーに飾ります。
- 2010年度騒音規制対応
柿本改 KRnoble Ellisse
老舗のマフラー専門チューニングメーカー「柿本改(かきもとレーシング)」は数々のブランドを取り揃えていますが、高級車であるレクサスIS向けには「KRnoble Ellisse(ケイアールノーブル・エリッセ)」が用意されています。
底付きしにくいスリムなマフラーデザインに見た目の煌びやかさに磨きをかけた「SUS304」型ステンレス」素材を採用し、響きも基準範囲内ながらも奏でる低音はドライブを格別なものにしてくれます。
- JASMA基準(車検対応品)
SARD Ti-Z MUFFLER
「SARD(サード)」社はもともとレーシングチームとして発足し、そのノウハウを生かしトヨタ車を中心としたチューニングパーツを開発・販売しています。20系IS専用マフラー「Ti-Z MUFFLER」は全体にチタン素材が用いられ、軽量化に貢献しています。音もチタン独特の乾いた低音サウンドがよく響きます。またデザインも「左右1本出し」もしくは「左右2本出し」のいずれかが選択可能です。
WALD D.T.M SPORTS マフラー
レクサスのみならず、世界各国の有名な高級輸入車ブランドのチューニングやカスタム、そしてオリジナルのコンプリートカーまで販売する「WALD(ヴァルド)」社。同社が手掛けるスポーティーブランド「D.T.M Sports(ディー・ティー・エム スポーツ)」のマフラーは、オールステンレス製のスポーツタイプマフラーで装着する際にボディへの加工が必要になりますが、マフラーデザインの雰囲気はISのユーロテイストにマッチしています。
- 保安基準適合(車検対応品)

まとめ
レクサスブランドのエントリーセダンでありながら、高い上質感と優れた運動性能を併せ持っている現行IS。カスタムベースとしても適している魅力的な車種です。今回はそんなISにおすすめのマフラーをピックアップしてご紹介しました。
プレミアムセダンとしての地位を確立しているISですが、そもそもISシリーズはスポーツセダンとしての資質も備わっています。そのため、純正マフラーから社外マフラーへと交換することで、より走りを楽しめるモデルに生まれ変わってくれるはずです。
スポーツカーのような迫力満点のサウンドを実現しているマフラーも魅力的です。しかし、プレミアムカーとスポーツカーの魅力を併せ持った現行ISには、ほどよい音量のエキゾーストサウンドを奏でるジェントルなマフラーが相応しいと思います。