2019年07月11日 (更新:2022年08月04日)
【榛名山】イニシャルDでは秋名山!?群馬県の有名な峠に迫る!
『頭文字D』の舞台となった秋名山。多くの走り屋が最速を目指してしのぎを削り、多くの名勝負が生まれたコースでもあります。そこで、今回は秋名山のモチーフとなった群馬県・榛名山について、周辺の観光スポットなどを交えながらご紹介します。
榛名山とは?
榛名山(はるなやま)とは、群馬県西部に位置する標高1390mの山岳であり、赤城・妙義と並んで上毛(じょうもう)三山に数えられます。
古くより山岳信仰の対象となってきた山でもあり、巨人ダイダラボッチが富士・浅間・榛名を競争のために創ったが、あと少しというところで富士のダイダラボッチが勝ったという神話や、日本仏教の宗派である真言宗の開祖・弘法大師が杖を指すことで井戸を掘ったという伝承が残されています。
旧日本海軍が運用していた超弩級戦艦・榛名と、海上自衛隊に配備されていたはるな型護衛艦の名称の由来ともなっています。
イニシャルDと榛名山
12月の伊香保温泉 石段街 群馬県#伊香保温泉 #石段街 #群馬県 pic.twitter.com/p9lJbwOftg
— ダメ猫FX (@dame_neko_fx) 2019年6月24日
榛名山は、走り屋のバイブルともいえる漫画作品『頭文字D』とも深い関りがあります。作中でメインの舞台となっているのは「秋名山」なのですが、これは榛名山をモデルにした山なのです。
榛名山より伊香保温泉、さらに渋川市街地までの描写が多く、とても詳細に描写されているため数多くの場面で元となった風景を特定することが出来ます。特に、作中で何度も登場する秋名のダウンヒルコースとは、榛名山を走る国道33号線をモデルにしたものです。
榛名山周辺の観光地
榛名山は、東京から約2時間ほどで訪れることが出来る場所。周辺には、レジャースポットや観光を楽しむ出来る場所が多く存在しています。
榛名湖
元は活火山であった榛名山の活動で作られた、標高1100mにあるカルデラ湖が榛名山です。
様々なレジャーや、夏の花火大会に冬のワカサギ釣りなど、年間を通じた四季折々の楽しみ方が満載の高崎市でも一番の人気スポットです。澄んだ空気の中、遊覧船やオートキャンプなどを楽しむことが出来ます。
時期によってはヒルクライムやトライアスロンなど様々なスポーツイベントの会場にもなっている場所です。
榛名山ロープウェイ
榛名山ロープウェイは、15人乗り2両連結のゴンドラです。榛名湖湖畔より、榛名山山頂までロープウェイを使って約3分ほどで登ることができます。
榛名山山頂から見下ろす景色は絶景であり、季節によっては紅葉や気温が低い日は山頂より富士山まで見通すことが出来ます。
- 営業時間:9:00~17:00(4月~11月) (のぼり最終 16:30)/9:00~16:00(12月~3月) (のぼり最終 15:30)
- TEL:027-374-9238
- HP:http://www.tanigawadake-rw.com/haruna/
利用区分 | 個人 | 団体(25名以上) | 団体(51名以上) | 団体(101名以上) |
---|---|---|---|---|
片道(大人/小学生) | 440円/230円 | 400円/210円 | 370円/200円 | 350円/180円 |
往復(大人/小学生) | 840円/410円 | 760円/370円 | 710円/350円 | 670円/330円 |
榛名富士山神社
ロープウェイを降りて、階段を使って登った先、榛名山山頂にある神社です。テレビでも紹介されたパワースポットで、縁結びや安産祈願の神社として有名です。
本殿には、富士山権現と銘が打たれた御正体(鏡)が保存されています。パワースポットが多い、榛名山周辺ですが、こちらにも忘れず立ち寄って運気をアップさせましょう。
伊香保温泉街
伊香保温泉街は、草津と並んで群馬県を代表する名湯です。一年を通して、多くの観光客が訪れる温泉街のシンボルは365段もある石段。その両脇には、情緒豊かな旅館や商店が軒を連ねており、浴衣や半纏姿の人々が行きかう都会の喧騒を忘れさせてくれる、ゆったりとした時間が流れています。
石段の下には源泉が流れており、小間口と呼ばれる引き湯口より各旅館に分湯されて行きます。万葉集にも名前が出るほど歴史のある温泉街であり、発見されたのは1300年前に遡るとも。温泉街として成立したのは戦国時代に入ってからといわれています。
当時の三河を巡って織田・徳川連合軍と武田頼勝率いる軍勢が激しい戦いを繰り広げた長篠の戦いで負傷した武田兵の療養所として、真田昌幸が整備したのが始まりです。
榛名神社
榛名山の中腹にあり、パワースポットとしても有名な神社です。この榛名神社は大変由緒正しい神社であり、第31代用明天皇の時代に建立されました。
武田信玄が戦の勝利祈願のために矢を立てるのに用いた矢立杉をはじめとして、多くの文化財が納められており、本社・幣殿・拝殿などは国指定の重要文化財に指定されています。
- 住所:群馬県高崎市榛名山町849
- 営業時間:午前7時~午後6時(冬期は午後5時まで)
- 定休日:なし
- 料金: 無料
- 駐車場:有り
- TEL:027-374-9050
- HP:http://www.haruna.or.jp/
トテ馬車
馬車に乗って、榛名山周辺をゆったりと散策することができます。約20分乗車のコースと、湖畔を一周するコースがあるのでスケジュールに合わせて利用できるのも嬉しいポイント。家族連れに大好評で、子供たちも大喜び間違いなしのスポットです。
- 住所:高崎市榛名湖町
- 営業時間:10:00〜15:00 (4〜11月)
- 料金:500~2,500円(コースにより異なる)
- 休業日:荒天時休
- TEL:027-374-5111(榛名観光協会)
榛名フルーツ街道
高崎市中心部より榛名山へ向かう途中へ通ることができる国道406号線は、通称〝フルーツロード〟と呼ばれており、ブルーベリーや桃、プラムの栽培が盛んに行われています。体験農園も多く、収穫時期には果物狩りを楽しむことが可能。春には、三大梅林にも数えられる「榛名梅林」で梅まつりが催されます。
このフルーツ街道沿いには直売所も多く存在しており、新鮮な果物やジャムなどの加工品を購入することもできるため、旬の味覚をすぐに味わうことが出来ます。
レーシングカフェ D’zGARAGE
榛名山の麓に位置する、スポーツカーをテーマにしたカフェ。知る人ぞ知るスポットであり、『頭文字D』とのコラボプリンやバウムクーヘンなど、オリジナリティ溢れる商品が満載。作中に登場した車両の展示も行われています。クルマ好きなら、一度は訪れておきたいスポットです。
- 住所:群馬県渋川市渋川 3715-1
- 営業時間:10:00~18:00(11月~2月 10:00~17:00)
- 定休日:火曜日
- TEL:0279-26-2880
- HP:http://dzgarage.com/
榛名山のまとめ
群馬県でも有数の観光スポット・榛名山。『頭文字D』の舞台となっていたのは知っていたけど…という方も多かったのではないでしょうか。自然に囲まれた榛名山には、パワースポットやレジャー施設も多く存在しています。群馬県に行かれた際は、是非榛名山まで足をのばしてみてください。