2019年06月20日 (更新:2019年06月20日)
S2000オーナー必見!おススメホイール10選!装着例もご紹介します!
今回はS2000のホイールを特集します!純正ホイールサイズからチューナーサイズまでS2000にピッタリのホイールをご紹介。サイズ感などの比較も解説していますので、S2000オーナーは要チェックですよ!
S2000に装着可能なカスタムホイール10選!
ENKEI PF07
エンケイから発売されているワンピースホイール。シンプルな7本スポーツはスポーティーな雰囲気を足元にプラスしてくれます。
設定サイズ
- 17×7.0〜9.5:¥34,000〜¥39,000
- 18×7.0〜10.5:¥38,000〜¥45,000
- 19×8.0〜10.0:¥46,000〜¥50,000
カラーバリエーション
- パールホワイト
- ゴールド
- マットダークガンメタリック
- SBK(ブラックポリッシュ)
WORK emotion CR極(kiwami)
エモーションシリーズの中でも爆発的な人気を誇ったモデルがこの「kiwami」です。繊細なツインスポークとセンターに向かって落ち込むコンケーブデザインが特徴です。
設定サイズ
- 17×7.0〜9.0:¥42,000〜49,000
- 18×7.5〜10.5:¥46,000〜¥55,000
- 19×8.5〜10.5:¥50,000〜¥57,000
カラーバリエーション
- アッシュドチタン
- マットブラック
- ホワイト
- グリミットシルバー
SSR GTX02
マルチピースのイメージが強いSSRですが、ワンピースのスポーツホイールもとてもカッコいいですね!スポークの間が大きく空いたデザインはスポーティーな雰囲気とともに軽量感をアピールすることができます。
設定サイズ
- 17×7.0:¥37,000
- 18×7.5〜10.5:¥41,000〜47,000
- 19×8.0〜9.5:48,000〜51,000
カラーバリエーション
- ダークシルバー
- グロスブラック
RAYS gram lights 57transcend
レイズの鋳造スポーツホイールブランド、「グラムライツ」から発売されている57トランセンド。立体感ある細めの10本スポークとガンメタの相性で頑丈な雰囲気を足元にプラスすることができますね!
サイズ設定
- 17×7.0〜9.5:¥43,000〜¥48,000
- 18×7.5〜10.0:¥48,000〜¥53,000
- 19×8.0〜10.5:¥56,000〜¥61,000
カラーバリエーション
- スーパーダークガンメタ/リムエッジDC
YOKOHAMA WHEEL ADVAN racing RGⅢ
アドバンレーシングの人気モデル「RG」の進化モデルは、トレンドに左右されない安定したカッコよさがありますね!
サイズ設定
- 17×7.5〜9.0:¥49,000〜¥50,500
- 18×7.5〜10.5:¥57,000〜¥64,000
- 19×8.5〜10.5:¥66,000〜¥72,000
カラーバリエーション
- レーシンググロスブラック
- レーシングゴールドメタリック
- レーシングハイパーブラック
- アンバーブロンズメタリック
BBS RI-A
メッシュデザインが主流のBBSからも軽量感溢れるスポークホイールが発売されています。ラウンド型のコンケーブと分岐したツインスポークでシンプルながら存在感あるデザインに仕上がっています!
サイズ設定
- 18×7.5〜11.0:¥79,920〜¥95,040
カラーバリエーション
- ダイヤモンドシルバー
- ダイヤモンドブラック
- ゴールド
- マットグレイ
BRIDGESTONE prodrive GC-012L
ブリヂストンが誇るスポーツパーツブランド、プロドライブから発売されるシンプルな軽量ホイールです。飾らないデザインながらスポーツ性を主張できるデザインは、パフォーマンスをアピールしたい方にピッタリといえます。
サイズ設定
- 17×7.5〜9.5:¥72,360〜¥76,680
- 18×7.5〜10.5:¥78,840〜¥85,320
- 19×8.0〜11.0:¥93,360〜¥101,520
- 20×8.5〜11.0:¥131,760〜¥145,260
カラーバリエーション
- ブリティッシュブラック
- ブリティッシュシルバー
- フラットブラック
- ブリティッシュホワイト
OZ racing ultraleggera
イタリアのホイールメーカー「OZ」からラインナップされているスポーツホイールです。途中で折れ込むデザインによる印影で立体感が強調されています。軽量感あるスポーティーさの中に都会感ある雰囲気を感じるデザインですね!
サイズ設定
- 17×7.0〜9.0:オープン価格
- 18×7.0〜9.0:オープン価格
カラーバリエーション
- クリスタルチタニウム
- マットグラファイトシルバー
- マットブラック
- レースゴールド
weds sport SA-10R
wedsのスポーツブランド、「ウェッズスポーツ」が発売している人気モデルです。綺麗に丸くラウンドしたスポークでスポーツ性とオシャレ感の両方を得ることができますし、コストパフォーマンスも最高です!
サイズ設定
- 17×7.5:¥26,500
- 18×7.5〜10.5:¥29,000〜¥32,000
カラーバリエーション
- ゼブラブラックブライト
- ブルーライトクローム
ENKEI NT03RR
往年の人気スポーツホイール、「NT03」の復刻モデルです。リングデザインによりスポーツの強度をアップさせているのが最大の特徴です。デザイン性もパフォーマンスも抜群のエンケイらしいホイールといえるでしょう。
サイズ設定
- 17×7.0〜9.0:¥43,000〜¥51,000
- 18×8.0〜11.0:¥52,000〜¥64,000
カラーバリエーション
- マットダークガンメタリック
- マットスパークルシルバー
- グラシアルホワイト
アナタはどんなデザインがお好み?S2000に似合うホイールデザイン
スポーク
スポーティーで軽やかなイメージが印象的なスポークホイールはS2000のキャラクターにぴったりですね!
メッシュ
メッシュホイールは足元がレーシーかつ頑丈なイメージに仕上がりますね!リム付きのメッシュホイールの普遍的なカッコよさはトレンドに左右されることなく定番ながら安定した印象をうけます。
CARTUNEユーザーから紹介!インチ別装着実例!
17インチ
後期の純正と同インチである17インチは、タイヤを厚めにとりたい方にオススメのサイズです。ナチュラルなバランス感がカッコいいですね!
18インチ
前期比2インチ、後期比1インチアップの18インチは迫力とボディとのバランス感を両立できるサイズ感といえます。ホイールも太めのサイズが多く展開されているため、インチ数に迷ったら18インチを選択するとよいでしょう。
19インチ
迫力重視の19インチ ですが、フェンダーアーチとリムの関係性はバッチリで、少し多めにローダウンしてもしっかりアーチに沿った大きさをとることができます。車体が大きく見え、足元を華やかに演出してくれますよ!
S2000の純正ホイールサイズ
S2000の純正ホイールサイズは前期と後期でそれぞれ16インチ、17インチとなっています。
インチ | J数 | オフセット | タイヤサイズ |
---|---|---|---|
16インチ | 前6.5J 後7.5J | 前55 後65 | 前205/55 後225/50 |
17インチ | 前7J 後8.5J | 前55 後65 | 前215/45 後245/40 |
純正で履けるサイズは?
純正フェンダー、ローダウン程度であれば、フロントは8.5J、リア9Jのオフセット55前後がツライチになるサイズのようです。キャンバーやタイヤサイズ、車高などによっても変わるものですから、タイヤショップなどでしっかりとマッチングのチェックを行うことが大切です。
ホイール選びの上での注意点
現在トレンドとなっているスタンス系のセッティングなどで太いホイールを履いている車両を見かけますが、9J以上のサイズや、リムをフェンダーの外に出すようなセッティングは、キャンバー、タイヤサイズ、フェンダー加工などの特殊な行程が必要となってきますので、そのようなセッティングをする場合、プロショップに相談しましょう。また、そのようなセッティングは、公道を走行する場合違法となりますので注意が必要です。
まとめ
今回はホンダのピュアスポーツ、S2000のホイール事情について解説しました。ホイール変更はカスタムの定番であり、大きくクルマのイメージを変えることができますから、ぜひ今回の記事を参考に愛車をカッコよくカスタムしてみてはいかがでしょうか?!きっとさらに自分のクルマが好きになりますよ!