2019年06月30日 (更新:2024年08月20日)
クラウンアスリート170系におすすめのホイール10選を紹介!
170系クラウンアスリートのホイールをカスタムしたい!そんな方のために、今回はオススメのホイールを10種類紹介します。
170系 クラウンアスリートの純正ホイールサイズ
インチ数 | インセット | リム幅 |
---|---|---|
16インチ | 50(フロント)/55(リア) | 6.5J/7.5J |
17インチ | 50(フロント)/55(リア) | 7.0J/7.5J |
170系クラウンアスリートの純正ホイールとして採用されていたのは上記の表の通りで、16インチサイズと17インチサイズの2つとなっていました。詳細を確認すると、外径は同じでもフロントとリアでインセットやリム幅が異なっていたようで(フロントホイールよりもリアホイールの方がインセットが大きくてリム幅が太い)、これについては注意が必要です。
なお、17インチホイールはマイナーチェンジ後(2001年8月)にアスリート向けにオプションとして登場したサイズになります。このことから、16インチホイールが元々の純正サイズということになりますので、費用を抑えたい場合には16インチを購入すると良いでしょう。
ホイール選びの上での注意点
ホイール選びをする上での注意点は、その車に装着することのできる規格・サイズであるかどうかを確認することに尽きます。デザインに対する好みが変わったというような嗜好の変化は致し方ないとしても、購入したホイールのサイズや規格が車に合わず装着することができなかったらどうしようもありません。
純正ホイールを基準としてリム幅・外径・オフセット・ハブ径の確認や、クリアランスがどれくらい残っているのかなどをチェックしておきましょう。
170系 クラウンアスリートに装着可能なカスタムホイール10選!
ブランドルライン アヴェルサ-5ゼータ
1つ目に紹介するホイールはブランドルライン アヴェルサ-5ゼータです。ブランドルライン アヴェルサ-5ゼータはホイールメーカーのレアマイスターが展開しているブランドルラインシリーズから販売されているホイールになります。
細めの10本スポークがシンプルかつスタイリッシュに仕上がっているデザインで、程良く目立つことが可能です。
設定サイズ・価格
ブランドルライン アヴェルサ-5ゼータに用意されているサイズは16インチとなっています。16インチサイズのリム幅は6.5J。価格は税抜24,000円となっています。
カラーバリエーション
- グロスブラック
シュティッヒ レグザス フューラー
2つ目に紹介するホイールはシュティッヒ レグザス フューラーです。シュティッヒ レグザス フューラーはホットスタッフが展開しているシュティッヒシリーズのラインナップの1つになります。
いくつものスポークが重なっているかのようなデザインが個性的で、近未来感をも感じさせている点がポイントです。
設定サイズ・価格
シュティッヒ レグザス フューラーの設定サイズは15インチサイズから20インチサイズまで用意されています。このうち、17インチホイールにはPCD114.3が用意されているので装着可能です。
リム幅は6.5Jまたは7.0Jとなっています。価格は32,000円または33,000円です。
カラーバリエーション
- 限定色ブラッククリア
- メタリックブラックポリッシュ/アンダーカットポリッシュ
LEONIS NAVIA 05
4つ目に紹介するホイールはレオニス ナヴィアゼロファイブです。
レオニス ナヴィアゼロファイブはウェッズが展開しているレオニスシリーズのホイールの1つです。1ピース構造となっていて、スポークの本数は15本と多いですがスポーク自体は細身でストレートタイプといたってシンプル、さらっとかっこよく170系クラウンに装着することができるデザインです。
設定サイズ・価格
レオニス ナヴィアゼロファイブの設定サイズは15インチから18インチまでとなっています。16インチホイールと17インチホイールをクラウンに装着することも可能です。
16インチではリム幅6.5J、17インチではリム幅7.0Jとなっています。価格は31,000円から37,000円です。
カラーバリエーション
- ブラックミラーカットブラッククリアー
- マットブラックリムポリッシュ
バーンテック S10-DP
5つ目に紹介するホイールはバーンテック S10-DPです。バーンテック S10-DPはブレストが展開しているバーンテックシリーズのホイールになります。
ディープリムデザインや、ツーモーションの10本スポークがバーンテック S10-DPのデザインの特長となっていて、それらと合わせてピアスボルトもホイールの存在感を表すのに一役買っています。
設定サイズ・価格
バーンテック S10-DPの設定サイズは15インチから17インチです。このうち、17インチホイールのリム幅7.0JサイズがPCD114.3でクラウンに装着することができます。価格は31,000円です。
カラーバリエーション
- グロスブラック
- セミグロスゴールド
レッドオーナメント付きセンターキャップを別途3,000円で購入することも可能です。
ユーロスポーツ タイプ815
6つ目に紹介するホイールはユーロスポーツ タイプ815です。ユーロスポーツ タイプ815は先ほどと同じくブレストが展開するユーロスポーツシリーズのホイールの1つになります。
8本クロススポークデザインを採用し、無駄のなくスマートな形状で非常にスタイリッシュに仕上がっているのがポイントです。ピアスボルトと合わせることで機械的な美しさも兼ね備えています。
設定サイズ・価格
12インチから18インチまでホイールサイズが用意されています。17インチを見てみると、PCD114.3でリム幅7.0Jのサイズが用意されているので、クラウンに装着することが可能です。
価格は32,000円となっています。18インチホイールの場合は6,000円高い38,000円です。
カラーバリエーション
- グロスブラック
- セミグロスゴールド
- パールホワイト
ホムラ A5S
7つ目に紹介するホイールはホムラ A5Sです。A5Sはレイズが展開するホムラシリーズのラインナップの1つになります。
スポーティーに仕上げられたホイールデザインとなっていて、なおかつ上品ささえも持ち合わせているのが魅力的です。ホイール構造は1ピースとなっています。
設定サイズ・価格
ホムラ A5Sの設定サイズは17インチと18インチです。17インチサイズのリム幅は7.0Jとなっています。価格は税抜37,000円です。
なお、18インチサイズはリム幅7.5Jで税抜40,000円となっています。
カラーバリエーション
- DMC/サイドスーパーダークガンメタ
ヴォウジェ フローズンメタルコーティング
8つ目に紹介するホイールはヴォウジェ フローズンメタルコーティングです。ヴォウジェ フローズンメタルコーティングはレイズのベルサスデザインシリーズのホイールになります。新たに採用されたフローズンメタルコーティングによって光沢を抑えたマット調のメタルコーティングカラーを実現し、輝きと同時に深みをも再現しているのが特長的です。
設定サイズ・価格
ヴォウジェ フローズンメタルコーティングの設定サイズは17インチから20インチとなっています。17インチではリム幅7.0Jを選択することが可能です。価格は税別42,000円となっています。
カラーバリエーション
- フローズンメタルコーティング
TE37 SAGA
9つ目に紹介するのはTE37 SAGAです。TE37 SAGAはレイズのスポーツホイールブランドであるボルクレーシングシリーズのホイールになります。誕生から20年近く経ったTE37を現代の車に合わせてさらに強化したのがTE37 SAGAなのです。
高出力エンジンを搭載する車のパワーを確実に受け止めることのできる強度や剛性を備えています。レーシング系のカスタムをしたいのであればオススメです。
設定サイズ・価格
TE37 SAGAの設定サイズは17インチです。リム幅7.5Jから9.5Jまで用意されています。価格帯は68,000円から74,000円の間です。ほとんどがPCD114.3向けとなっているので、選択肢が豊富となっています。
カラーバリエーション
- ブロンズ
- ダイヤモンドダークガンメタ
まとめ
今回は170系クラウンにオススメのホイールを10種類紹介しました。純正サイズが16インチや17インチで、それ以降のクラウンと比べると比較的小さいホイールサイズです。
16インチや17インチで5穴のPCD114.3というホイールは意外と探すのが大変ですがラインナップとしては各社用意しているので、ホイールカスタムに是非チャレンジしてみてください。クリアランスを確認しながら18インチ・19インチを装着するのもオススメです。