2018年12月11日 (更新:2024年10月15日)
ノート E12型オーナー必見!おススメホイール10選!装着例もご紹介します!
12系ノートには、多くのグレードがあり、純正タイヤサイズも種類があります。多くの選択肢がありホイール選びも悩んでしまいます。今回は12系ノートにおススメのホイールを10個挙げて、詳しくご紹介していきます。
ノート E12型に装着可能なカスタムホイール10選!
ノートは2018年度国内販売台数No1になるなど、高い人気を誇るコンパクトカーです。グレード構成も豊富に取り揃えられており、NISMOやAUTECHなどのカスタムカーもあります。そんなノートに装着可能なホイールの種類も非常に多くあり、ホイール選びも迷ってしまいます。
純正装着ホイールは、14インチもしくは15インチとなりますから、ほとんどの方がカスタムする場合インチアップを考えることでしょう。そこで重要になるのが、純正サイズからどの位インチアップするか決める必要があります。ここからは、ノートをカッコよくカスタムするおすすめのホイールを見ていきます。
D,O,S(BADX) ディープハーデス
ボディーカラーを選ぶことなく、ノートを上質な雰囲気にカスタムできるホイールです。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥45,760円
- 17インチの価格:¥53,560円
16インチ、17インチともに、ホイール4本セットの価格となります。
カラーバリエーション
- 16インチはブラックポリッシュ
- 17インチはブラックポリッシュとパールホワイトポリッシュの2種類を用意。
ワーク エモーション T7R
ワークエモーションからは、豊富な商品がラインナップされていますが、T7Rは7本スポークでスポーティーさを高めます。そして、この商品には豊富なカラーラインナップがあることから、ノートのボディーカラーに合わせたカスタマイズが可能となります。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥85,160~¥105,200円
- 17インチの価格:¥105,200~125,280円
16インチ、17インチ共に選択するホイールカラーにより、ホイール価格が変わってきます。全てホイール4本セットの価格となります。
カラーバリエーション
選択できるホイールカラーは、16インチ・17インチ共に7色のカラーから選ぶことができます。
- アッシュドチタン
- マットカーボン
- ホワイト
- グリミットシルバー
- kurenai(BRM)
- キャンディレッド(CAR)
- キャンディブルー(CAB)
BADX ロクサーニ タルカス
ロクサーニ タルカスは、5本の剣をイメージした力強いデザインと高性能を兼ね備えたホイールで、独自のスポーク形状が車両に大胆でダイナミックな印象を与えます。メインスポークとサブスポークが織りなす存在感のあるスタイルが、車両の外観を引き締め、スポーティな雰囲気を強調します。スタイルにこだわりながら、パフォーマンスを重視するドライバーに最適なホイールです。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥58,320
- 17インチの価格:¥64,120
16インチ、17インチ共にホイール4本セットの価格となります。
カラーバリエーション
カラーは、ブラックポリッシュのみとなります。
ウェッズスポーツ SA-20R
WedsSports SA-20Rは、軽量化と洗練されたデザインを両立させた次世代スポーツホイールで新たなマシニング技術により、スポーク部分を精密に削り出し、従来にはないH断面形状を実現。
さらに、AMF技術による優れた剛性と軽量性が相まって、圧倒的な走行性能を提供し、真のスポーツカー体験を実現します。
設定サイズ
ノート用のSA-20Rに設定されているサイズは、15インチと17インチになり、16インチの設定はありません。
- 15インチの価格:¥59,880
- 17インチの価格:¥81,960~¥129,280
全てアルミホイール4本セットの価格です。
カラーバリエーション
- 15インチは、ウォースブラッククリア(WBC)
- 17インチは、ウォースブラッククリア(WBC)とブルーライトクローム2(BLC2)の2色が用意されています。17インチのブルーライトクローム2(BLC2)は、ツートンカラーとなっており、リムとディスク面の境をブルーに彩ったおしゃれなホイールです。
RSワタナベ New RS8
旧車から最新の車までマッチングするRS8は、ノートをアグレッシブルなフォルムに変身させ、ノートを硬派にカスタマイズしたい方に、おすすめのホイールです。
設定サイズ
- 14インチの価格:¥105,740
- 15インチの価格:¥129,240
全てアルミホイール4本セットの価格です。
カラーバリエーション
- 14インチのカラー:ブラック・シルバーメタリック・ゴールドメタリックの3色
- 15インチのカラー:シルバーメタリック
HOT STUFF トラフィックスターDTXモノブロック
ノートに履かせることができる、ディシュタイプのアルミホイールは数が多くありません。ディシュタイプは、アルミホイールの面が大きいので強度があります。そして、ゆったりと走ることで、ディシュホイールのデザインはノートを高級車のように見せることができます。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥48,400
- 17インチの価格:¥55,200
全てアルミホイール4本セットの価格となります。
カラーバリエーション
「ノアールフェイス」と呼ばれるブラック系のカラ―と「マシニングフェイス」と呼ばれるシルバー系の2色が用意されています。
エンケイ all fourteen
「ENKEI RACING」のリメイクモデルとなるエンケイall fourteenは、当時のデザインをそのままに、現代の最新技術により性能を高めて復刻されました。クラシカルなデザインが、ノートを魅力的な一台にカスタマイズできます。
設定サイズ
- 16インチの価格:¥88,200
- ノートに適合するホイールは、16インチのみとなりアルミホイール4本セットの価格となります。
カラーバリエーション
- マシニングシルバー
- マシニングゴールド
高級感あるシルバー系とゴールド系のカラーは、豊富なボディーカラーのノートにもよくマッチします。
ギャルソン D.A.D ヴェルーガ
ギャルソン D.A.Dヴェルーガは、フィンがホイールの中心からリムに向かって放射状に延びていることで、ホイールを大きく見せる効果があり、ノートをおしゃれで高級に魅せることができます。
設定サイズ
- 17インチの価格:¥87,880
ノートには17インチのみの設定となり、アルミホイール4本セットの価格となります。
カラーバリエーション
ブラックとシルバーツートンの「ブラックポリッシュ」と、シルバーの「グランドポリッシュ」の2色が用意されています。
BBS RG-F
BBS RG-Fは、小型車向けに設計された軽量で高剛性なアルミホイールです。特徴的なクロススポークデザインを採用し、BBSらしい精密な造形美が際立ちます。サイズ展開は15インチと16インチで、コンパクトカーや軽自動車に最適。鍛造製法による強度と軽さを両立し、スポーティーな走行性能を実現します。見た目もクールで、シンプルながらも高級感が漂うデザインが足元を引き立てます。
設定サイズ
- 15インチの価格:¥169,400~
- 16インチの価格:¥204,000
全てアルミホイール4本セットの価格です。
カラーバリエーション
- ブルーブラックダイヤカット
- ダイヤモンドブラック
- シルバー
- ゴールド
4種類のカラーバリエーションから、ボディーカラーの多いノートにもピッタリのホイールカラーを選ぶことができます。
SSR GTX01
SSRのホイールは、普通ではない軽量で剛性の高いホイールとして、量産ホイールにない圧倒的な耐久性を持っています。GTX-01は、GT500レーシングホイールの直系デザインで、構造バランスに秀でた10本スポークを採用しています。ノートの低燃費性能を最大限に発揮しつつ、レーシーな雰囲気にカスタマイズできます。
設定サイズ
- 15インチの価格:¥71,500
- 16インチの価格:¥78,800
- 17インチの価格:¥91,200
全てアルミホイール4本セットの価格です。
カラーバリエーション
- ダークシルバー
- フラットブラック
どちらもレーシーな雰囲気を醸し出すホイールカラーで、ノートを戦闘的なイメージに変えることができます。
ノートに似合うホイールデザインはどれ?
アルミホイールには、スポークタイプ、メッシュタイプ、デッシュタイプ、フィンタイプの大きく分けて4種類のデザインに分けられます。スポークタイプは、スポークの数や太さに種類があったり、メッシュタイプには、メッシュの数の違いが変わったりと、それぞれのタイプの中にもデザインは非常に多くあります。
ノートには、どのデザインのホイールもマッチしますが、ボディーカラーとホイールの色でも雰囲気が変わってきますから、自分のイメージのノートを作り出すために参考となるデザインをご紹介します。
スポーク
スポークタイプのアルミホイールは、ノートをスポーティーなイメージに変えてくれます。
メッシュ
WORKのSeekerGXは、ちょっと高価ですが珍しいデザインが特徴です。メッシュタイプは、高級感を与えるデザインで、ノートを格上げします。
フィン
フィンタイプの特徴は、ラグジュアリーな雰囲気をだすので、ノートに装着して街中をゆっくり走ると目立つこと間違いありません。
CARTUNEユーザーから紹介!インチ別装着実例!
ノートには、15インチから17インチのホイールが車格からベストマッチの大きさとなります。そこで、15インチから17インチまでのアルミホイールで、どのようなスタイルになるのか、それぞれ装着例をご紹介します。
15インチ
15インチのホイールは、ボディーに対して小さく見えがちですが、深リムのアルミホイールを履かせれば、ホイールに迫力がでます。
16インチ
16インチのアルミホイールは、ノートの車体の大きさとちょうどベストマッチしており、大きすぎず小さすぎず、ノートとホイールのバランスが良いサイズとなります。
同じ16インチでも、深リムのアルミホイールをノートに履かせることで、迫力ある足元に代わります。ぱっと見、16インチに見えないホイールは圧巻です。
17インチ
17インチはタイヤが大きく見えて、ノートに迫力が出ますが、ディスク面を黒とすることで、大きさをそれほど感じさせないバランスの取れたホイールです。
ノートのボディーカラーによっては、ホイールを大きく見せないと、足元が寂しく感じられます。このweds レオニスMX BMCMCなら、17インチでももっと大きなホイールに魅せる工夫がされており、ノートのボディーカラーに負けない足元となっています。
ノートのnismoホイールも悪くありませんが、スポーティーで硬派を演出するなら、SSRの17インチホイールがタイヤやホイールの大きさを感じさせません。
そしてノートをスポーツカーのようなスタイルに変貌させ、見た目だけでなくホイールの軽さと剛性で、ノーマルとは違った走りができます。
ノートの純正ホイールサイズ
ノートのホイールサイズは大きく分けると4種類あります。
インチ数(大きさ) | インセット | J数(幅) | タイヤサイズ |
---|---|---|---|
14インチ | 40 | 5.5J | 185/70R14 88S |
15インチ | 40 | 5.5J | 185/65R15 88S |
16インチ | 46 | 6.5J | 195/55R16 87V |
17インチ | 47 | 7.0J | 205/45R17 84W |
純正で履けるサイズは?
12系のノートは、純正の上位グレードでもベースグレードでも、基本的に履けるホイールサイズは同じとなります。nismo sでは、17インチを装着しており、他のノートにも17インチは装着可能となります。
ただし18インチとなると、タイヤサイズを225/35R18にする必要があることと、足回りもピロアッパーマウントの足回りを入れたりフェンダーの爪折りも必要となる場合もあり、ノートは17インチまでが他の部分に手を入れずに履くことができるタイヤサイズとなります。
ホイール選びの上での注意点
ノートのホイール選びの基本は、純正サイズの14インチからnismo sの17インチまでの間でホイールを探すのが、失敗しない方法です。標準装備されているホイールサイズより小さいホイールサイズを選択すると、ブレーキキャリパーに干渉する恐れがあります。
また、太いタイヤを履かせる時には、フェンダーからはみ出ないようにインセットの選び方も重要になるほか、ホイールを寝かせてネガティブキャンバーにするなどの工夫が必要です。
まとめ
12系ノートに履かせることができるホイールについてご紹介してきましたが、メーカーの数、ホイルサイズともに豊富にラインナップがあります。ここで紹介した装着例を参考に、自分だけのノートにカスタマイズして楽しいカーライフを送りましょう。