2018年12月11日 (更新:2020年06月30日)
ディーラーで車検をしよう! 日産ディーラー車検の基本情報を紹介!
「ぶっちぎれ!技術の日産」や「やっちゃえ日産」というキャッチコピーと伴に矢沢永吉さんが登場するCMでもおなじみの日産。世界に誇るスポーツカー「GT-R」や100%電気自動車の「リーフ」など、さまざまな自動車を販売してます。そんな技術の日産のディーラー車検はどのように行われているのでしょうか?
日産ディーラーの車検の特徴
車を知り尽くしたプロが実施
日産車を知り尽くしたプロが、予防を含めた点検も一緒に行います。「日産サービス技術習得制度」と呼ばれる独自の厳しい制度が設けられていて、整備士の「技術」と「対応力」の向上に努め、常にお客さまに満足してだける点検・整備を実施しています。
また、電気自動車の先駆けメーカーとして、特殊な技術と高度な知識が必要な電気自動車の点検・整備にも、もちろん対応しています。
最新技術を駆使して、見えない部分まで診断
日々高性能化している最新の車に対応するため、「コンサルト」という独自に開発した最新鋭の電子システム診断装置を備えています。この装置により、エンジン、A/T、エアバック、ABSの状態など車の見えない部分まで正確に診断することが可能に。電気自動車特有の診断も可能となっています。
日産純正部品
「日産純正部品」とは日産が製造または認定した部品です。整備の際に交換される部品は全て日産純正部品なので、安心して整備後の車に乗ることができます。
整備保証付
整備や部品交換箇所に不具合が生じた場合、その不具合箇所を無料で再整備してもらえる整備補償が付いています。保証期間は6ヶ月または1万kmまでで、技術と自信があるからこその整備保証システムです。
マッハプロ車検
店舗によっては「高品質」「選べる」「スピーディー」3拍子そろった車検を用意しています。
高品質
車を知り尽くしたプロが、最新の機器を使って車の使用状況に合わせた最適な点検・整備を行います。もちろん整備保証(6か月または1万kmまで)が付いています。
プランを選べる
使用者のニーズに合わせて、最低限の点検整備でよいのか、追加で整備してほしいのかなど、必要な整備項目が選べます。内容はもちろん価格も明確に提示してくれます。
スピーディー
車検は通常最低でも2〜3日はかかりますが、最短1日(24時間)で完了します。
車検専用の整備スペースや最新機器の導入、そして優秀な整備士の技術力でスピーディーな車検を実現しています。
日産ディーラー車検の流れ
1.予約受付
使用者の車の状態や要望を聞き、都合の良い日に合わせて預かり日時を決定します。(車の状態を事前に確認される場合があります)車検の予約や見積もりは日産HPからインターネットで行うこともできます。(Web申し込み)
2.来店・受付・サークルチェック
来店時に使用者の要望事項などを聞き、確認します。車の外観や室内を確認し、車の状態や気になる点などをチェックします。
3.受入れ点検
使用者が店頭で待っている場合には、消耗部品や追加整備が必要になりそうな所を優先して早めに点検し連絡します。
4.中間報告・見積り説明
部品交換や追加整備が必要な場合は、中間報告や見積もり説明を行い、使用者の選択により必要な整備を実施します。追加整備の内容によっては、作業時間が長引いたり、後日改めて整備する可能性もあります。
5.継続整備・完成検査
法定24ヶ月点検と、使用者の要望に応じた整備を実施し、保安基準に適合するかどうかの検査を行います。
6.整備結果説明・精算
点検整備記録と交換部品をもとに、作業内容・料金説明を行い、精算書を作成します。
7.アドバイス
次回の点検時期の案内、部品の交換目安を、車のカルテともいえる「メンテナンスメッセージシート」などを使ってわかりやすく説明します。
8.アフターケア
車検後の車の状況を、電話などで確認します。気になることがあれば、どんな些細なことでも相談できます。
日産ディーラーの車検費用を紹介
車検の料金は、必ず必要な「法定費用・点検基本料金」に加え、車の状態によって必要となる費用がかかります。
必ず必要となる費用
法定費用
- 自動車重量税
- 自賠責保険
- 印紙代
法定費用
重量税 | 自賠責保険 | 印紙代 | 法定費用計 | |
軽クラス | 6,600円 | 25,070円 | 1,100円 | 32,770円 |
SSクラス | 16,400円 | 25,830円 | 1,100円 | 43,330円 |
Sクラス | 24,600円 | 25,830円 | 1,100円 | 51,530円 |
Mクラス | 24,600円 | 25,830円 | 1,100円 | 51,530円 |
Lクラス | 32,800円 | 25,830円 | 1,100円 | 59,730円 |
LLクラス | 32,800円 | 25,830円 | 1,100円 | 59,730円 |
1BOX(M) | 32,800円 | 25,830円 | 1,100円 | 59,730円 |
1BOX(L) | 32,800円 | 25,830円 | 1,100円 | 59,730円 |
1BOX(LL) | 41,000円 | 25,830円 | 1,100円 | 67,930円 |
ワゴン(S) | 24,600円 | 25,830円 | 1,100円 | 51,530円 |
ワゴン(M) | 24,600円 | 25,830円 | 1,100円 | 51,530円 |
ワゴン(L) | 32,800円 | 25,830円 | 1,100円 | 59,730円 |
点検基本料金
- 24ヶ月定期点検料(基本点検)
- 距離点検
- 保安確認検査料
- 検査代行手数料
点検基本料金
(店舗やその年により変動する可能性があるので参考まで)
基本点検 | 距離点検 | 保安確認検査 | 検査代行手数料 | 基本料金計 | |
軽クラス | 12,180円 | 2,520円 | 9,450円 | 11,550円 | 35,700円 |
SSクラス | 12,705円 | 2,625円 | 9,450円 | 11,550円 | 36,330円 |
Sクラス | 13,125円 | 2,730円 | 9,450円 | 11,550円 | 36,855円 |
Mクラス | 13,965円 | 2,835円 | 9,450円 | 11,550円 | 37,800円 |
Lクラス | 15,225円 | 3,150円 | 9,450円 | 11,550円 | 39,375円 |
LLクラス | 15,750円 | 3,255円 | 9,450円 | 11,550円 | 40,005円 |
1BOX(M) | 15,225円 | 3,150円 | 9,450円 | 11,550円 | 39,375円 |
1BOX(L) | 15,750円 | 3,255円 | 9,450円 | 11,550円 | 40,005円 |
1BOX(LL) | 20,265円 | 3,885円 | 9,450円 | 11,550円 | 45,150円 |
ワゴン(S) | 13,965円 | 2,835円 | 9,450円 | 11,550円 | 37,800円 |
ワゴン(M) | 15,225円 | 3,150円 | 9,450円 | 11,550円 | 39,375円 |
ワゴン(L) | 15,750円 | 3,255円 | 9,450円 | 11,550円 | 40,005円 |
車の状態によって必要となる費用
- 定期的なオイルや部品の交換費用
- 点検の結果必要となった整備・部品の交換費用
他にも日産ではお得で安心な商品(プラン)を用意しています。
グッドプラス保証
定期的に点検・整備をしていも、長期間車を使用してれば調子が悪くなる時があります。新車保証サービスも初回車検の3年までで、それ以降は受けられません。初回車検以降も、新車保証サービスに準じた保証が延長できる「グッドプライス保証」があります。
新車購入時または初回車検入庫時に加入できるお得なプランで、最長7年間まで保証延長が可能です。
メンテプロパック
日々のメンテナンスがおろそかになりがちな使用者のために、法定点検や安心点検など6ヶ月ごとの点検で車の状態を定期的にチェックします。
オイルやオイルフィルター交換、電気自動車ならではの診断などを、一定期間お得な定額料金で受けられる安心サポートプランです。
まとめ
今回は日産のディーラー車検の基本的な情報をお伝えしました。
「ディーラー車検は高い!」という声は以前からよく耳にします。今では「楽天車検」なども登場していますし、金額だけを考えばガソリンスタンドや車検・整備専門店などの方が安いかもしれません。
しかし、今の車はハイテク化が進み、メーカー独自の技術も多く搭載されいます。ディーラーの整備士にしかわからない事、整備できないこ事も多いのではないでしょうか?
車は命を乗せて走るもの・・・一時的な金額だけにとらわれず、次の車検までの安心も考えて、車検を受けられてはいかがでしょうか。