2020年07月31日 (更新:2022年07月15日)
アルファードの4WDってどうなの?気になる実燃費や値段を紹介!
トヨタが誇るフラッグシップモデルがアルファードで、人気車種のひとつです。カスタムパーツなどの種類も豊富にあり、ユーザーを飽きさせません。ここではアルファードの燃費や価格差などをまとめてみました。
ハイブリッドは全車フルタイム4WD
アルファードのハイブリッドシステムは、モーターがフロントとリアの両方に搭載されており、加速発進時と滑りやすい路面走行時に後輪へ駆動を移して走行します。また3代目モデルのハイブリッドでは、トヨタが開発したE-Fourシステムという電気式4WDが搭載されています。
4WDと2WDのカタログ燃費の差
アルファードにはガソリンモデルで2WDと4WDがあります。まず3代目モデルでガソリンモデルのカタログ燃費の差を見てみましょう。
4WD | 2WD | |
---|---|---|
2.5X | 12.4km/L | 11.6km/L |
2.5S | 12.0km/L | 11.6km/L |
2.5G | 12.0km/L | 11.6km/L |
3.5SC | 10.4km/L | 10.8km/L |
3.5GF | 10.4km/L | 10.8km/L |
4WDの燃費がかなり良い
カタログ燃費では、4WDの方が燃費が若干良いですね。一昔前は4WDは燃費が悪いのが常識だったのですが、今はかなり良くなっています。
FFより力強い走りが出来る上、燃費も良いなら良い事だらけですね。
初代〜3代目モデルの実燃費
ユーザーの実燃費ではどうでしょうか。
実燃費 | |
---|---|
初代 | 7.0~8.3km/L |
2代目 | 8.2~10.5km/L |
3代目 | 10.8~13.2km/L |
初代から大幅に進化、4WD搭載車ありでも10.0km/L以上を記録
初代から3代目を比べるとかなり燃費が良くなっているのがわかります。2トンと超える車体かつ4WD車両もラインナップされる中でリッター10kmを超えるのは驚異的です。
もちろんアクセルを踏みすぎたりアイドリングが長ければ燃費に大きく影響しますので、あくまでご参考までに。
4WDと2WDの価格差
ガソリンモデルの差額は10~25万ぐらい
4WD | 2WD | 差額 | |
---|---|---|---|
2.5X | ¥3.603.960 | ¥3.354.480 | ¥249.480 |
2.5S | ¥3.943.080 | ¥3.692.520 | ¥250.560 |
2.5G | ¥4.434.480 | ¥4.185.000 | ¥249.480 |
3.5SC | ¥5.140.800 | ¥4.947.480 | ¥193.320 |
3.5GF | ¥5.400.000 | ¥5.205.600 | ¥194.400 |
4WDの方が装置が多くなってしまうので初期コストは高くなってしましますが、その分乗り心地と走行安定性は抜群に良くなります。やっぱ4WDにしておけば、、、なんて事にならない様に購入の際は試乗するなどでしっかり検討して下さいね。
参考:トヨタ
まとめ
現行アルファードは、兄弟車「ヴェルファイア」とで、高級ミニバンの圧倒的な国内トップシェアを誇っています。また、安全面でも、予防安全パッケージが標準で装備されており、夜間でも歩行者を検知できる装備などがついているのは高級車ならではの装備です。
特にミニバンは各メーカーとの激戦で、それぞれに一長一短があります。ミドルクラスで400万を超える車種もありますので、それなら一度フラッグシップモデルのアルファードを検討してみてはいかがでしょうか。