2018年12月07日 (更新:2022年12月15日)
TANABE(タナベ)のマフラーについて紹介!老舗パーツメーカーの魅力
マフラーといえば「柿本改」「フジツボ」など有名メーカーがたくさんある中、TANABEとはどんな会社なのでしょうか。TANABEの歴史や商品ラインアップなどを紹介します!
そもそもTANABEってどんなメーカー?
メーカーとしてのTANABE歴史
創業は1982年総合GT用品メーカーとして大阪府池田市から発足します。強化サスペンション、メタルクラッチディスク、フライホイールの製造・販売が始まりです。1989年に日本自動車スポーツマフラー協会に入会したことで車検対応マフラーの販売を始めました。
レースで培った経験を活かして一般向け製品の開発を行った為、高品質・高性能な製品が話題を呼び、多くの自動車ファンから絶大な信頼を勝ち取りました。
モータースポーツとしてのTANABE歴史
創業と同時にモータスポーツ活動を行っており、強化サスペンションなどを提供していました。モータースポーツ活動でのプロジェクトテーマは「妥協を許さない最善のポテンシャル」を提供する事。納得の出来るパーツを自らで製作する事で、最善の結果を得ようと考えられたのが始まりです。
1994年にN1耐久レースにチームとしてトヨタ・スープラで参加し、同年の鈴鹿サーキットでは8位入賞を収める成績を残しました。以降、現在でも日本のあらゆるサーキットでトップクラスのレーシングドライバーと駆け抜けています。
TANABEの主な製品
サスペンション
単に速さだけを追求する為だけの製品だけではなく、魅せる為のサスペンションもあるのが好評です。
マフラー
テールデザインがお洒落な物から、サーキット専用まで幅広い種類があり、純正とは比較にならないほどの高性能で、ユーザーを裏切らない素晴らしいサウンドを奏でてくれます。
ボディ補強パーツ
サスペンションの能力を最大限に引き出す為の補強パーツを取り揃えており、赤色で統一されたパーツは洗練されたデザインです。装着効果は絶大で、必ず体感出来る程の変化が得られます。
ここからは種類別でマフラーのご紹介
「メダリオンeRチューン」「メダリオンeRチューンGA」
上質な音と見た目を楽しみたい人に!ビジュアル派マフラー
マフラーを交換したら、排気音が大きくて下品になるのは嫌だ。でもパワーは欲しいというユーザーに向けた製品です。また幅広い車種に適合しており、軽自動車から1BOXまで後ろ姿をユーロルックな後ろ姿へと変える事が出来る為、多くのユーザーに人気がある製品です。
適合車種の一部をご紹介します
1BOX/ セダン | SUV/クーペ/ツーリングワゴン | 軽自動車/ コンパクトカー | |
---|---|---|---|
日産 | セレナ/エルグランド | エクストレイル | モコ |
ホンダ | ステップワゴン | ヴェゼル | NBOX |
トヨタ/レクサス | ノア・ヴォクシー | ハリアー | ヴィッツ |
CARTUNEで装着例
ハイブリッドカーに装着してもユーロデザインはかっこいいですね。
排気音がうるさくないのでご家族がいても不満を言われることがないかもしれませんね。
軽自動車幅広く適合しているので、多くのユーザーに選ばれています。
「メダリオンツーリング」「メダリオンツーリングGA」
気持ちよく走りたい人に!トラッド派マフラー
スポーツ走行はしないけど、マフラーのサウンドとエンジンフィーリングを楽しみたい方向けの製品で、コンパクトカーからスポーツタイプのSUVなどに特に人気のある製品です。
適合車種の一部をご紹介します。
1BOX/ セダン | SUV/クーペ/ ツーリングワゴン | 軽自動車/ コンパクトカー | |
---|---|---|---|
マツダ | アクセラ | CX-3/CX-5 | デミオ |
ホンダ | 無 | シビックTYPE-R | フィット/S660 |
トヨタ | クラウン | 86 | 無 |
CARTUNEで装着例
エアロに合わせるとスポーティな仕上がりになりますね。
コンパクトカーでも格好よく決まります。
「メダリオンg-フォーダン」「メダリオンg-フォーダンGA」
性能を追求する人に!スポーツ派マフラー
eRチューンやツーリングよりスポーティを目指して製作されたモデルです。ストレート構造にする事で排気効率をアップしており、装着すればリアビューがレーシングカーを思わせるデザインになっている製品です。公道走行可能かつスポーティなサウンドがモータースポーツファンから熱烈な支持を得ています。
適合車種の一部をご紹介します。
1BOX/ セダン | SUV/クーペ/ ツーリングワゴン | 軽自動車/ コンパクトカー | |
---|---|---|---|
日産 | 無 | シルビア | マーチ |
ホンダ | ステップワゴン | アコードワゴン | フィット |
トヨタ/レクサス | ノア・ヴォクシー | 無 | ヴィッツ |
CARTUNEで装着例
ストレートマフラーはやはりスポーティさが増していて、リアビューが格好よくなりますね。
スポーツカーに装着すれば、本気装備に見えてきます。
「REAL SPORTS×tanabe -EXHAUST SYSTEM- Rspec」「REAL SPORTS×tanabe -EXHAUST SYSTEM- STspec」
スーパーGTでおなじみREAL SPORTSとコラボ!コラボ製品
REAL SPORTS社とのコラボ製品で、スーパーGTでも参戦しているNSX-GTをモチーフにホンダ S660用に開発した製品です。
細部にまでこだわり抜いたデザインはまさしくNSX-GTそのもので気分はGTカーに乗っている感覚です。公道走行可能な「STspec」は、ストリートからサーキットまで幅広く対応出来る様にパワーバランスを重視されているマフラーです。競技専用の「Rspec」はサーキット走行のみに絞ったモータースポーツに古くから関わりのある2社だから実現できた製品です。無駄を一切排除されたマフラーは重量2.36kgと驚異的な軽さを実現しています。
まとめ
TANABEはあまり巷で名前を聞くことは少ないメーカーのひとつです。しかし、日本のモータスポーツにおいて今や老舗メーカーであり、モータースポーツ界をけん引しているメーカーのひとつでもあります。
今回はマフラーだけに絞ってご紹介しましたが、モータースポーツだけに限らず、幅広いジャンルで最善を尽くす製品が多くありますのでご参考になれば幸いです。