見た目も走りもUP!リアウイングの種類と効果紹介! | CARTUNEマガジン
見た目も走りもUP!リアウイングの種類と効果紹介!

2018年12月07日 (更新:2020年08月24日)

見た目も走りもUP!リアウイングの種類と効果紹介!

皆さんが所有しているお車に「リアウイング」は付いていますでしょうか?主にドレスアップパーツとして、車のリア部分に取り付けられる「羽」とも呼ばれるエクステリアパーツです。そこで今回は、この「リアウイング」の歴史や仕組み、そして編集部が厳選したリアウイングを用いたカスタムなど、「リアウイング」のあれこれ詳しくご紹介します。

リアウイングの歴史

yohei nishinoさんの86エアロの画像
yohei nishinoさんの86エアロの画像
引用元:yohei nishinoさんの投稿

まず、「リアウイング」がどういう経緯をたどって完成されたものなのか、歴史を見ていきましょう。元々リアウイングというものは、レース業界から生まれたものであります。具体的にどの時代のどの車種というものは分かっていませんが、リアウイングが登場したことにより、今日でも開催されているレースに参戦する車両の多くは、リアウイングを装着しています。。

ちなみに「リアウイング」と「リアスポイラー」という2つの呼び名が違うものがありますが、一般的には、「ボディの後端から離れた翼形状のエアロパーツをリアウイング」と「ボディ後端に付随する跳ね上げた様なデザインのエアロパーツをリアスポイラー」で区別しています。

リアウイングの仕組み

キタちーん【JP Wide Tunes】さんの86ZN6愛車紹介の画像
キタちーん【JP Wide Tunes】さんの86ZN6愛車紹介の画像
引用元:キタちーん【JP Wide Tunes】さんの投稿

続いてはリアウイングをはじめとするエアロパーツと特に深いかかわりを持つ「ダウンフォース」や、リアウイングがどのような効果を発揮するのかご説明しましょう。

エアロパーツで重要になる「ダウンフォース」とは?

コトネさんのWRX STIの画像
コトネさんのWRX STIの画像
引用元:コトネさんの投稿

リアウイングをはじめ、外装(エクステリア)をカスタムする際には「ダウンフォース」というものが密接に関わってきます。「ダウンフォース」というのは、走行中の車が風の流れを受けることにより、車全体が地面に押し付けられる現象を指します。この現象は特に、速いスピードでコースを走るレーシングカーにとっては非常に重要なもので、F1マシンをはじめ多くのレーシングカーはダウンフォースを発生しやすくするエアロパーツを開発及び装着しています。一方、あまり速度の出ない市販車では、リアウイングをはじめ強大なダウンフォースを発生させることは、サーキットで走ること以外ではほぼ不可能です。

ではその中でリアウィングはどのような役割があるのか?

では、リアウイングはダウンフォースにおいて一体どのような役割を担っているのでしょうか?車の走行中、風は車の前面から後方へ流れます。その後方へ流れた風がリアウイングを通っていくと、空気の圧力の差が生まれ、ボディを地面へ沈み込ませようとする働きが生まれます。これが「ダウンフォース」です。難しい力学的な話になりましたが、別のもので置き換えると、飛行機の翼は、車のリアウイングの形状を逆さまにしたような形をしているため、上へ浮こうとする働きがあり、空を飛べるといえば分かりやすいでしょう。

編集部厳選リアウィングカスタム

トヨタ 86 / スバル BRZ リアウイング

chargespeed (チャージスピード)さんのBRZの画像
chargespeed (チャージスピード)さんのBRZの画像
引用元:chargespeed (チャージスピード)さんの投稿

こちらはチューニングメーカーであるチャージスピードがデザインしたトヨタ 86 と スバル BRZ専用の リアウイングです。特徴はまず何といっても、インパクトのあるリアウイングの大きさです。また羽のデザインも、外観がすっきりするストレートタイプと、車のルームミラーの視界を邪魔しない3Dタイプの2種類が用意されています。

スズキ スイフトスポーツ(ZC33S) WRウイング

うみんちゅさんのスイフトスポーツZC33Sの画像
うみんちゅさんのスイフトスポーツZC33Sの画像
引用元:うみんちゅさんの投稿

こちらのウイングは、スズキ自動車の正規ディーラーとチューニングメーカーを兼ねている、SWK(スズキワークス久留米)が手掛けるZC33S型スイフトスポーツ用のウイングです。かつて世界ラリー選手権(WRC)への出場したことのあるスズキですが、そのラリーカーを彷彿させるような、躍動感溢れるデザインが特徴的です。またこのウイングは、職人により一本一本丁寧にハンドメイドで生産されているのも特徴的で、ボディカラーに合わせた塗装をも可能にしています。

ギャランフォルティス(CY4A)

aiさんのギャランフォルティスCY4Aステッカーの画像
aiさんのギャランフォルティスCY4Aステッカーの画像
引用元:aiさんの投稿

こちらのユーザーさんのカスタムは特殊です。CY4A型ギャランフォルティスのリアウイングとして採用したのは何と、同じ三菱車のCT9A型ランサーエボリューションⅦのものを装着しています。ダウンフォースなどのエアロパーツとしての効果は未知数ですが、このユーザーさん以外にも、異なる車種の標準で装備されていたリアウイングを「移植」するケースも少なくありません。

最後にリアウイングを取り付ける際の注意点

いかがでしたでしょうか?今回は歴史や役目などに触れながら、「リアウイング」がどういうものか紹介させていただきました。今回紹介させていただいたリアウイングは、ほんのごく一部にすぎません。注意事項として、リアウイングを愛車へ取り付ける際には必ず「車検」や「保安基準」を満たしていることを確認してから装着してください。確認しないままカスタムしてしまいますと、車検に通らなかったり違反改造の扱いとなり、公道走行が不可能になりますので注意しましょう。ぜひお気に入りのリアウイングを探してみてはいかがでしょうか?

新着記事

おすすめ記事