2018年11月12日 (更新:2024年08月15日)
高級ホイールブランド「ジオバンナ」を紹介
ホイールは車のカスタムを行う時に、導入しやすいカスタムアイテムです。数あるホイールメーカーの中で、今回は高級ホイールブランドのひとつ「ジオバンナ」 についてご紹介します。
ジオバンナって?
Giovanna(ジオバンナ)は1997年、アメリカのWTW Corporation代表/ディコ・スラアンによって立ち上げられたホイールブランドです。ラグジュアリーホイールとしてロサンゼルスを中心に人気があり、今ではヨーロッパ・日本でも人気のホイールブランドになっております。
ジオバンナのデザインコンセプトは「主張し過ぎずに、主張する」このデザインコンセプトにより、高級車に大口径ホイールのベストなマッチングを研究し、常に新しいデザインを生み出してきたホイールブランドです。ジオバンナのホイールは全て鍛造で製作されており、その強度は世界的にも認められています。
ディコ・スラアンはジオバンナの他に姉妹ブランドとしてGianelle(ジェネリー)・Koko Kuture(ココ チュール)・Koko SOLID(ココ ソリッド)・GFG(ジーエフジー)を立ち上げています。
2013年に日本でシボレー・カマロの特別仕様車「Giovanna Edition」(ジオバンナエディション)を発売しています。ジオバンナとシボレーが共同でカマロを現代のアメリカ風にドレスアップしたモデルを作成する程、アメリカでは人気のあるホイールメーカーです。
おすすめホイール
スポーティに、そしてエレガントに「KILIS」(キリス)
リムよりもスポークが外に出ている独特なデザインのホイールです。落ち着いた雰囲気とスポーティなデザインはどんな車種にでも合わせる事が出来ます。カラーは「グロスブラック」の1色のみです。
SUV車に最適「DRAMUNO-6」(ドラムーノ6)
太い6本スポークが特徴のホイールです。カラーは「グロスブラック」の1色のみです。SUVに良く似合うホイールデザインです。
5つ星の形状をスポーティに「HALEB」(ハレブ)
5つ星の形状から先端にかけて10本へ分かれて行き、スポークが細くなっていく形状をしており、これによりスポーティ、エレガントさを両立させたモデルです。カラーは「グロスブラック」「グロスブラック/マシニードフェイス」「シルバー/マシニードフェイス」の3色です。

HALEBよりもエレガントに「BOGOTA」(ボゴタ)
HALEBと似た形状ですが、より細かくスポークが分かれており、これによりエレガントさが強調されたモデルです。カラーは「グロスブラック」「グロスブラック/マシニードフェイス」「シルバー/マシニードフェイス」の3色です。

細いスポークでもエレガントにできる「NOVE`FF」(ノーブFF)
細かく分かれたスポークは英文字の「Y」のような形状をしており、スポーティというよりは、エレガントな珍しいデザインです。カラーは「グロスブラック」「ダイアモンドカットブラック」「ダイアモンドカットシルバー」の3色です。
伝統の5本スポーク「MECCA FF」(メッカFF)
ジオバンナの伝統でもある5本スポーク形状をしてるモデルです。派手過ぎず、目立ちすぎないデザインでどんな車種でもよりエレガントに演出することが出来ます。カラーは「グロスブラック」「ダイアモンドカットブラック」「ダイアモンドカットシルバー」の3色です。
まとめ
ジオバンナはアメリカで誕生したラグジュアリーホイールです。日本でも特に有名なのは「CAPRI」(カプリ)というモデルです。今では製造されておりませんが、中古でも根強い人気を誇っているモデルです。
現モデルは、日本のラグジュアリーホイールにはないエレガントさと、長く使える様な飽きないデザインになっています。他の人とかぶりたくない、など個性を出したい人にはとてもお勧めです。ラグジュアリーホイール選びで迷った時は、「ジオバンナ」も是非ご検討下さい。