2018年11月27日 (更新:2020年07月21日)
200系ハイエースのステアリング交換方法!ステアリングを交換して、よりよいカーライフを!
ステアリングはハンドルのことです。ステアリングを交換すると運転のしやすさが違ってきます。この記事では200系ハイエースのステアリング交換方法や、オススメのステアリングを紹介していきます。
200系ハイエースのステアリング交換方法!
ステアリング交換はとても難しいイメージがありますが、コツを掴めば簡単に交換できます。注意事項を守り、200系ハイエースのステアリング交換をしてみましょう。では、交換方法と注意事項について紹介していきます。
注意事項
- 水平な場所に停車してサイドブレーキをしておく
- ホーンやエアバック、クルーズコントロール、ステアリングスイッチに問題がないか確認する
- イグニッションスイッチがOFFになっていることを確認する
- バッテリーのマイナス端子を外す
- 取り付けたステアリングがずれる場合は足回りを調節する
これらを注意しながら、ステアリング交換していきましょう。
交換方法
バッテリーのマイナス端子を抜く
必ずバッテリーのマイナス端子を抜いてください。そして、90秒してから作業を開始しましょう。
ハンドルの左側のボルトを外す
ハンドルの横側を見るとボルトがあります。左側のボルトを外し、次に右側のボルトを外しましょう。
エアバックを取り出す
エアバックを取り外していきます。エアバックは慎重に取り外ししなくては、中身が出ることがあります。
コネクトを外す
エアバックを取り外すと、コネクトが接続されているのでコネクトを外します。車体と繋がっている配線、エアバックと繋がっているコネクトの両方を外してください。
ステアリングナットの中心に印をつける
ステアリングの中心に印をつけておきましょう。印を付けておくことで、ナットを閉める時の目安になります。
ナットとステアリングを外す
次にナットとステアリングを外します。ナットはしっかりと保管しておきましょう。ステアリングはそのまま保存しておいてください。
新しいステアリングを付ける
新しいステアリングをつけていきます。エアバックに取り付けるコネクトをステアリングに通し、センターに合わせながらステアリングを取り付けてください。そして、ナットを印に合わせて取り付けていきます。
エアバックのコネクトを取り付け、エアバックをつける
エアバックのコネクトをエアバックに付けます。カチッと音がすれば取付完了です。
ナットを取り付ける
エアバックを取り付けたら、穴の位置を合わせてナットをつけていきます。噛んだりしないように取り付けしましょう。
バッテリーのマイナス端子を接続する
全ての取り付けが完了したら、バッテリーのマイナス端子を接続しましょう。マイナス端子を接続する際は慎重に行ないまいょう。
ホーンが鳴るか確認する
そして、ホーンが鳴るか?を確認しましょう。ホーンが鳴れば、ステアリングが正しく取り付けられた証拠です。
このようにステアリングを交換することができます。とても簡単です。自分の気に入ったステアリングに交換してみましょう。
ハイエースのステアリングカスタム!
実際にステアリングをカスタムしている人もいます。では、ハイエースのステアリングをカスタムしている例を紹介していきます。
ハイエース S-GL
スタイリッシュな感じになりました。細めのステアリングなので握りやすいですね。
ハイエース TRH200V
木目調でシンプルなデザインです。高級感も演出することができるのでかっこいいですね。
ハイエース 3型GLパッケージ
黄色がとても目立ちますね。メーカーのステアリングをつけてもかっこいいです。
このように様々なステアリングをつけてカスタムを楽しんでいます。オリジナル感を出すことも出来るのでオススメです。
まとめ
ハイエースのステアリングは注意事項を守れば、簡単に取り付けすることができます。ステアリング1つで内装も印象が変わるのでオススメです。色々なステアリングを付けてみるといいでしょう。ぜひ参考にしてみてください。