TAN-EI-SYA発のホイールブランドTWS、おすすめと装着例を紹介 | CARTUNEマガジン
TAN-EI-SYA発のホイールブランドTWS、おすすめと装着例を紹介

2022年04月26日

TAN-EI-SYA発のホイールブランドTWS、おすすめと装着例を紹介

株式会社TAN-EI-SYAが製造販売しているプレミアムホイールブランド、TWS。今回はTWSのホイールを装着例とともに紹介します。

ホイール製造を得意とするTAN-EI-SYA発のブランド

ʀʏᴜ-ᴛᴀさんのRXGYL25Wの画像
ʀʏᴜ-ᴛᴀさんのRXGYL25Wの画像
引用元:ʀʏᴜ-ᴛᴀさんの投稿

さまざまなメーカーの鍛造ホイールを製造する株式会社TAN-EI-SYAが製造販売しているプレミアムホイールブランドがTWS(ティーダブリューエス)。市販品からレーシングホイールまで多様なホイールを製造する技術をもつ同社が自社開発し、ノウハウを活かしたハイクオリティなホイールを提供しています。今回はそんなTWSのホイールを装着例とともに紹介します。

🔗国内&海外のアルミホイールメーカー一覧、特徴とおすすめブランドの装着例

T66-F

タロ@1117さんのエリーゼフェイズ3の画像
タロ@1117さんのエリーゼフェイズ3の画像
引用元:タロ@1117さんの投稿

TWS(ティーダブリューエス)の代表的なホイールがT66-F。サーキット走行などを考慮した高剛性超軽量の鍛造ホイールであり、大きく開くスポーク形状によって視覚的な軽さも向上します。サイズも15〜19インチまで用意されておりカラーも豊富なため、軽カーからコンパクト、欧州車まで装着可能です。

たつき@はちろくさんの86ZN6の画像
たつき@はちろくさんの86ZN6の画像
引用元:たつき@はちろくさんの投稿
黒FさんのIS FUSE20の画像
黒FさんのIS FUSE20の画像
引用元:黒Fさんの投稿

RS317

アケサトリプルさんの1シリーズ ハッチバックスタビライザーの画像
アケサトリプルさんの1シリーズ ハッチバックスタビライザーの画像
引用元:アケサトリプルさんの投稿

RS317は、T66-F同様にレースシーンで得たノウハウを凝縮して開発された、軽量高剛性な鍛造ホイール。グロスカラーのシンプルなスポークホイールとすることで見た目は落ち着いた雰囲気に。スポーティーな空気感を出さず大人に仕上げたいときにはもってこいのホイールです。

きっちんさんの595の画像
きっちんさんの595の画像
引用元:きっちんさんの投稿
きっちんさんの595の画像
きっちんさんの595の画像
引用元:きっちんさんの投稿
アバラさんのフォレスターSJGホイールの画像
アバラさんのフォレスターSJGホイールの画像
引用元:アバラさんの投稿
もーさんの86ZN6の画像
もーさんの86ZN6の画像
引用元:もーさんの投稿

205S

シンシン2980さんのLCの画像
シンシン2980さんのLCの画像
引用元:シンシン2980さんの投稿

大径かつ鍛造2ピースのツインスポークホイールが205S。エクスリートシリーズの中でも精悍なイメージの強い205Sは、その軽さだけでなく足元から引き立てるクールな雰囲気が持ち味。カラーバリエーションも、ブラック〜バフまでセダンやプレミアムクーペに似合う色味が用意されています。

道産子ターボさんの7シリーズ740iホイールの画像
道産子ターボさんの7シリーズ740iホイールの画像
引用元:道産子ターボさんの投稿
道産子ターボさんの7シリーズ740iホイールの画像
道産子ターボさんの7シリーズ740iホイールの画像
引用元:道産子ターボさんの投稿

206S

あくびちゃんさんのコルベット クーペの画像
あくびちゃんさんのコルベット クーペの画像
引用元:あくびちゃんさんの投稿

シャープな6ツインスポークが特徴の鍛造2ピースホイールが206S。205Sとは異なる細いスポークから成るツインスポークは、ホイールをより大径なイメージに。立ち上がっている接合部とピアスボルトによってメカニカルな見た目が強調され、エキゾチックカーのボディラインに負けないディティールとなっています。

あくびちゃんさんのコルベット クーペの画像
あくびちゃんさんのコルベット クーペの画像
引用元:あくびちゃんさんの投稿

EX-fB

ピカールさんの5シリーズ セダン523iの画像
ピカールさんの5シリーズ セダン523iの画像
引用元:ピカールさんの投稿

BMW専用ホイールとしてラインナップされたEX-fB。少し小さめに配置されたディスクと太めかつラウンドしたスポークによって、BMW車がもつハイパワーなスポーツサルーンのイメージをしっかりと支えます。鍛造2ピースのため運動性能も折り紙付き。

ピカールさんの5シリーズ セダン523iの画像
ピカールさんの5シリーズ セダン523iの画像
引用元:ピカールさんの投稿

107M Monoblock

クラキン7さんのIS FUSE20ホイールの画像
クラキン7さんのIS FUSE20ホイールの画像
引用元:クラキン7さんの投稿

107M Monoblockは、1ピースのアルミ鍛造ホイール。高い剛性を誇る鍛造アルミで構成部品が少ない1ピースホイールを作成することで高剛性と軽量を実現。17〜20インチの幅広いラインナップで装着車種を選びません。

クラキン7さんのIS FUSE20ホイールの画像
クラキン7さんのIS FUSE20ホイールの画像
引用元:クラキン7さんの投稿
白獅子@fb20さんのインプレッサ スポーツGT7の画像
白獅子@fb20さんのインプレッサ スポーツGT7の画像
引用元:白獅子@fb20さんの投稿

107M

BOWさんのレジェンドKC2ホイールの画像
BOWさんのレジェンドKC2ホイールの画像
引用元:BOWさんの投稿

オーソドックスなメッシュデザインをもつ107M。鍛造2ピースホイールでデザイン性と性能を両立しており、カラーも豊富でどんなクルマにも合わせやすいスタイルとしています。

0022さんのプリウスαZVW40Wの画像
0022さんのプリウスαZVW40Wの画像
引用元:0022さんの投稿

107M Exe

HANA911さんのSLSC197の画像
HANA911さんのSLSC197の画像
引用元:HANA911さんの投稿

107M Exeは、107Mのメッシュデザインをベースにコンケイブフェイスを取り入れた大口径アルミ鍛造2ピースホイール。サイズは20インチと22インチのみで、名の通りエグゼクティブカー向けのホイールとなっています。

HANA911さんのSLSC197の画像
HANA911さんのSLSC197の画像
引用元:HANA911さんの投稿

118F Exe

やまさんの6シリーズ クーペの画像
やまさんの6シリーズ クーペの画像
引用元:やまさんの投稿

繊細なフィンスポークのアルミ鍛造2ピースホイールが118F Exe。極細の伸びやかなスポークによって構成されるフィンディスクとエグゼクティブカー向けの大口径が組み合わさった上品なルックスが魅力です。

やまさんの6シリーズ クーペの画像
やまさんの6シリーズ クーペの画像
引用元:やまさんの投稿

WS05

りんつさんのWRX S4VAGの画像
りんつさんのWRX S4VAGの画像
引用元:りんつさんの投稿

コンケイブフェイスが美しいWS05。205Sのようなツインスポーク形状をさらにシンプルにまとめ上げたアルミ鍛造2ピースホイールで、コンケイブを加えることでさらに動きのあるフェイスデザインとなっています。

かっちゃんさんの5シリーズ セダンの画像
かっちゃんさんの5シリーズ セダンの画像
引用元:かっちゃんさんの投稿
あんこ~ろさんのAクラスW177の画像
あんこ~ろさんのAクラスW177の画像
引用元:あんこ~ろさんの投稿
naoさんのRC FUSC10の画像
naoさんのRC FUSC10の画像
引用元:naoさんの投稿

WS10

ゆうさんのMAZDA3BPFPの画像
ゆうさんのMAZDA3BPFPの画像
引用元:ゆうさんの投稿

シンプルな10本スポークをもつWS10。エッジのあるスポークをもつコンケイブディスクをリムと接しないフローティングデザインとすることでよりクリーンな見た目を実現。愛車を足元から軽やかで上品なイメージに仕上げます。

ゆうさんのMAZDA3BPFPの画像
ゆうさんのMAZDA3BPFPの画像
引用元:ゆうさんの投稿
ごっちゃん〜京相一家大阪支部〜さんのプリウスZVW30の画像
ごっちゃん〜京相一家大阪支部〜さんのプリウスZVW30の画像
引用元:ごっちゃん〜京相一家大阪支部〜さんの投稿

鍛造ホイールが得意な国内メーカー

SHOGOさんのアルファードの画像
SHOGOさんのアルファードの画像
引用元:SHOGOさんの投稿

TWSは日本国内の有名なホイール製造メーカー。多くの製造設備をもつことで高性能な自社製ホイールを世に送り出しています。多彩な国産ホイールやハイクオリティなアクセサリーをラインナップしているTWS、ホイール検討時には要チェックです。

TWSホイールの装着例を見る

🔗国内&海外のアルミホイールメーカー一覧、特徴とおすすめブランドの装着例

新着記事

おすすめ記事