フィットGE型オーナー必見!装着画像で見るタイヤホイールデータ&装着事例15選! | CARTUNEマガジン
フィットGE型オーナー必見!装着画像で見るタイヤホイールデータ&装着事例15選!

2021年07月14日 (更新:2024年10月23日)

フィットGE型オーナー必見!装着画像で見るタイヤホイールデータ&装着事例15選!

2代目GE型フィットオーナーによるホイールカスタム事例を徹底調査!ホイールの名称はもちろんサイズやカラーリング、そして組み合わされるタイヤの情報までチェックできちゃいます!

今回ご紹介するのは、実際に2代目フィット(GE6/7/8/9型)のオーナーたちがカスタムしたホイール交換の事例のみ。よくある無難でありきたりなサイズだけでなく、リアルオーナーによる攻め攻めのホイールマッチングが見られるのはここだけ!

どんなデザインのホイールを選んでいるのか、サイズやカラー、ボディカラーとの相性をチェックして、あなたのフィットのカスタム&ドレスアップを楽しんでくださいね!

フィットGE型の純正ホイールサイズをおさらい

takutyさんのフィットGE8の画像
takutyさんのフィットGE8の画像

まずはGE型フィットのホイールに関する基本情報をおさらいしておきましょう。

  • PCD:100
  • ホール数:4穴
  • ハブ径:56mm

GE型フィットはPCD100なので、114.3と比べるとホイールの選択肢がやや少なくなってしまいます。

続いて、標準装備の純正のホイール&タイヤスペックを確認しておきましょう。

ホイールサイズタイヤサイズタイヤ外径
RS(FF)16x6.0J+53 (アルミ)185/55R16 83V610mm
RS(4WD)15x5.5J+45 (アルミ)175/65R15 84S609mm
X / L(4WD) / G(4WD) 15x5.5J+45 (スチール)175/65R15 84S609mm
L(FF) / G(FF)14x5.5J+45 (スチール)175/65R14 82S583mm

インチアップ、インチダウンなどタイヤサイズを変更する場合は、これらの数値を参考にしてタイヤを選択しましょう。

それでは早速、2代目GE型フィットのホイールカスタム事例をチェックしていきましょう!

BMS - ビーエムエス

6スポーク

TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像
TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像

  • ホイール:BMS 6スポーク
  • ホイールサイズ:16x8.0J+25
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:Unknown
  • タイヤサイズ:Unknown

RAYS - レイズ

gramLIGHTS 57Ultimate

せんちょさんのフィットGE8の画像
せんちょさんのフィットGE8の画像

  • ホイール:RAYS gramLIGHTS 57Ultimate
  • ホイールサイズ:16x6.5J+52
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:Accelera 651 SPORT
  • タイヤサイズ:205/50R16

せんちょのサムネイル
せんちょ

中心部は遠目や暗い場所だと黒に見えますが、明るい所だと黒に近い紫に見えます。ロードノイズはやや大きめながら、タイヤも結構気に入ってます。

アクセレラ 651 スポーツ(TREADWEAR200) 205/50R16 87W 【4本セット】 サマータイヤ accelera 651 SPORT (16インチ)

VOLK RACING CE28CR

HAL-AkiさんのフィットGE8の画像
HAL-AkiさんのフィットGE8の画像

VOLK RACING CE28 CLUB RACER」は、レース規定を見据えたスペシャルチューンドモデルです。NゼロやN1、スーパー耐久などのレースに適したサイズ設計で、パフォーマンスを最大限に引き出すチューンが施されています。

専用のマットダークガンメタカラーとリムフランジのダイヤモンドカットが特徴で、リムに刻まれた「FORGED」マシニングロゴがさらに高揚感を引き立てます。

  • ホイール:RAYS VOLK RACING CE28CR
  • ホイールサイズ:15x7.0J
  • カラー:マットダークガンメタ/リムフランジDC(DM)
  • タイヤ:TOYO TIRES PROXES R1R
  • タイヤサイズ:195/55R15

HAL-Akiのサムネイル
HAL-Aki

街乗り転がしホイールは何の変哲もない旧型CE28CR。 真っ当に履けば巷で言われているよりも強度あるし良いホイール。 ただ軽過ぎで乗り心地悪いw CE28、このインセットならリムもあるけど見た目より性能重視の形状ってところ。 リム幅7.0にラジアル195だから弱引っ張りなのよね。R1Rだからまだマシだけど7.0にはやはり205だなぁ。

TOYO PROXES R1R 195/55R15 サマータイヤ プロクセス トーヨー 195/55-15 ハイグリップ

VOLK RACING TE37 SONIC CLUB RACER

こうすけさんのフィットGE8の画像
こうすけさんのフィットGE8の画像

ボルクレーシングTE37 ソニッククラブレーサーは、コンパクトスポーツカー向けにさらに強化されたハードチューンモデルです。インナーリムの強化と車種専用のハブセントリックにより、剛性を向上させ、車体との一体感を実現。これにより、ハードな走行にも安定した性能を発揮します。特別な「マットダークガンメタ」カラーが、スパルタンな印象を与え、レーシングシーンにぴったりのデザインです。最高のパフォーマンスを求めるドライバーに最適なホイールです。

  • ホイール:RAYS VOLK RACING TE37 SONIC CLUB RACER
  • ホイールサイズ:F/15x7.0J+32(+5mmスペーサー)、 R/15x7.0J+32(+3mmスペーサー)
  • カラー:マットダークガンメタ(DM)
  • タイヤ:ATR RADIAL Corsa Veera
  • タイヤサイズ:195/55R15

RAYS レイズ VOLK RACING ボルクレーシング TE37SONIC CLUB RACER Matte Dark Gunmetal (DM) 15×7.0J 4H PCD100 +32 アルミホイール1本

VOLK RACING ZE40

まーぼう(* ̄ー ̄) さんのフィットGE8の画像
まーぼう(* ̄ー ̄) さんのフィットGE8の画像

VOLK RACING ZE40は、進化するハイグリップタイヤに対応するため、剛性と応力分散性に優れた機能美デザインのホイールです。10本スポークが理想的なレイアウトで、極細なスポークと小径のセンター開口部が特徴です。

強度を追求し、何度も解析と形状の見直しを重ねた結果、最適な形状を実現。マシニング文字が刻まれたデザインで、高級感とスポーティさを兼ね備えています。

  • ホイール:RAYS VOLK RACING ZE40
  • ホイールサイズ:16x7.0J+36 (FACE3)
  • カラー:ダイヤモンドダークガンメタ(MM)
  • タイヤ:YOKOHAMA ADVAN FLEVA
  • タイヤサイズ:195/50R16

まーぼう(* ̄ー ̄)のサムネイル
まーぼう(* ̄ー ̄)

マシニングも控えめで地味ですが デザインがお気に入り👍 このホイールは2セット目(笑) どうしてもFACE3が履きたくて購入。横から見たら普通な感じ ADVAN Racingとよく間違えられます💦 軽くて高剛性。良いホイールだと思います。

RAYS レイズ VOLK RACING ボルクレーシング ZE40 Bronze Almite (BR) 16×7.0J 4H PCD100 +31 アルミホイール1本

4本セット YOKOHAMA ヨコハマ ADVAN FLEVA アドバン フレバ V701 195/50R16 84V

SSR - エスエスアール

Formula MESH

ナッチさんのフィットGE8の画像
ナッチさんのフィットGE8の画像

「Formula MESH」は、日本のメッシュホイールの象徴とも言えるクラシカルなデザインを持ちながら、現代の車両スペックに対応したホイールです。無数のスポークで編み上げられたメッシュラインは、スポークの長さや奥行き、交点の繋がりを精密に再現。

またフィニッシは2コート仕上げで、あえて鋳肌の質感を残し、アナログな風合いが魅力です。大型車にも対応する設計とクラシカルなピアスボルトが、時代を超えた味わいを醸し出しています。

  • ホイール:SSR Formula MESH(リアはスピードスターフォーミュラメッシュ)
  • ホイールサイズ:F/16x7.0J+26, R/17x7.0J+25
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:F/Unknown, R/Pinso K-SPEED
  • タイヤサイズ:F/185/50R16, R/195/40R17

WORK - ワーク

MEISTER CR01

マサシさんのフィットGE6ホイールの画像
マサシさんのフィットGE6ホイールの画像

「WORK MEISTER CR01」は、クラシックなデザインを受け継ぎながら、現代の技術で再現されたコンペティション向けホイールです。太めの5本スポークは力強さとスポーティさを兼ね備えており、伝統的なステップリムデザインがその特徴です。

このホイールは、3ピース構造であり、モータースポーツシーンでの使用にも耐えうる性能を持っています。過去の名作を現代に蘇らせた、温故知新の一品です。

  • ホイール:WORK MEISTER CR01
  • ホイールサイズ:F/15x8.0J+35(+8mmスペーサー), R/15x8.0J+22
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:Pinso Tyres PS-91
  • タイヤサイズ:195/50R15

マサシのサムネイル
マサシ

何やら今は設定が無い色とか

WORK マイスター CR01 15インチ×8J ホイール ワーク MEISTER MGM/HPG/PP 15x8J

MEISTER S1 2PIECE

TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像
TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像

WORK MEISTER S1は、スポーツカーの定番ホイールとして高い評価を受ける「WORK」の代表作です。丸みを帯びた5本スポークは、無駄を排したシンプルなデザインながらも、力強さを感じさせる存在感があります。

走りを追求したフォルムと堅牢な作りが特徴で、多くのスポーツカー愛好者に支持されています。派生モデルも豊富で、2ピース構造だけでなく、3ピース構造もラインナップされており、さまざまなニーズに応えるカスタマイズが可能です。

  • ホイール:WORK MEISTER S1 2PIECE
  • ホイールサイズ:17x8.0J+30
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:Unknown
  • タイヤサイズ:Unknown

WORK EMOTION CR Kiwami

TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像
TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像

WORK EMOTION CR Kiwamiは、スポーティでエレガントなデザインを両立させたアルミホイールで、走行性能と美しさを追求した一品です。軽量化された設計により、ハンドリング性能が向上し、走行中の負担を軽減。

さらに、深リムデザインと立体感のあるスポーク形状が、車両に圧倒的な存在感を与えます。高品質なアルミ合金素材を使用しており、耐久性にも優れ、愛車にスポーティな印象をプラスしたい方、ドライビングパフォーマンスを重視する方に最適な選択です。

  • ホイール:WORK WORK EMOTION CR Kiwami
  • ホイールサイズ:17x7.0J+38
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:Unknown
  • タイヤサイズ:Unknown

WORK EMOTION CR 極 17inch 7.0J PCD:100 穴数:4H カラー: AHG / MBL / WHT / GTSワーク エモーション

WORK EMOTION CR 2P

でんでんさんのフィットGE8ホイールの画像
でんでんさんのフィットGE8ホイールの画像

WORK EMOTION CR 2Pは、WORKEMOTIONブランド初の2ピースホイールで、人気モデルCR Kiwamiのデザインをベースに進化したアイテムです。ディープリム仕様が楽しめる組み立て式の醍醐味を持ち、スポーティなスタイルとスタイリングの自由度を兼ね備えています。

ツイン5スポークデザインを引き継ぎ、セミコンケイブとディープコンケイブの2種類を用意。ミリ単位でのインセット調整が可能で、ビッグキャリパー対応ディスクやリアディープリム仕様も選択できます。

  • ホイール:WORK WORK EMOTION CR 2P
  • ホイールサイズ:17x8.0J+38
  • カラー:クリスタルシルバー(CS)
  • タイヤ:Unknown
  • タイヤサイズ:Unknown

17インチWORK EMOTION CR2P 17×8.0J 4H-100 インセットは設定範囲内で1mm単位で調整カラー:AHG/MBL/WHT/CS2PC ステップリム 特殊P.C.D対応 カスタムカラー対応 新品アルミホイール1本価格 ワーク エモーション

WORK EMOTION D9R

shoyaさんのフィットGE8の画像
shoyaさんのフィットGE8の画像

WORK EMOTION D9Rは、力強さと洗練さを兼ね備えたデザインが特徴のアルミホイールで、個性を際立たせたいドライバーに最適な選択です。9本スポークデザインは、迫力と安定感を与え、どの角度から見ても力強さが際立ちます。また、深リム仕様による立体感が、車両のスポーティな雰囲気を一層引き立てます。

さらに、D9Rは軽量設計を採用し、走行性能を高めつつ、耐久性にも優れた高品質な素材で作られています。街乗りからサーキットまで、様々なシーンでその実力を発揮し、スタイリングとパフォーマンスの両方を追求する方におすすめです。

  • ホイール:WORK WORK EMOTION D9R
  • ホイールサイズ:17インチ
  • カラー:ブラック(BLK)
  • タイヤ:KUMHO ECSTA HS51
  • タイヤサイズ:195/45ZR17

エクスタ HS51 195/45R17 85W XL 4本セット 新品夏タイヤ クムホ KUMHO ECSTA

WORK EMOTION T7R

TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像
TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像

「EMOTION T7R」は、XT7の特徴を受け継ぎながら、7本スポークのデザインをより洗練させ、スポーティーさを強調しています。リムオーバーデザインにより、実際の口径以上の存在感を演出し、スポークの軽量感とディープテーパーが迫力をさらに引き立てます。

サーキットからストリートまで映えるデザインで、滑らかなディスク断面やセンターキャップの高級感が際立つ一品。細部にわたるディテールのこだわりが、造形に重厚さを与えています。

  • ホイール:WORK WORK EMOTION T7R
  • ホイールサイズ:17x8.0J+32
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:Unknown
  • タイヤサイズ:Unknown

WORK EMOTION XT7

TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像
TOMOZOUさんのフィットGE8ホイールの画像

エモーションクロスティーセブンは、強靭な7本スポークを深いテーパー形状で表現し、存在感を放ちます。裏リブを排除し、肉抜きを施したスポークはしなやかさを維持しつつ剛性を確保。

これにより、卓越したハンドリング性能とバランスの取れたグリップ感を実現。デザインと機能性を両立させたこのホイールは、スポーツドライビングに最適です。

  • ホイール:WORK WORK EMOTION XT7
  • ホイールサイズ:17x7.0J+32
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:Unknown
  • タイヤサイズ:Unknown

YOKOHAMA - ヨコハマ

ADVAN Racing RG-D2

HAL-AkiさんのフィットGE8の画像
HAL-AkiさんのフィットGE8の画像

ADVAN Racing RG-D2は、ステップリム形状と3種類のスポークコンケイブを持つ鋳造1ピースホイールです。伝統的な6本スポークデザインを踏襲しつつ、アドバンスド・サイドカットやダイヤモンドカット仕上げなど最新技術を採用。

リム幅に応じてスタンダード、GTR、スーパーGTRデザインが設定され、特にスーパーGTRはアグレッシブなフォルムを実現。ステップリムには「ADVAN Racing」ロゴが印字され、スポーティさを強調しています。

  • ホイール:YOKOHAMA ADVAN Racing RG-D2
  • ホイールサイズ:Unknown
  • カラー:MACHINING & RACING HYPER BLACK
  • タイヤ:Unknown
  • タイヤサイズ:Unknown

共豊 AME - キョウホウ エーエムイー

CIRCLAR(サーキュラー) Rスタイル

げっぱちさんのフィットGE8ホイールの画像
げっぱちさんのフィットGE8ホイールの画像

  • ホイール:KYOHO AME CIRCLAR R-style
  • ホイールサイズ:15x6.5J+34
  • カラー:Unknown
  • タイヤ:TOYO TIRES PROXES R1R
  • タイヤサイズ:195/55R15

げっぱちのサムネイル
げっぱち

溶接ツーピースホイールで、デザインが深く、シンプルながら飽きの来ないデザインだと思います。 ちなみにこのホイール、リバースリムなのでタイヤの組み替え時はスポークを下側にして組みます。

TOYO PROXES R1R 195/55R15 サマータイヤ プロクセス トーヨー リアルスポーツ 単品4本価格 195/55-15 ハイグリップ

まとめ

まーぼう(* ̄ー ̄) さんのフィットGE8の画像
まーぼう(* ̄ー ̄) さんのフィットGE8の画像
引用元:まーぼう(* ̄ー ̄) さんの投稿

いかがでしたでしょうか。好みのホイールは見つかりましたか?

フィットは車種やグレードのイメージからか、スポーティー系のホイールが人気でしたね。

また純正は一番大きくて16インチですが、17インチの装着事例もちらほら。フィットのボディサイズに17インチは迫力がありますが、その分タイヤは薄くなってしまうので乗り心地は少し悪化してしまうかもしれません。

今後もホイールマッチング情報は随時追加していきますので、お楽しみに!

フィットのホイールに関する投稿を見る

フィットの最新の投稿を見る

新着記事