2021年06月04日 (更新:2024年06月04日)
タイヤ館でATF交換、工賃や持ち込み料金、取り扱いオイルを調査しました
最新のタイヤ館のATF交換工賃を、編集部が実店舗で徹底調査!持ち込み交換工賃や取り扱いオイルの銘柄などを徹底解説します!
タイヤ館のATF交換費用
タイヤ館はブリヂストンタイヤを主に扱うタイヤ専門店ですが、タイヤのみならずエンジンオイル交換やATF交換も行なっています。取り扱いオイルの中で最もベーシックなグレードのATFを選択し、ヴィッツクラスのコンパクトカーのATFを交換をしたときのATF交換費用は次のようになっています。(価格は車両や店舗によって異なる場合があります)
車両タイプ | 費用(税込) |
---|---|
コンパクトカー | ¥14,300 |
オイル代と工賃がセットになっているコミコミ価格
タイヤ館のATF交換費用はオイル代と工賃がセットになったコミコミ価格。支払いは上記の金額だけでOKです。
作業時間は60分程度
ATF交換作業の所要時間は60分以上を見込みましょう。作業前にもオーナー立ち合いで作業が可能かどうかのチェックを行うことがあるため、交換後に予定がある日に交換を行うのは控えるべきです。
タイヤ館で持ち込みATF交換は可能か
タイヤ館では、他店で購入した持ち込みATFの交換は受け付けていません。ATFの交換にATFチェンジャーという機械を使用しますが、これにはあらかじめ店舗指定のATFが充填されおりこれを入れ替えることができないためです。
ATF交換もサポートしているタイヤ館
タイヤ館はブリヂストンタイヤを扱うタイヤ専門店として全国に展開していますが、アライメント調整やオイル交換、車検、ATF交換など一通りのメンテナンスをお願いすることができます。
車についてわからないことは、全部タイヤ館にお任せしちゃうのもおすすめ。ぜひ利用してみてください!
ATFを交換する必要はあるのか
オートマチックトランスミッションやCVT搭載車のミッションオイル(ギヤオイル)にあたるのが、ATFやCVTF。これらは場合によっては交換不要と言われています。
そんなATFやCVTFの交換の必要性について、ATFの劣化条件などを交えてこちらの記事で解説しています。