2020年06月02日 (更新:2024年08月26日)
【RAV4】オーナー必見!社外タイヤホイールデータ&装着事例24選!
50系新型RAV4の定番カスタムはタイヤ&ホイール交換!RAV4オーナー24人の装着例をサイズデータとともに解説します!愛車のタイヤ&ホイールを交換して、魅力をさらに高めましょう!
この記事の目次
- 新型RAV4の純正ホイールサイズをおさらい
- RAV4オーナーのタイヤホイール装着実例24選
- DELTA FORCE OVAL
- XTREME-J XJ04
- RAYS DAYTONA M9
- WORK CRAG T-GRABIC II
- TRD TF Ⅹ-Limited
- KMC XD827 ROCKSTAR Ⅲ
- KMC XD775 ROCKSTAR
- 30系ハリアー純正ホイール
- 4X4Engineering Air/G Massive
- MARUKA SERVICE NITROPOWER GRENADE
- RAYS VOLKRACING TE37V
- LEXXEL balano offroad style
- レーベンハート Canvell XJ
- BADX LOXARNY MULTI FORCHETTA
- WORK SCHWERT SC4
- weds LEONIS GX
- 50系RAV4のカスタム事例をもっと見る
新型RAV4の純正ホイールサイズをおさらい
Adventureグレード
Adventureグレードの純正ホイールは19インチの専用ホイール。切削光輝とブラックマットクリア塗装で立体的なデザインが採用されています。
- ホイールサイズ : 19 x 7.5J +40
- ホール / PCD : 5H / 114.3
- タイヤサイズ : 235/55R19
- タイヤ外径 : 741mm
純正タイヤサイズの外径は741mmです。インチアップまたはインチダウンする場合は、この外径を考慮してサイズを選択します。
Gグレード
G "Z package"グレードの純正ホイールも19インチの専用ホイール。スーパークロームメタリック塗装で、Adventureと比べて上品な雰囲気のホイールが採用されています。
- ホイールサイズ : 19 x 7.5J +40
- ホール / PCD : 5H / 114.3
- タイヤサイズ : 235/55R19
- タイヤ外径 : 741mm
Adventureと同じタイヤサイズを採用しているため、こちらも純正タイヤサイズの外径は741mmです。
G / HYBRID Gグレード
G / HYBRID Gグレードの純正ホイールは18インチの専用ホイール。G "Z package"専用ホイールと同じスーパークロームメタリック塗装ですが、こちらはひねりを効かせた太めの5本スポーク。力強さを感じるデザインが採用されています。
- ホイールサイズ : 18 x 7J +35
- ホール / PCD : 5H / 114.3
- タイヤサイズ : 225/60R18
- タイヤ外径 : 727mm
純正タイヤサイズの外径は727mm。19インチを採用するAdventure、G "Z package"と比較すると14mm小さくなっています。
X / HYBRID Xグレード
X / HYBRID Xグレードの純正ホイールは17インチの専用ホイール。ベースグレードということで一般的なシルバーメタリック塗装ですが、こちらも太めの5本スポークで立体的な形状となっており、SUVらしいデザインが採用されています。
- ホイールサイズ : 17 x 7J +35
- ホール / PCD : 5H / 114.3
- タイヤサイズ : 225/65R17
- タイヤ外径 : 724mm
純正タイヤサイズの外径はもっとも小さい724mmで、19インチを採用するAdventure、G "Z package"と比較すると17mm、G / HYBRID Gと比較すると3mm小さくなっています。
RAV4オーナーのタイヤホイール装着実例24選
DELTA FORCE OVAL
まずは「デルタフォース オーバル」。グレードを問わず装着率が高く、オフテイストを味わいたいオーナーにもぴったりなホイール。付属のセンターオーナメントでも個性を楽しめるホイールです。
38さんの選んだサイズはタイヤ外径も純正比+9mmとなっており、BFGoodrichのタイヤデザインも合わさってより力強いオフスタイルに仕上がっています。
- ホイールサイズ : 17 x 7J +32
- タイヤサイズ : 245/65R17
- タイヤ外径 : 750mm
- カラー : マットブラック
ShootaさんはアーバンカーキのAdventureにデルタフォース オーバルを装着。タイヤサイズは写真から判別できたものの、ホイールサイズは記載が無いため不明。
- ホイールサイズ : 17インチ
- タイヤサイズ : 245/65R17
- タイヤ外径 : 750mm
- カラー : マットブラック
ヨシーさんはホワイトのハイブリッドGに17インチのデルタフォース オーバルを装着。詳しいホイールサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 17インチ
- タイヤサイズ : 225/65R17
- タイヤ外径 : 724mm
- カラー : マットブラック
DELTA FORCE OVAL 17インチ7J
スピさんはホワイトのG Zパッケージに16インチのデルタフォース オーバルを装着。純正では17インチがもっとも小さいですが、16インチまでインチダウンできるようです。
- ホイールサイズ : 16 x 7J +42
- タイヤサイズ : 245/70R16
- タイヤ外径 : 749mm
- カラー : マットブラック
DELTA FORCE OVAL 16インチ7J
XTREME-J XJ04
続いては「XTREME-J XJ04」。ビードロックデザインによるタフな見た目で人気のXJ04。豊富なカラーバリエーションも手伝って、RAV4との相性も抜群。
akiさんはブラックのAdventureに16インチを装着。詳しいホイールサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 16インチ
- タイヤサイズ : 225/70R16
- タイヤ外径 : 721mm
- カラー : グロスブラックマシーン/スモーククリア
イチロウさんはブラックのXに17インチを装着。詳しいホイールサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 17インチ
- タイヤサイズ : 225/65R17
- タイヤ外径 : 724mm
- カラー : マットブロンズ/ブラックリム
ビビさんは赤のAdventureに17インチを装着。詳しいホイールサイズ、タイヤサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 17インチ
- カラー : マットブロンズ/ブラックリム
RAYS DAYTONA M9
続いては「RAYS DAYTONA M9」。1ピースのビードロックデザインで、XJ04と共に人気のホイール。50系RAV4と同じく2019年発売の新モデルですが、すでに複数のオーナーがこのホイールを選択しています。
アッシュさんはブラックのAdventureに17インチを装着。詳しいホイールサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 17インチ
- タイヤサイズ : 245/65R17
- タイヤ外径 : 750mm
- カラー : ブラック/ディスククリアスモーク (BBP)
DaiさんはアーバンカーキのAdventureに16インチを装着。
- ホイールサイズ : 16 x 7J +37
- タイヤサイズ : 225/75R16
- タイヤ外径 : 743mm
- カラー : ブラック/ディスククリアスモーク (BBP)
WORK CRAG T-GRABIC II
続いては「WORK CRAG T-GRABIC II」。こちらもオフスタイルを力強く演出するデザインで、RAV4オーナーからも人気のホイール。
みかん坊やさんはグレーのAdventureに16インチを装着。詳しいホイールサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 16インチ
- タイヤサイズ : 245/70R16
- タイヤ外径 : 749mm
- カラー : グリミットブラックカットリム(GTKRC)
七之助さんはホワイトのボディに16インチを装着。詳しいホイールサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 16インチ
- タイヤサイズ : 235/70R16
- タイヤ外径 : 735mm
- カラー : アッシュドチタンカットリム(AHGRC)
TRD TF Ⅹ-Limited
続いてはオプション設定の「TRD TF Ⅹ-Limited」。これまでの流れとは異なり、20インチの大径ホイールです。そしてトレンドのひねりを用いたデザインにより迫力のあるデザインです。
harizooさんはグレーのハイブリッドへTRDエアロとともに装着。
- ホイールサイズ : 20 x 7.5J +36
- タイヤサイズ : 245/45R20
- タイヤ外径 : 728mm
- カラー : ブラックマイカ×ポリッシュ
harizooさんは赤のTRDエアロと合わせて装着。同じTRDエアロ&TRDホイールでも、ボディカラーだけでイメージが変わりますね。
- ホイールサイズ : 20 x 7.5J +36
- タイヤサイズ : 245/45R20
- タイヤ外径 : 728mm
- カラー : ブラックマイカ×ポリッシュ
KMC XD827 ROCKSTAR Ⅲ
アメ車やピックアップトラックなどに絶大な人気を誇るロックスターの新バージョン。唯一無二のデザインでRAV4のオフスタイルにマッチします。yu0625maさんはグレーのAdventureをリフトアップして装着。
- ホイールサイズ : 17 x 8J +35
- タイヤサイズ : 265/65R17
- タイヤ外径 : 776mm
- カラー : マットブラック
KMC XD775 ROCKSTAR
続いてもKMCより「KMC XD775 ROCKSTAR」。極太の5本スポークが迫力のホイールです。numanumanumaさんはアーバンカーキのAdventureへ装着。
- ホイールサイズ : 17 x 8J
- タイヤサイズ : 225/65R17
- タイヤ外径 : 724mm
- カラー : マットブラック
30系ハリアー純正ホイール
こちらは技ありのカスタム。30系ハリアーの純正ホイールをブラック塗装して、RAV4へ流用したカスタム事例です。tk8miさんのUSスタイルのカスタムにとてもマッチしています。
- ホイールサイズ : 17 x 6.5J +35
- タイヤサイズ : 225/65R17
- タイヤ外径 : 724mm
- カラー : マットブラック
4X4Engineering Air/G Massive
ディープコンケーブが特徴の「Air/G Massive」。まおたんさんはブラックのAdventureへ装着です。まだあまり見ない組み合わせですが、候補にしていた人も多いのでは。
- ホイールサイズ : 16 x 6.5J +35
- タイヤサイズ : 245/70R16
- タイヤ外径 : 749mm
- カラー : マットブラックブラッシュド
MARUKA SERVICE NITROPOWER GRENADE
1ピースながらビードロックライクなメッシュデザインの「ナイトロパワー グレネード」。KzmxさんはブラックのAdventureへ装着です。オプションのカラーセンターキャップとマッドガードがマッチ。
- ホイールサイズ : 17 x 7J +40
- タイヤサイズ : 245/65R17
- タイヤ外径 : 750mm
- カラー : セミグロスブラック+リムヴァーティカルポリッシュ
RAYS VOLKRACING TE37V
ssr_srsrさんはスポーツ系ホイールである「TE37V」をRAV4へ装着。TE37Vならではの角ばったデザインが、RAV4にマッチした技ありカスタムです。
- ホイールサイズ : 16 x 8.5J +30
- タイヤサイズ : 235/70R16
- タイヤ外径 : 735mm
- カラー : ブロンズ(BR)
LEXXEL balano offroad style
鮎吉@RAV4 Adventureさんは「バレーノ」を黒のAdventureへ装着。20インチxオフタイヤは迫力満点です。
- ホイールサイズ : 20 x 9J +35
- タイヤサイズ : 265/50R20
- タイヤ外径 : 773mm
- カラー : ブラック/ミルド&マシニング
レーベンハート Canvell XJ
レオンさんは気品のある雰囲気の「キャンベルXJ」を白のRAV4へ装着。タイヤは純正タイヤを利用しており、外径変化の心配がありません。
- ホイールサイズ : 19 x 7.5J +38
- タイヤサイズ : 235/55R19
- タイヤ外径 : 741mm
- カラー : チタンシルバー
BADX LOXARNY MULTI FORCHETTA
KONさんは「ロクサーニ マルチフォルケッタ」の20インチを装着。黒いボディと相まってオフテイストの中にも高級感のある仕上がりです。詳しいホイールサイズ、タイヤサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : 20インチ
- カラー : SBC / Rim Polish
WORK SCHWERT SC4
ひろさんは「ワーク シュバート SC4」の20インチを白のRAV4へ装着。モデリスタとJAOSを組み合わせたボディにもマッチしています。タイヤサイズは記載がなく不明。
- ホイールサイズ : [F]20 x 8.5J +40 / [R]20 x 8.5J +30
- カラー : FSカットクリア
weds LEONIS GX
リトさんは赤いボディに似合う「weds LEONIS GX」のREDカラーを装着。タイヤサイズは写真から判別できたものの、ホイールサイズは記載が無いため不明。
- ホイールサイズ : 17インチ
- タイヤサイズ : 245/65R17
- タイヤ外径 : 750mm
- カラー : BK/SC (RED)
50系RAV4のカスタム事例をもっと見る
▼50系RAV4のこの他のホイールカスタム事例はこちらからチェック!
▼RAV4のインチダウンについての解説記事はこちら