2021年08月11日 (更新:2023年11月14日)
プリウス 50系用 おすすめマフラー10選!マフラー音とレビューを紹介!
プリウスの4代目にあたる50系プリウスにオススメの社外マフラーを5種類を紹介!すでに50系プリウスを所有している方や、これから50系プリウスの購入を検討している方でマフラーを交換したいと考えている方にオススメの内容です。
プリウス 50系マフラーを選ぶポイント
その他の車でもマフラーを社外品に交換することと同じように、50系プリウスのマフラーを選ぶ際の注意点は次の2点になります。
最低地上高を9cm以上となるようにする
保安基準第3条において自動車の最低地上高は9cm以上でなければならないと記されています。車検においてマフラーで最低地上高を測ることがあるので、社外マフラーへ交換した際には要確認となります。こればかりは取り付けてみないとわかりません。
ダウンサスや車高調整式サスペンションを取り付けている車の場合には要注意です。車高と合わせてマフラーの最低地上高も確認し、必要があれば車高を高くするなどして対策しましょう。
車検対応のマフラーを購入する
車検に対応するマフラーを購入することも大切です。各メーカーの製品説明を見れば車検対応かどうか確認できますので、自分の車に装着しても車検に通るかどうを確認しておきましょう。
プリウス 50系用マフラーおススメ10選!
柿本改 GTbox 06&S
最初に紹介するマフラーは社外マフラーメーカーの柿本が製造・販売しているGTbox 06&Sです。2010年(平成22年)の加速騒音規制対応モデルとなっています。2015年12月から2018年12月までのSグレードならびにSツーリングセレクショングレードへ装着可能です。低音の太い音を生み出すマフラーで、希望小売価格70,200円となっています。
ユーザーの投稿動画
プリウスのマフラーを紹介します😊 柿本のGTbox 06&sです。 価格は手ごろで見た目も音も良いです!
メーカー紹介以外にもユーザー実査h取付け動画でマフラー音を確認してください!また他のユーザーレビューもたくさんありますので参考に御覧ください。
柿本改 Class KR
柿本改 Class KRです。型式DAA-ZVW50とAA-ZVW51で2015年12月から2018年12月の年式の車へ装着することができます(マイナーチェンジ後のモデルへは装着未確認)。スポーティーな低音サウンドが良い味を出している印象です。希望小売価格124,200円となっています。
フジツボ AUTHORIZE S
フジツボのAUTHORIZE Sです。事前認証取得ならびに保安基準適合のストリート向けマフラーで、左右合わせて4本出しのマフラーとなっています。年式が2015年12月から2018年11月のプリウス2WD(DAA-ZVW51型)へ装着可能です。純正リアアンダーカウルへのカッコ加工が必要となっています。
5ZIGEN SP SPEC STREET
5ZIGENの5ZIGEN SP SPEC STREETです。2010年新規制対応モデルの車検対応マフラーとなっていて、メインパイプからテールエンドまでオールステンレス、左右4本出しのマフラーとなっています。型式DAA-ZVW50/ZVW51Sに適合、A(ツーリングセレクション共通)/2WD専用で、価格は税別95,000円です。後ろから見た時のテールパイプ周りの存在感が際立つものとなっています。
5ZIGEN DEALER ONLY PRIUS
5ZIGENのDEALER ONLY PRIUSです。このマフラーはトヨタディーラーのみでの専売として販売されているスポーツマフラーになります。もちろん車検対応品です。トヨタディーラーのみでの販売としていることで社外マフラーとしてはお得な価格となっているのがポイントとのことで、製品価格は税別73,000円となっています。型式DAA-ZVW50/ZVW51に対応、S,Aならびツーリングコレクションの2WD専用です。
BLITZ NUR-SPEC VSR Quad
高い耐久性を誇る鏡面仕上げされたオールステンレス製のNUR-SPECマフラーをベースに迫力の4本出しを実現した「Quad」モデル。紹介しているのはチタンカラーを施したレーシーな「VSR」となり他にも鏡面仕上げステンレスの「VS」があります。
もちろん「交換用マフラーの事前認証制度」に適合するので車検も問題なくクリア出来ます。
メーカー公式マフラー音の動画
ユーザーのマフラー音動画
ブリッツのニュルスペックマフラーを 取り付けました! ガナドールマフラーより 少しだけ低音が増したかな?って 感じです
ガナドール PASION EVO 左右4本出し
美しく仕上げられた、オーバルテールの左右4本出しマフラーはセンターパイプ付きの2分割タイプになります。テール部はチタニウムを採用したブルーのグラデーション仕上げでスポーティさを演出。
サイレンサーに刻印されたGANADORロゴがガナドールファンを魅了しています!
ユーザーのマフラー音動画
全然、上手く音拾えてないけどガナドールマフラー加工してリアのみストレート加工にしました〜w 実際に聞いたらまあまあな感じの音量ですw ちなみに走ってる方がうるさいw
ついに、待ちに待ったガナドールマフラーを付けました!! 中古品で安くで見つけて、即購入!ICONICのエアロ用は中々中古で回ってなかったのでラッキーでした! 持ち込み取り付けで13000円。自分で付けれそうでしたが、安心安全を1番にショップに頼みました。笑 帰り道、意味もなく立駐に寄ってみて音の響きを確かめたら、重低音がめっちゃ効く。心地最高です。
ガナドール PASION EVO 右ダブル
ガナドールのマフラーに変えました! めっちゃ静か、静か静か、 低音が車内に響くっていう人いるけど時間経つとそうなるのかな?
アドミレーション・エグゼクティブマフラー
admirationのマフラー本来の機能美へのこだわりが詰まったマフラーです。
幾度となく試行錯誤を繰り替えし、素材と製法にこだわり安心して使える高いクオリティを実現しています。パワーと音質の両方にこだわりながらも独自のスタイリングで田を寄せ付けない存在感のあるマフラーです。
ユーザーのマフラー音動画
アドミレイションのマフラー音です♪ 4本出しマフラーに拘っていたため音とかはあまり気にせずつけてしまいました😅しかし、エンジンが始動すればそこそこ音出ます!
モデリスタ・スポーツマフラー
スクエアデュアル(100mm×50mm)のデザインでリヤスタイリングをスポーティに演出できる、音質にも拘ったマフラーです。
価格も84,240円と純正系でカスタムするならオススメのマフラーになります。
まとめ
今回は50系プリウスにオススメのマフラーを10本を紹介しました。社外のマフラーは定番のカスタム要素である一方で、保安基準への対応の有無や適合の確認などが重要です。50系プリウスの社外マフラーは価格も安くありませんから、購入する前には用途をよく考えて、自身の車や使い方に合ったものを購入するようにしましょう。
ハイブリッド車としての優れた燃費性能を味わいながらスポーティーなサウンドを楽しみたい方、プリウスのマフラーを交換してみてはいかがでしょうか。