2018年08月24日 (更新:2020年06月05日)
ホイールの色で迷ってるあなた!おすすめ白のホイールとタイプ別の装着画像を紹介します
ぱっと目を引く白いホイール。シンプルですが注目度が上がるドレスアップアイテムです。洗車が大変そうなイメージですが、その分愛車に向き合う時間が増えますよ!おすすめの白ホイールと装着事例をご紹介します。
代表的な白のホイール
汚れが目立ちそうだからと、白ホイールを履くことをあきらめていませんか?
スポークの形状によってブレーキダストの目立ち方が変わるので、ズボラさんはスポークタイプよりもメッシュデザインのほうがおすすめです。
白ホイールは足元をぱっと明るくしてくれるのでさわやかな印象になりますよ!
すごくホイールが汚れそうなラリー用ホイールが多いのも白ホイールの特徴。
その理由には、鋳造ホイールが多かったころにクラックが見つけやすいから白を採用していたという説や、スポンサーロゴが映えるなどさまざまな説があります。
それでは、白の代表的なホイールをご紹介していきます。
WORK EMOTION CR Kiwami
言わずと知れた人気ブランドWORK EMOTIONから非常に人気の高いCR Kiwamiをご紹介。
15~19インチのサイズラインナップは軽自動車からセダンまで幅広く取り入れることが出来、オフセットの設定も多いので愛車に適したサイズを選択できます。
ディープテーパーのスポークの反り具合は、迫力と美しさの両方を併せ持ち、足元にインパクトを与えてくれます。
カラーバリエーションが豊富ですが、人気色はホワイト、ブラック、ブロンズ。
白ホイール装着車両を探していても特に装着されている方が多い人気のホイールです。
OZ Rally Racing
白ホイール=OZのラリーホイールというイメージをお持ちの方も少なくないでしょう。
90年代に大ブレイクしたラリーレーシングが、更なる進化を遂げて復刻されました。
中心が円形になっているこのデザインは、未舗装路を猛スピードで駆け抜けるラリーの場で、飛び石や土砂からブレーキを守る為に考案されました。
世界基準に合わせた17~19インチをラインナップしています。
OZ SUPERTURISMO WRC
世界ラリー選手権で装着している車両が非常に多いラリー用の人気ホイール。
低温鋳造によって作り出された高強度のホイールは全世界でハードな走行に耐え続けています。
白のホイールに赤のOZロゴが映えるシンプルなデザインで、さまざまな車種にあわせられる14~18インチのラインナップ。
ラリーカー風カスタムには欠かせないアイテムです。
ブリヂストン スーパーR.A.P
現在は中古品のみが出回っている状況のスーパーラップは根強い人気を誇る白のホイールです。
一見鉄チンのようですが、軽量化されたアルミホイールで1本あたりの重量は5kg前後。
軽自動車なら高確率でスペーサーやワイトレ無しでツライチに出来るリム幅6.0~6.5j、オフセット+30~40前後のサイズが多く、レトロ・スポーティな渋い印象に仕上げられます。
中古品もなかなか状態のいいものが見つかりづらいため、純正ホイールを白に塗装してスーパーラップ風にするのも人気です。
いい物を見つけたらぜひゲットしたいホイールです。
エイムゲイン GV-S
エイムゲインはホイールだけでなく、エアロパーツやマフラーなど車のあらゆるカスタムパーツを販売しています。
GV-Sは星のような5本スポークが特徴的で、白以外にもブルーやグリーンなどの個性的な色を含めた14色がラインナップされています。
自分の愛車のテイストなどにあわせて選ぶことができるので、より自分らしさを表現できるホイールです。
サイズは19インチ、20インチ、21インチと大径ホイールにあたるので、装着可能な車種は限られてきますがその分他人とかぶりにくいホイールともいえます。
タイプ別、白のホイールの装着事例
白のホイールの愛車紹介を見ていくと、
ミニバンやクーペよりもセダンや軽自動車に人気であること、白ボディと青ボディの車への装着率が高いことがわかりました。
全体を白でまとめた組み合わせや、さわやかな青と白の組み合わせはとても人気があります。
2ピースホイールのディスクを白にしている車高短カーも多いようです。
その中でも真似させていただきたいカスタム例をご紹介します。
クーペ部門
ドレスアップカスタム上級者の手にかかると白いホイールは主役と引き立て役の両方をこなしてくれます。
車体の赤に映える白の深リムホイール、全体に施されたゴールドのバイナルとロングナット。
色が増えるほど全体をまとめるのは大変なのですが、ここまで全体が作りこまれてまとまっているカスタムカーはなかなかいないでしょう。
非常にすばらしいカスタム事例です。
セダン部門
白の車体に白の大径メッシュホイールは迫力抜群!
黒でまとめるほどいかつくならないのが白の魅力だといえるでしょう。
シンプルで上品な車種とホイールのチョイスをキャンバーと車高で特徴的にしているハイレベルなカスタム事例です。
ワゴン部門
青の車体に白のホイールを履かせる例は他にも多く見受けられました。
程よい車高とツラ具合がすばらしいです。
青と白の組み合わせはさわやかでスポーティな印象になりますね。
コンパクト部門
WORK CR Kai極の白は特に人気のホイール。
US風のカスタムにとてもよく合っています。
暗い色の車体に白のホイールをつけると印象が一気に明るくなりますね。
Kカー部門
スポーティにまとめられたカスタム事例です。
ホワイトの車体にホワイトのホイールはやはり人気が高いですね。
ボディの赤とホイールナットの赤がバランスよくコーディネートされていて全体のまとまりがとてもよい例です。
まとめ
白のホイールと装着事例をご紹介しました。
白のホイールは車体色を問わずはかせることができ、愛車全体のアクセントとして活躍してくれます。
ラリーをはじめ、スポーツ・ラグジュアリー・Kカー専用など、豊富なデザインの中から選ぶことが出来るのもポイントです。
愛車を今までと違った印象にガラッとイメチェンしたいと思ったら白ホイールを取り入れることをおすすめします!