2022年02月08日
マッハ車検の車検費用はいくら?メリットや注意点をまとめました
車検など車のメンテナンスを専門に扱うマッハ車検。マッハ車検の車検の値段やメリットをまとめました。
マッハ車検は車検専門店
マッハ車検は、全国(特に西日本)に店舗を構える車検を専門にしたメンテナンスショップ。レース活動で培ったメンテナンス技術やわかりやすい料金システムがウリで、多くのユーザーを獲得しています。
参考:マッハ車検
マッハ車検の車検費用
マッハ車検の車検費用は次のようになっています。※料金や割引内容は店舗により異なる場合があります。
タイプ | 基本料金 | 法定費用 | コミコミ価格(税込) |
---|---|---|---|
軽自動車 | ¥14,300 | ¥27,830 | ¥42,130 |
小型(1.0t以下) | ¥14,300 | ¥38,010 | ¥52,310 |
中型(1.5t以下) | ¥14,300 | ¥46,210 | ¥60,510 |
大型(2.0t以下) | ¥14,300 | ¥54,410 | ¥68,710 |
商用車(2.0t以下) | ¥14,300 | ¥22,480 | ¥36,780 |
マッハ車検の車検のメリット
マッハ車検の車検には、非常に多くのメリットがあります。
- 最短45分で作業完了
- 100の点検項目
- マッハタッチで愛車状態を確認
- 1年間もしくは1万キロの整備保証
- Webからの予約で¥500引き
- 複数回利用で¥2,000引き
- マッハ車検ステッカー貼り付けで¥500引き
- 2台同時利用で各車¥2,000引き
最短45分で作業完了
マッハ車検の車検作業のメリットは何といっても早さ。交換部品がなくスムーズに作業が進む場合、最短45分程度で車検が完了します。休日の午前中に車検が終わると考えると、休日をより有意義に使えそうです。
100の点検項目
マッハ車検では、法律で定められている56の法定点検項目に加え、マッハ車検独自の44項目の点検を実施。100項目の点検を行うことで、愛車の健康状態をしっかりと把握します。いま壊れていなくても、今後トラブルが発生しそうな可能性のある部分を教えてもらえるのは嬉しいポイント。
マッハタッチで愛車状態を確認
マッハ車検では、車検作業のライブ映像や各パーツの状態が目の前のタッチパネルに表示され、いつでも確認することができます。部品の説明も記載されているため作業の必要性が把握しやすく、明瞭会計に繋がります。
1年間もしくは1万キロの整備保証
マッハ車検では、車検時に整備した箇所に1年もしくは1万キロの整備保証をつけています。いくら部品を交換するとはいえ、1年間の保証は非常に長いといえます。長期間しっかりと保証してくれるのは信頼できます。
Webからの予約で¥500引き
マッハ車検では、Webからの予約でネット割引として¥500の割引が受けられます。Web予約は非常に使いやすくなっているので、むしろ利用しない手はありません。
複数回利用で¥2,000引き
マッハ車検では、リピートで複数回利用すると、リピート割引として¥2,000の割引が受けられます。同じところで車検を受け続けることで店舗側は車両の状態を掴みやすくなるため、次回の車検を見据えた適切なアドバイスをもらえるようになります。
マッハ車検ステッカー貼り付けで¥500引き
マッハ車検では、車検時にもらえるマッハ車検ステッカーを車に貼り付けておくと、ステッカー割引として¥500の割引が受けられます。ステッカーはスタイリッシュなものになっているため、リアウィンドウにペタッと貼っておいても邪魔になりません。
2台同時利用で各車¥2,000引き
マッハ車検では、2台同時に車検をお願いするとペア割引として一台あたり¥2,000の割引が受けられます。家族や友人の車の車検時期が自分の車と近い場合はぜひ利用したいサービスです。
マッハ車検の車検の注意点
予約を取りづらい時期がある
マッハ車検は車検専門店かつメンテナンスも行うため、3〜4月の新年度前後は車検、春や秋はタイヤ交換で予約枠がいっぱいになります。自分の車の車検時期がこれらと被っている場合は、早い段階で予約し枠を確保しておきましょう。
際どいカスタムは断られることも
マッハ車検では、ハミタイ(ボディからタイヤがはみ出ている)やシャコタン(車高を極端に下げている)など、保安基準の適合が疑わしいカスタムが施されている車両は車検の申し込みを断られることがあります。いまいちどよくチェックしておきましょう。
マッハ車検の車検時の持ち物
マッハ車検での車検に必要なものは次の通りです。ひとつでも欠けていると車検を受けられないため、確実に用意しましょう。
- 自動車検査証(車検証)
- 納税証明書
- 自賠責保険証
- ロックナットアダプター(ホイールナットを特殊なものに交換している場合のみ)
マッハ車検の車検の流れ
マッハ車検の車検の流れは次のようになっています。
- 見積もり予約を行う
- 見積もりを行う
- 車検予約を行う
- 車検当日に車を預ける
- 車検完了連絡を待つ
- 車両を引き取る
見積もり予約を行う
マッハ車検での車検では、まず車検費用の見積もりを出すための点検を行います。この概算見積もりのための予約をWebまたは電話で行いましょう。
見積もりを行う
予約した見積もり日に、車を店舗に入庫します。各部を点検後見積もり金額を提示されるので、そのまま車検日の予約に進みましょう。
車検予約を行う
車検の見積もり金額が確定したら車検予約を行います。店員さんと相談して希望の日時と店舗の予約状況をすり合わせます。車検中に代車が必要な場合はこのタイミングで伝えましょう。
車検当日に車を預ける
車検を予約した日時になったら再度店舗へ入庫します。カー用品店の車検は非常に混み合うため、間に合わないと後日対応となってしまうことも。確実に間に合うよう向かうのが大切です。このタイミングで代車に乗り換えます。
車検完了連絡を待つ
車を預けたら、車検完了の連絡を待ちます。追加の整備や不具合が見つかると電話がかかってくるので注意しましょう。費用が発生する整備は所有者の承諾がないと進められないため、連絡がつかないと作業が滞ってしまいます。
車両を引き取る
車検完了の連絡があったら、店舗で車を引き取ります。作業後の説明を受け、車検費用を清算すれば車検は終了です。
わかりやすさを重視しているマッハ車検
マッハタッチなどの独自システムを導入しお客様へのわかりやすさを常に意識しているマッハ車検。交換の要否や明瞭な会計は利用する上で重要ポイントであり、実際お客様の満足度も高いようです。近くにあれば利用してみてはいかがでしょうか。